益子氏は、2015年の産経ニュースに記事が載っていて、片岡氏を名乗るようになっていくようなのである。
https://www.sankei.com/life/news/151031/lif1510310003-n1.html
伊勢神宮内宮の神官による佐八(そうち)文書は、最大支援者だった宇都宮家臣団の動向を伝える。いわば顧客リストである。この中で、「片岡駿河守殿」を「ましこ殿之事也(どののことなり)」と記している。
但し、戦国時代のことのようなので、あまり九里氏と関係はないかもしれない。。。。
もうひとつ、
権現山城の益子氏(下河辺氏、志筑氏ともいう)の族、という記載があった。
八郷町誌
…益子氏が下河辺氏ともいう、これは重要だと思う。
何故源頼政・源光重(深栖氏)が下河辺氏とつながっていたのか、がわかる。
下河辺氏は藤原秀郷の子孫でありながら、紀姓でもあったのだ!!
頼政も石清水八幡宮の紀氏や紀姓の池田氏と近い。
さらに武家家伝の摂津池田氏に以下のような記載もあった。
「ときあたかも南北朝の戦乱期にあたり摂津守護は楠木正成で、のちに教依は足利尊氏から本領安堵をうけた。教依は楠木正成の嫡男正行の遺児教正を引き取って育て、のちに池田氏の惣領としている。ここに、池田氏は橘姓になったことになる。
このように池田氏の系譜を見ると、古代豪族に発して紀氏、清和源氏、橘氏と変化し、ひとつの家とはいいいながら時代の流れによってさまざまに変貌している。」
ココに橘姓となった池田氏がいた。
その知識が当時あれば父も今なんて思ってます。
現実世界で役立つ情報ありがとうございます。
そうそう、今日テレビがついていて福島の檜枝岐歌舞伎の伝承館に西村知美さんが行ったんですよね。
それで出てきた鎌倉三代記っていう演目の時姫が出てきたんですよ。三浦さんが好きだったようですよ。またこちら出てくる方お名前も。気になりました。
この記事に関わるか?は分かりませんけどお伝えしておきますね。