きままなドライブと写真、そして映画

晴れの日はドライブ・写真、雨の日は映画、曇りの日は・・・迷う

二見ヶ浦夕景

2020-05-23 17:24:04 | Weblog

皿山公園のツツジを撮りに行って以来、一か月近くずっと写真を撮ってない。
キ、キ、禁断症状・・・ク、ク、苦しい。
そうだ。
二見ヶ浦の夕日を撮りに行ってみよう。

夕日の撮影に行く時は、必ず事前に「日の出・日の入りマップ」で夕日が沈む方向を確かめる。
夕日がどの方向に沈むかは大事なポイントだ。
お、緑の矢印の位置にいれば、ちょうど夫婦岩の向こうに夕日が沈む。
これはいい!




さっそく出かけた。
平日ではあるものの、人気スポットなので、人が大勢いて密集しているようであれば何もしないで帰ろう。

実際には、それなりに人はいたが、難なく駐車場には車を停められたし、人との距離も十分とれる状態だった。
日の入り時刻よりもかなり早く着いたので、まずは緑の矢印の場所、道路が少しカーブしているところ、を確認し、あとはウォーキングなどをして時間をつぶす。





日の入り時刻の1時間前に緑の矢印の場所に行く。
なんと、そこにはカップルが。
周辺には誰もおらず、二人の世界に浸っている雰囲気。
みんな砂浜の方に行くので、目の前が岩場のそこにはあまり人が来ない。
二人の邪魔にはなるが、やむをえない。
三脚を立て、カメラを取り付けてセットする。

時間の経過と共に太陽が高度を下げる。
ん?
これは、違う!
太陽は夫婦岩の向こうには沈まない!



周辺を歩き回っても、夫婦岩の向こうに夕日が沈むようなポイントはなかった。
「日の出・日の入りマップ」で方向が違ったことは、これまでなかったのに。

そういえば、いつのまにか、カップルの姿が消えていた。
ゴメン。












コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新緑の赤目四十八滝 | トップ | サーフィン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (猿とび悦ちゃん)
2020-05-23 20:04:53
きれいな海です ここの所自宅待機で見ていません
二見ガ浦の日没は6月21日夏至のころではないでしょうか 再度挑戦して見せてください
返信する
猿とび悦ちゃんさんへ (kt-okano)
2020-05-24 09:24:34
ここは若者ばかりで、年取ったオッサンが一人でウロウロしているとなんとなく違和感が・・・
でも、またチャレンジしたいと思います。
返信する

コメントを投稿