きままなドライブと写真、そして映画

晴れの日はドライブ・写真、雨の日は映画、曇りの日は・・・迷う

中ノ島公園の蛍

2020-06-08 20:11:12 | Weblog



この時期、わがホームグラウンドの那珂川上流の中ノ島公園に蛍を撮りに行くのが楽しみである。
まして今年は

ネモフィラが見頃の時は海の中道海浜公園が臨時休業。
ミツバツツジが見頃の時はグリーンピアなかがわが臨時休業。
ツツジが見頃の時は大興善寺契園が臨時休業。
薔薇が見頃の時は福岡市植物園が臨時休業。
しゃくなげが見頃の時は那珂川市西畑地区で個人公開されていたしゃくなげ園は多分閉鎖。
ウォーキングコースの那珂川沿いも撮るものがなくなり、土谷棚田に写真を撮りに行った以外ずっとカメラを手にしていない。

中ノ島公園は福岡市から手軽に行ける蛍名所として人気が高く、例年大勢の人がやってくる。
今までもそうしていたように、早めに行って、近くに人が来ないような場所に陣取ればいい。
新型コロナ自粛で例年より来る人は少ないのではないか。
土日を避けて月曜日であれば来る人は少ないのではないか。

久しぶりの写真撮影に胸をときめかせながら中ノ島公園に出かけた。
すると、な、な、な、な、なんと、「ホタル観賞はできません」の看板が出ており、駐車場が閉鎖されていた!!!!!
頭の片隅にはそういう可能性もちらりとは浮かんではいたが、これはもう肩を落としてスゴスゴと帰るしかない。

というわけで、冒頭の写真は去年撮影したもの。
ここは広い範囲にたくさんの蛍が飛ぶので、目で鑑賞する分にはとてもきれいだ。
でも、写真撮影となると、大半の蛍は川の対岸にいるので距離が離れすぎていて、短く細い光跡にしか撮れない。
ちなみに、対岸の離れた距離の蛍を入れて比較明合成すると、↓こんなになって絵的に全然きれいじゃない。
冒頭の写真はこれを入れないで比較明合成をしたもの。




決めた構図の中にどれだけの蛍が近くを飛んでくれるか、運を天に任せるしかない。
で、今までのところ満足できるような写真は撮れていない。
だから、今度こそという気持ちになるわけだ。

2018年は決めた構図の中に蛍が全然やってこず、あえなく敗退。
2017年はかろうじてこんな程度。






東峰村の蛍とか八剣神社のヒメボタルとか行ってみたいが、多分同じ状況だと思うので、今年は蛍を諦めよう。
八剣神社のヒメボタルは来年はぜひ行きたい。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土谷棚田夕景 | トップ | 吉野山の桜 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (猿とびえっちゃん)
2020-06-09 04:56:37
ホ ホ ホタル来い 那珂川は残念でしたね 佐賀の橿原湿原(ハッチョウトンボ)糸田の金山紫陽花園
久留米の千光寺(小さなお地蔵さま) 福地山ろく花公園(ゆり)行かれませんか。。?
返信する
猿とび悦ちゃんさんへ (kt-okano)
2020-06-09 15:27:29
樫原湿原と千光寺は数回行ってます。
金山紫陽花園、ろく花公園はちょっと調べてみます。
情報ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿