鹿島灘の黒雲の上に顔を出した今年最後の日の出
撮影場所は、朝日峠展望公園のハングライダー発着場
同じ場所からの南方向の夜景、5時47分撮影
土浦の夜景、左に霞ヶ浦が写っている
望遠300ミリでとらえたスカイツリーの灯り
点滅していたので、点灯した瞬間を撮ろうと何枚も撮影
黒雲が流れてきて、太陽を隠すと光のシャワーが霞ヶ浦を照らす
今回撮影した朝日峠展望公園の地図
ここには三等三角点があり、三等には珍しく立派な説明版
が設置されている。
朝日峠は依然として八郷に抜ける路は、崖崩れで閉鎖されている
三等三角点の小野越三等三角点と呼ばれる
三等三角点の説明版
三角点の位置を示す緯度経度と標高が説明版に書かれていた
分と秒が同じという緯度経度が面白い、ただし私のGPSでは
東経が10分にはならなかった。
こちらは宝篋山と朝日峠展望公園の位置関係を示す地図
宝篋山から伸びる尾根の先端は大形山で採石場が有り
無惨に削られている。ただし採石場は地元の人たちの要望で
将来廃止される事が決定している。
=====================================================================
朝日峠展望公園に行くには、北条から不動峠を通って行くのが一番近い
のだが、最近ツールド何とかに参加する人たちなのか、チャリンコで
走る人がやたらと増えた。
薄暗い曲がり角で鉢合わせしそうになった事も有る。
ツールド筑波のコースになっているので、仕方が無いが、暗い時間には
灯りや反射テープをつけて欲しいな