黄昏が近づくとフクロウは飛び立つ準備を始めます。暗闇で木に激突。最近は夜目、遠目が効かなくなって来ました。
黄昏れたフクロウ
東北旅行、鳴子峡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/d7/96021f6a292e01700a2a61e42b19f0ca.jpg)
食事を終え鳴子峡へ向かう途中にこけし屋さんがあったので見学のつもりで入った。桜井こけしという店で、店の脇にはこけしの作業場所がある。お店の人に鳴子のこけしは首を回すと音が出るといわれて、やってみると確かに音がする。お土産にということで一体購入。
![桜井こけし店](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2a/6f5a1a968de414754fbaea389a9eb600.jpg)
雲行きは怪しいが、中山平まで走り、かなり広い無料駐車場に車を入れ、鳴子峡へ降りていく。紅葉の季節はすごいということだが、真夏の鳴子峡は、、、、、暑い、、、、暑い。
![真夏の鳴子峡](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/40/a5717dfed36bb6f1cd4cc0f9ef8be47b.jpg)
鳴子峡は早々に引き上げ、古川インターチェンジへの途中にある岩出山の感覚ミュージアムをめざして出発した。ちょっと前にテレビで感覚ミュージアムの紹介があり、体験型のミュージアムということで楽しみにしていた場所である。
ナビに大体の位置を入力してその指示どおり走るのだが、新しい道があったり、工事中で迂回させられたりと、なかなか目的地に着かない。散々迷った末着いてみると月曜日休館の表示。一挙に疲れが出てきた。途中にあった有備館へ引き返そうという気分にもならず、古川インターチェンジから今日の宿泊地、秋保温泉に直行することにした。
古川インターへ走っている時見つけたのが、小野小町の墓があるという標識。時間もあるし話の種にと横道に入り見つけたのがこれ。駐車スペースは2台分あった。
![小野小町の墓](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/6c/ad5a909e3c9a9dcb988b03020af7885b.jpg)
東北自動車道にのると急に土砂降りになり、最高速度が50km/hに制限されている。この天気では今日、秋保大滝を見るのは無理か、、、、、、いろいろと予定通りに行かない一日である。
日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner02s.gif)
人気blogランキングにも参加しています。
こちらのクリックもよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/7c/b3b7a079b36806f535341357bbf98d84_s.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )