九里 【九里】を探して三千里

姉妹編【九里一族】に出会う旅に出かけよう!http://blog.goo.ne.jp/kunorikunori2
  

田原天皇(志貴皇子または施基親王)

2016-04-15 | 中原氏バラバラ情報
先日、中原氏が多氏につながる記事をご紹介したが、施基親王の末裔である長井真人にもしっかりと繋がるとおもう。

なぜなら、

多氏の大切にしていた神社は多坐弥志理都比古神社である。場所は奈良県磯城田原本町大字多字宮ノ内569である。

施基親王の又の名前は、田原天皇であり、志貴皇子(しき)なのである。

是は、単なる偶然なのであろうか。天皇や皇族が陵の場所を決める時には、縁の深い土地にしていたのではないだろうか?(田原西陵)

田原天皇の父は天智天皇であるが、母は越道君伊羅都売である。

今の石川県加賀市大聖寺川付近を支配していた地方 豪族の娘であったようである。

どこでどのようにはわからないが、暗号として名前に田・原=多氏・中原氏であることを表しているのではないだろうか。(こじつけだったら、ごめんなさい。)


田原天皇は、薨去から50年以上後の宝亀元年(770年)に、六男白壁王が、皇嗣に擁立され即位した(光仁天皇)ため、天皇の追尊を受けた。

御陵所の「田原西陵」(奈良市矢田原町)にちなんで田原天皇とも称される。


多坐弥志理都比古神社は、田原本町多に所在する延喜式内大社である。

多は、太安万侶らをはじめとする古代氏族多氏の根拠地とみられる。

神社の祭神は神武天皇・神八井耳命・神淳名川耳命(綏靖天皇)・姫御神(玉依姫)の四柱で、このうち神八井耳命は多氏の祖とされる。


(田原本町オフィシャルHPより)



    志貴皇子の懽(よろこび)の御歌一首

石走る垂水の上のさわらびの萌え出づる春になりにけるかも
                 
                       『万葉集』より


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天智天皇陵での鶯 と 新田... | トップ | 熊本地震 お見舞い と ご... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勘だけなのですが。 (りひと)
2018-08-16 16:45:27
私も田原って聞くとかなり好きでこだわってます。で俊彦さんはこの民族の特徴とは違う気もするんですけどね。

原は中原はもちろん関係してくるでしょうね。
田は田中や多氏絡みなのは人間ウォッチでは感じてます。

なので田原は藤太を追っかけてる者とすると両方感じる所です。ハラじゃなくバルかハル(春)なので女性も結構その気質は持っている人は見えてくる民族だと思います。

奈良では田原本町は私の頭の中では高尾張で和邇氏ってイメージを持ってます。なので中原の流れは持ってそうですよね。

私意見は人の縁だけが根拠で毎回説明する事も出来ない勘なのですが、今は別に意見を言って処罰される時代ではないのでコメント入れておきますね。

今お盆で私は今忠臣蔵関係で動かされているみたいです。高岡氏をこちらで記事で探しにきたのも今大阪桐蔭といい試合をしている大仏の地が高岡なので。一節には八田さん関係するかもなので、今後の記事楽しみにしています。

記事の中に長井だか長田だかも出てきたんですけど浅野は長ばっかりですね。そこも行ってきた地名にもあったりお寺の名前に入ってたりなのでコメント入れておきますね。

そう栗姫って出てきましたよ。読み方ではアグリとかオグリとかも。昔お世話になった方には大栗さんもいたなあ(父も)、小栗はまた個人的に追っている民族です。栗付くので。久里でいうと久里浜出身の大好きな先輩いたなあ。クリ関係にはどうも憧れ感じるみたいです。3111
返信する
2年前の記事で、忘れておりますが… (kunorikunori)
2018-08-18 14:46:58
りひと様

コメントありがとうございます。田原のことは、ずいぶんと前に書いたもので、忘れていました。が、今気が付いたことで、田原藤太の「田原」はどこから出てきたのでしょうね。
波多野荘の中にも東田原が入っていますし、歴博のDBで見ると152カ所も田原と関係する荘園があるようです。
返信する
いいですね! (りひと)
2018-09-04 12:15:22
私は最近行く所は、大原が多いんですよね。
原には自分でも食い付いてしまいますけど、向こうからも勝手にであわされてます。
8番 原辰徳さんがまたなんか、八も辰も徳も入ってるので気になった時期ありますね。

大原意識してしたのは飛鳥の鎌足産湯井戸あたり。鎌足ももしかしたら善徳かなあ?とか思ってますよ。定慧との関係も親子とも限らないかな?ひっくり返ってるのかも?昨日疑問に思ったのが先666年に定慧のが先に死んでいるとの説も?訳分からないですよね。6014
返信する
定慧出生の秘密 (kunorikunori)
2018-09-04 16:28:53
りひとさま

こちらのページ
面白いデスよ。『定慧出生の秘密』↓
http://beaverland.web.fc2.com/oldhist/joe02.html
返信する
Unknown (りひと)
2019-03-12 12:19:14
ご紹介ありがとうございます。
なんか好きな方がご両親ならさらに面白くなりますよ。
そして鎌足ですね!藤太ならいいのに。鎌足と藤太って筋違うんですかね?

お母さんではある意味判断できますけど、お父さんではまた義理でも男の子ってそれなりの筋になるので難しい判断になりそうですね。利用したのは不比等なのは確かです。まあそこは人間だから仕方ないとして、問題はなぜ早く消えてるか?ですね。

出来たら生き延びていて欲しいです。桑関係なので群馬あたりに逃げてお寺関係で活躍しているとかなり面白いですよね。

でこの記事は田原天皇なんで定慧と田原天皇が絡んだら面白いですけど、個人的にはありだと思いますよ。
醍醐関係でもエリアはこの前行った鎌倉や福島と東北。定慧が遣唐使で行った先は東北だと思ってますのでそこに帰って表舞台から消えただけだと、鎌足もいいのかな?藤太は母因子が強いのは確かで鎌足は残念ながら父因子が強いのは確かです。そう軽さんと絡むのは必然ですよね。ワニかな?

なんか大野と小野の違いにも思いますね。定慧は小野よりも大野のが相性良いかな?とちょっと思いました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中原氏バラバラ情報」カテゴリの最新記事