゛まるかん人゛プラトーク

元気とキレイを追求すると、人生は楽しく過ごすことと・・・!?

漢方4000年の重み

2008-10-29 16:24:00 | ダイエット

つい最近、公園に生えていた“きのこ”を食べれるよといわれ、家に                              持ち帰ってバタ-焼きで食したところ、嘔吐と下痢で入院騒ぎにな                             り、一命は取り留めたが大変な目に遭った人のニュ-スが出てい                               ました。野生の山菜には毒にもなれば、生薬として珍重されるもの                              など数多く存在するようです。                                                                日本には古くから、アジヤの国々のいろいろな文明や文化が到来し、                            国内で融合、共鳴し独自の文化が形成されてきました。その中の                              一つに東洋医学を基盤とした漢方があります。先祖伝来の食するこ                              とのできる物と毒を含んでいて食物として不向きな物との選別がな                              されてきました。そのような中で体調不良を伴う異物が体内に入って                              きた時に、積極的に体外に排出する機能を有した野草のことを知った                            り、傷口を化膿から守り、直すことに一役担う野草の存在を知る。そ                             の他、熱冷ましに有効であったり風邪の症状に体を温めて休んでい                             るうちに、何時の間にか完治している。等など・・・。また筋肉痛など                             に針や灸などの外的処置を施す。これら一連の東洋医学の思想は                              江戸時代に花開いたといわれています。それらの原材料は、植物の                            根っこ(高麗ニンジンは特に有名)を乾燥させたものや動物の内臓な                             どが使用されたようです。だが、この日本独自の文化へと変遷した東                            洋医学の技術や知識は文明開化の急速な流れの中で、徳川幕府は                            無血開場で大政奉還が実施された。だが国内では各地各藩で新旧                             思想が二分し内乱状態となり死傷者が多数出現した。当時の医学事                            情は戦争に明け暮れていた西洋医学が外科的処置にへの対応が一                             歩抜きん出ていたため、その流れに沿ったオランダ医学を密かに習得                            した人々の外科的処置が殺傷者たちに功を奏し、東洋医学との決定                             的差を生んだと言われています。そのため医学への思考は西洋医学                            へ移行していきます。約130年前、長崎で勉学に励んでいた人たちが                            東大医学部を創設、今日の礎となったとのことです。当然、それまで                             の医学の主流を成していた、東洋医学の伝統的継承者たちも、継続し                            て生業として認知されたとのことです。現代医学は、科学的思考を基                             盤とし、機器類の開発と相まって著しい発展を遂げています。だが、あ                              る時期の肉体と個々の思考との分離が方向性に問題を提起している                              ようです。最近は、健康に対する認識が徐々に変革してきています。                             そのような中で、東洋医学の基本理念である病気にならない体づくりが                            今一度見直されてきているようです。

コメント    この記事についてブログを書く
« フ-ド・マイレ-ジ | トップ | 塵も積もれば・・・!? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ダイエット」カテゴリの最新記事