朝倉という地名は、今回の記録的豪雨によって、にわかに全国的に有名になってしまったのではないだろうか。
撮影したのは七月三日。
二日後に豪雨に襲われるとは予測もできないほど、のどかで穏やかな天気だった。
当然ながら、三連水車という歴史的建造物よりも人命中心の報道になっているので、三連水車が豪雨によってどうなっているかは不明である。
それにしても、テレビで流されている被害の状況はすさまじい。
めがね橋を撮影に行った東峰村も被害甚大な被災地となっており、めがね橋の上を走る日田彦山線も不通になっている。
http://blog.goo.ne.jp/kt-okano/d/20170612
http://blog.goo.ne.jp/kt-okano/d/20170613
四月に、三連水車の近くのレンゲ畑を撮影に行った時はまだ稼働しておらず、六月から稼働を始めたところだった。