きままなドライブと写真、そして映画

晴れの日はドライブ・写真、雨の日は映画、曇りの日は・・・迷う

奈良奥山ドライブウェイ  奈良奥山コース

2015-12-06 22:26:56 | Weblog
このコースは、未舗装の一方通行になっており、世界遺産の春日山原始林を通り抜ける。
春日山は、春日神社の神山として古代より狩猟、伐採を禁じられてきた。
と、パンフレットには書かれているが、実際には伐採された木が横倒しのまま放置されているところが何ヵ所かあった。
森林保護のための伐採なのかもしれない。
車で通行する人は少なく、歩いてハイキングを楽しむ人が多かった。

鶯の滝
この滝に行く道は、一方通行のメイン道路から脇道に入り、同じ道を戻ってくる。
とても狭く、「対向車よ、来るなー」と祈りながら走る必要がある。
滝の音が鶯の鳴き声に似ていることから、この名前がつけられたという。
滝の音・・・そうかなあ・・・
なんて野暮なことは言わないで、ロマンティックな由緒を尊重することにしよう。







興福寺別院跡
こんなところに興福寺の別院があったとは。
鐘楼は残されていた。







「世界遺産 春日山原始林」の石碑




春日山原始林はモミジが多く、秋になると紅葉の彩りが素晴らしいとのことだったが、今年の異常気象のせいか、紅葉は疎らだった。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良奥山ドライブウェイ  新若草山コース

2015-12-05 19:00:51 | Weblog
奈良奥山ドライブウェイは、次の三つのコースから成る。

新若草山コース・・・東大寺大仏殿裏手から若草山山頂へ。対面通行。
奈良奥山コース・・・若草山山頂から春日山原始林へ。世界遺産。未舗装。一方通行。
高円山コース・・・・高円山から市街地へ。対面通行。

まずは、新若草山コース。

ドライブウェイから東大寺大仏殿を見る。



若草山山頂から奈良市街を望む。
また夕日と夜景を撮ってみたい。
夜景を眺めるカップルのシルエットが入ればいい感じの写真になりそう。



若草山といえば鹿。
逆光に輝く紅葉が背景になるように撮ってはみたが、地面が草でないのが残念。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜離宮

2015-12-03 22:02:22 | Weblog
孫と過ごしたその日の夜、息子と神田で飲んだ。
神田では客引きがたくさんいて、次々に寄ってきては声をかけてくる。
以前はこんなに客引きはいなかった。
客引きを無視して入ったお店は、昔ながらの懐かしい雰囲気の、まさに大衆酒場といった居酒屋で、土曜日の夜だというのに賑わっていた。
広い店内にたくさんの客がいるので騒然としているはずなのに、ほかの人の声も気にならず落ち着けるのが不思議だった。
おつまみもリーズナブルな値段で、うまかった。
あとで調べると、50年以上続く老舗で、例の吉田類もやってきたらしい。

は、さておき、
翌日、息子と落ち合って、ある場所へ行く予定をしていたが、事情変更により予定をとりやめることになった。
ということで、どこに行こうかと息子と話し合った結果、その近くの浜離宮に行くことになった。
僕は初めてだが、息子は以前来たことがあって、気に入っているようだ。
紅葉を期待したが、綺麗に色づくまでに茶色になってしまう状態は関西と同じだった。
茶店では、大勢の外人達がきちんと正座して抹茶を飲んでいた。
外人が正座しているところで胡坐をかくわけにもいかず、テーブル席で抹茶をいただいた。
三回まわすとかしなくていいから、少なくとも茶碗はこう持って、最後は泡を残さないようにこう飲んでと、息子に教えた。
娘と孫にも会えたし、息子ともゆっくり時間が過ごせたし、今回の久しぶりの上京は大満足。























浜離宮からの帰り道、突然現れた踏切信号機。
「銀座に残された唯一の鉄道踏切信号機」と表示が出ている。
汐留駅と東京都中央卸売市場(築地)を結ぶ線路があったと案内板に書かれていた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫のポートレート

2015-12-02 20:58:31 | Weblog





















ついに孫と別れる時がきた。
次に会う時、僕のことを覚えていてほしい。
無理かなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンデルセン公園で孫と遊ぶ

2015-12-01 20:21:08 | Weblog
娘夫婦が孫を連れて滋賀にやってきてくれたのが、去年7月。
だから1年4ヶ月ぶりの再会となる。
孫がお気に入りの、船橋市にあるアンデルセン公園に行くことになった。
上の孫はこの日が誕生日で四歳になるが、「おじいちゃんだよー」と話しかけても、忘れてしまったらしく、最初は反応がなかった。
それでもすぐになついてくれた。ヨカッタ!
下の孫は、去年は生まれたての赤ん坊だったので僕のことを覚えているはずもないが、こちらの方がなついてくれるのは早かった。
二人の孫がなついてくれるか少し心配していたが、まったくの杞憂だった。
ほんとに孫は可愛い!!!















二人の孫の小さな手を握って歩いていると、とても幸せな気持ちになる。








やがて夕日が差すようになり、孫との楽しい一日は終わった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする