花の詩山の詩

花の詩(うた)山の詩(うた)へようこそ
このブログは「花と山とを友として」の続編です

岩手から帰ってきました

2014年07月03日 10時16分37秒 | 旅行

岩手県花巻市石鳥谷町八幡地区の田んぼアート・松の木に寄り添うフクロウ親子
青森県の田舎館村から始まった田んぼアートは、今や全国に広がり、岩手県でも
数カ所で行われている。
石鳥谷町の八幡地区の田んぼアートも、2010年から毎年開かれている

場所は花巻市のホームページに出ている石鳥谷生涯学習会館前の土手から
東北本線の線路越しに眺める場所になっている。
そのため、普通に撮ると線路の上の架線が田んぼアートを横切る形になる
のが唯一の欠点である。

土手の上から普通に撮ると、ごらんのように架線が写ってじゃまになる
最初の写真は、土手を半分下って、架線が入らないように撮影したもの
その代わり横長のいびつな感じに多少なるが。


広角で全体の様子を撮ると、手前に東北本線の線路も入る位置である

上の写真は、遺骨を引き取りに岩手医科大学に行く途中の「道の駅」近くで
撮影したものである。


こちらは平泉で撮影したライスアートの弁慶、大雨の後で水がたまって
少々見にくいのが残念だった。


平泉のライスアートの場所は、この高舘橋の脇にある。


明日から岩手の実家に行ってきます

2014年06月26日 23時22分42秒 | 旅行

つくば市北部工業団地入り口付近に咲くネムの花・見事な群落がある


オゼコウホネ・筑波実験植物園にて撮影


ヒツジグサ・同上


カキラン・同上


シナノナデシコ・同上


棚田の草刈りの応援を頼まれて、雷の合間に短時間だけ草刈りしたりして
3日間ほど棚田に通った、25日は朝早く起きてサッカーの応援をしたが
惨敗をしてしまい、Nさんと見に行く約束だった筑波山の花を見に行こうと
Nさんに電話したら、急な予定が入って見に行けないという。

仕方がないので一人で花を見に行った。
さすがにこんな天気の日に、朝から花を見に来る人はいないと見えて山は
静かだった。

花の写真を撮って林道を帰り始めたら、先方から二人の人が来る
どこかで見たようなと思ったら、クラブの観察会でお会いするSKさんと
MDさんのお二人だった。
遠くからストックをあげて合図すると、二人はギョッとしたようである。
それはそうだろう、まさかこんな所で人に会うとは思っていなかったろう。

近づいて私と判るとようやく安心したように笑った。
何しろサッカーで早起きして、顔も洗わずひげも剃らず、普段着で
長靴ばきでザックに三脚といういでたちである。(
こんな人には山で会いたくないとものである。(笑)

花の場所まで案内して、私は帰ってきた。

========================================================================

三年前に実家の弟が亡くなった。
その弟の生前の希望で遺体を大学病院に献体した。
その弟の遺骨が、ようやく大学から帰って来ることになり、遺骨を引き取りに
大学病院まで行くことになった。
最長5年とは聞いていたが、長い3年間だった。

遺骨が無いと正式な戒名もつけられないと言われて、俗名の位牌である。
仮葬儀はすませてあるので、帰ってきたら身内だけの葬儀をするという
と言うことで、明日から岩手の実家に帰り、7月の4日か、5日に茨城に
戻ってくる予定です。
その間は、ブログもお休みしますので、よろしくお願いします。










雨上がりの袋田の滝を尋ねて

2014年03月07日 17時55分16秒 | 旅行

朝まで降っていた雨で、轟音が響く袋田の滝、3月2日撮影
しぶきが霧となってトンネルの観瀑台までぬらしている
凄い凄いと寒さも忘れて写真を撮る人たち


最下段は滝が全面に流れ、その上の段は中央が盛り上がっているので
左右二筋に分かれて落ちている


最下段の右側部分


左右に分かれた右側の流れには、奥に流れてきたゴミも


エレベーターで上がった観瀑台から

岩手からの帰り道、秋保(あきう)温泉に泊まり、常磐道に入ったら
雨が降ってきた。
水戸の偕楽園に寄るつもりだったが、雨ではしょうがない。
またもや温泉に行きたいと言うので、大子町の観光協会に
問い合わせて、空いている温泉ホテルを紹介して貰った。


袋田温泉街の入口にある「思い出浪漫館」


ロビーの窓から月居山の山が見える。
食事所からは、月居山の月居観音堂も見えていた。


ロビーには、豪華なひな壇が二つ飾られていた


このひな壇の前で記念撮影する親子もいた


関鉄之助の碑が浪漫館の入口に立っている
幕末の桜田門外の変で、大老井伊直弼を襲撃して暗殺した水戸浪士
関鉄之助が幕府と水戸藩から逃れるため、この浪漫館の立っている
土地に住んでいた櫻岡源次衛門宅(水戸藩士で袋田の名家)に潜伏し
病を温泉で治療していたという
隣には徳川斉昭公の月居古城を読んだ歌碑も建っている


==========================================================================

さて今夜は、なでしこの国際親善試合が有るし、BSの民放では
日光白根山や赤城山の放送もある。
故障していたDVDレコーダーを改造して、何とか録画できるように
なったが、これまで録画したものが表示されなくなり、またもや
改造をやり直した

幸い手持ちのHDDと入れ替えたら、認識されたので、古い録画が
入っているHDDは、何とか見られるような方法を考えないと。

2008年から2009年にかけて生産されたDVDレコーダーは
ドライブやHDDが粗悪品との評判だったが、それが実証された形で
参ってしまう。
最もそのせいか、ネット上には多数の改造例が報告されているので
自力で修理できるようにはなったが。
ただ部品が品薄で手に入らなくなったのが痛い。

訂正
文中に誤りがありましたので、お詫びして訂正します

草津白根山と書きましたが、正しくは日光白根山でした。
また放送日も今夜ではなく、明日8日土曜日でした

番組のホームページはこちらです
日本の名峰 絶景探訪 BS-TBS

赤城山は、現在BS-フジで放送中

お詫びに おすすめ番組紹介

BSプレミアム 3月8日(土) 午前5時00分~6時00分

美しき日本の山々「羅臼岳・筑波山・男体山」

「にっぽん百名山」の山々の魅力、四季折々の風景や美しく咲く草花などを
美しい音楽に乗せてたっぷりお伝えする「美しき日本の山々」。

今回は、羅臼岳・筑波山・男体山です


BSプレミアム 3月9日(日) 午前5時00分~6時00分

美しき日本の山々「大台ケ原山・巻機山・早池峰山」

「にっぽん百名山」の山々の魅力、四季折々の風景や草花等の自然を
美しい音楽に乗せてたっぷりお伝えする「美しき日本の山々」。
今回は、大台ケ原山・巻機山・早池峰山です
.

BS1 3月9日(日) 午前5時30分~5時45分

15分でにっぽん百名山「筑波山」

ようこそ山旅へ!今回は筑波山。関東平野にぽつんと突き出る人気の山。
都心から2時間で驚くほど豊かな自然を満喫。多彩な動植物や奇岩の数々、東京湾まで望む絶景も!
.

BSプレミアム 3月10日(月) 午前7時00分~7時10分

ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅「シジミ育むヨシ原の沼 茨城県涸沼」

海水と淡水が混じる涸沼では昔からシジミ漁が盛んだ。
漁師たちはヨシ原を守り、小さな貝は採らない。その結果
沼では良質なシジミが育ち、水鳥やオオワシが飛来する。
.

説明文は、番組ホームページからの引用です。

美しき日本の山々は、録画して「尾瀬」を見ました。
尾瀬大好き人間として、すばらしい映像美でした。
放送は、月、火をのぞく水~日曜日まで毎日





仙台市の秋保大滝に寄る

2014年03月05日 08時19分34秒 | 旅行

宮城県仙台市太白区秋保町に有る秋保大滝全景(展望台から撮影)3月1日


滝の落ち口、雪解け水を集めて水量が多い



滝壺、豪快な音で落ちている


秋保大滝の説明版


秋保大滝の駐車場、奥には大滝植物園がある


駐車場の右隣にある秋保大滝不動尊・西光寺、大滝にはここから入って
寺の右脇を通って大滝に下っていく。

秋保大滝周辺の詳しい情報はこちらをご覧ください
仙台市のホームページから秋保大滝周辺


岩手の実家からの帰り道、疲れたから温泉に入りたいと言うので
東北道から降りて、仙台の秋保温泉に一泊した。
金成(かんなり)PAで観光協会に電話して、空いている温泉宿を
問い合わせしたら、ホテルと旅館を紹介された。
割とリーズナブルな料金だったので、旅館の佐藤旅館を選んだ

着いてみると、こじんまりした旅館だったが、温泉は源泉掛け流しの
良い湯で、着いた時間が良かったのか、温泉を独り占めして極楽
気分を味わった。
客がいないのかと思ったら、早い人と団体客の着く時間の後で
エアーポケットの時間だったらしい。

風呂から上がったら、団体客の宴会が始まっていた。

翌日は曇り空だったが、秋保温泉からさらに18キロも山奥の
秋保大滝を見に行った。
心配した残雪は、綺麗に除雪されて、私の軽自動車でも問題なく
走れたのだった。

秋保大滝駐車場に入ると、目の前に無料休憩所を兼ねた店があった
そこに入ってコーヒーとケーキを注文した。
いくらか日が差している窓際のテーブルに座り、コーヒーと
ケーキのまったりした時を過ごした。
壁には、よく見かけると言うカモシカの写真が貼ってある。
周囲の山は、一面の雪景色である。

走ってきた道は、二口街道と呼ばれて二口峠を越して山寺まで
行ける道だが、(仙台・山寺線とも呼ばれている) 通行できる日は
年に数日有るだけで、ほとんどは通行止めだそうである

ところで、このお店で「秋保 里山トレッキングマップ」という
マップを無料で配っている。
但し、お店の人に申し込みしないと 貰えない仕組みになっている
私は早速お店の若いお姉さんに頼んで貰った。

カラーでA3の2枚分の大きさのマップで、裏面に主要な山の説明が
載っている立派なものだった。
なるほど、これでは勝手に持って行かれたら、維持も大変である

但し、個々の山の登山道は載っていないので、不安な人は別に
国土地理院の地図を用意すると良いだろう。


秋保里山トレッキングマップ(表)の写真


秋保里山トレッキングマップの裏面の説明の写真
マップも著作物なので、写真だけの公開にとどめます。

紹介されている山の中で、最高峰は16-Aの大東岳1366メートル
次いで神室岳(仙台神室)の1356メートルである。
有名な名所として、国指定の名勝「磐司岩」がある
磐司岩は、秋の紅葉が特に有名で、息をのむ凄さと言われている。

ついでに現地に立っていた二口渓谷の案内図を紹介します。

二口渓谷案内図全景


案内図の左側部分


案内図の右側部分

こんなのを見ていると、またまた行きたくなりますね
この後も奥久慈の温泉に泊まって袋田の滝も見てきた
雨で水量が多く、再下段は全面的に水が流れていた。
写真は後日公開します。


===============================================================

フラワーパークの河津桜


八郷のフラワーパークの河津桜は、現在1~2分咲きで、見頃は
3月中旬との事です。奥には筑波山が見えます。
写真のように、現在舗装された車道を造成中です。

車道はシャガの群生地方面から山をぐるっと回って河津桜の上部
林道に接続していますが、下部は造成中で舗装もされていません。


河津桜の全景、夏には自生の百合が群生する保護地
造成で河津桜が減ったのが残念だが。


満作の道


クロッカスも咲き出して


黄色は春を感じる色ですね。

八郷のフラワーパークは、大造成中で様変わりするようです。








岩手から帰ってきました

2014年03月02日 17時35分21秒 | 旅行

一関遊水地上空を飛ぶ白鳥


雪解けの田圃で啄む白鳥


泥にまみれて啄む白鳥


北帰行に備えて、必死に食べる白鳥たち


高齢の母が入院したというので、岩手の実家に行って、本日
やっと帰ってきました。
実家に三連泊して、介護施設や病院の受け入れ先を探して
何とかめどがついたので、ひとまず帰ってきました。
疲れすぎたので、温泉に寄り道して泊まってきましたが
まだ疲れが残っていますので、本日はここまで。ごめんなさい。



国指定天然記念物・いわき市中釜戸のシダレモミジ

2013年11月28日 12時00分00秒 | 旅行

国指定天然記念物のいわき市中釜戸のシダレモミジの全景


樹幹のねじれ曲がったのが特徴でコブが力強い


昨年は曇り空だったが、今年は日差しが強すぎて
左側の大木の紅葉


右側のモミシを下側から撮影、紅葉の色がエンジに近い濃色で
左の木とは全く違っていたのでびっくり。


裏山の竹の緑と対比して


目の前で見るとボリュウム感がすごい


シダレモミジの説明版


説明文のトリミング拡大

今年何度目かの福島詣では、いわき市の中釜戸のシダレモミジ
福島県の紅葉のトリを飾るところだ。
昨年も来たけれど、曇り空だったので、天気の良い日に見たくて
また出かけたのだった。
高速代をケチって一般道を行ったら、水戸で通勤ラッシュに会い
裏道に逃げたら、余計動かなくなった。
結局水戸と高萩で1時間近いロス、仕方なく那珂インターから高速に
のった。こんなことなら、、、、、、、、(泣)

帰りは国道289号線を走って矢祭町に抜けたが、山あり谷ありの
山間ルートで、四時ダムの傍を走ると、もみじが道を飾る。
それにしても凄いカーブの連続で、久々にドライブの醍醐味を
味わった。
ただし国道とは名ばかりの細い道が続くので、一瞬も気が抜け
なかったが。
ドライブに酔いしれて、途中で349号線に左折するのを忘れ
そのまま直進して、棚倉町まで行ってしまったのは愛嬌である。
そのため時間切れで、矢祭山に登れなかった。バカめ。
チャンチャン。

いわき市中釜戸のシダレモミジについては、いわき市の
シダレモミジのページを紹介します