黄昏が近づくとフクロウは飛び立つ準備を始めます。暗闇で木に激突。最近は夜目、遠目が効かなくなって来ました。
黄昏れたフクロウ
東北旅行、秋保
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/d0cb7afe8294730114a0bd1a7c6bb5c5.jpg)
そんなわけでずっと作並温泉のとなりの秋保温泉にも行ってみたいと思っていたのだが、10年ぶりに実現した。3時半に秋保に着き、予定通り秋保温泉街の手前にある仙台万華鏡美術館へよる。
万華鏡は静態展示というわけには行かない。ここの万華鏡は一部触れるようになっていて、なかなかきれい。昔の人はさぞかし驚いたのだろうと思う。ただ最近ではCGなどでこのような映像を簡単に作れるので、感激も半分である。技術の進歩が感受性を鈍くしているのか、はたまた年とともに感受性が失われていっているのか、、、、、
万華鏡美術館に一時間ほどいたので、4時半。宿のチェックインを5時半として一時間ある。夕立も上がったので、15kmはなれた秋保大滝を見ることにする。那智の滝、華厳の滝につぐ3大名瀑ということらしい。
秋保大滝不動堂のところに駐車場があって、看板には滝まで歩いて800mだと書いてある。大分時間オーバーかと思ったが、売店のお姉さんによると、ちょっと手前の県道を右に折れると滝まで100mのところにも駐車場があるらしい。急いでそこまで車で行く。
![秋保大滝不動堂](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/10/bbb2ba0b904f070ac1ecd3344dad7f0b.jpg)
急な坂道を100m駆け下り、ありました秋保大滝。よく見る写真に比べちょっと水量が少ないのかなと思うが迫力満点、涼しいし、アルファ波が出てしまいそう。それではいけないと、また山道を駆け上る。
![秋保大滝](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/75/f87b2bc33cf01b985ae15154b65327b7.jpg)
どうも今回の旅程、駆け足観光だと評判が悪い。確かに秋保大橋は往復1時間、滝つぼにいたのは5分。そして文字通り山道を駆け足で、、、、、、
日記blogランキングに参加しています。
クリックをよろしくお願いします。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner02s.gif)
人気blogランキングにも参加しています。
こちらのクリックもよろしくお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/7c/b3b7a079b36806f535341357bbf98d84_s.jpg)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )