昨日、袈裟丸山に行った花友から、袈裟丸山のアカヤシオが良かったよ
とメールがきた。
私も誘われたのだが、心身ともに疲れ果てて、参加出来なかった。
昨日は里山さんぽも初めて欠席して、リフレッシュに当てた。
少し体調も回復したので、今日からは近所の草刈りを始めた。
これで疲れたら、何も考えず眠れるからだ。
それで永久に目が覚めなかったら楽勝なのだが(笑)、そうは行かないのが
人間の業というものだろう。
目が覚めると、あれやこれやと悩みがつきない。
前置きはこのくらいにして、最近何度か歩いた難台山の写真付きコース
案内を書こうと思います。
最初は、すずらんの開花が始まった長沢登山口からのすずらん群生地を
経由するコース案内です。
国道355号線は、石岡と笠間の間で何度も二つに分かれて合流を繰り
返すので、説明が面倒だ。
難台山の長沢登山口に行くには、岩間駅の近くを通る国道355号線を
利用して、上郷交差点から県道280号線(南指原岩間停車場線)入る。
(停車場なんていう呼び方が懐かしいが)
280号線に入ってすぐの場所から見る「愛宕山と難台山」
下に同所付近のカシミールによる展望図を掲載します。
笠間市下郷付近から見る愛宕山と難台山、愛宕山は山頂が
見えないので山名が表示されないため、三角点のある尾根を
表示させている。
展望図の難台山を見れば、幾筋もの尾根と谷があることに
気づくであろう。
県道280号線は、最初は田んぼの中の直線道路で、田植えの
始まった水田が美しい水鏡を作っている。
やがて右に曲がって山麓を走るようになると、その左側はほとんど
石岡ゴルフクラブの敷地と言っても良いほどなのだが、入口が
長沢寄りにあるので、その広さを感じないであろう。
採石場を右に見ながら、坂道を尚も登ってゆくと、左側に長沢登山口の
大きな案内板が見えてくる。
長沢登山口の案内板、この案内板の左の舗装された林道を登る
案内板のある所の県道には、右側に駐車出来るスペースがあった。
但しその右脇は、竹林の崖なので、枯れ竹には注意が必要かも。
ここに止める場合は、右側駐車にならない様に、Uターンしてね。
尚、県道280号線は、ここから200メートルほど進んだ
ところで舗装は終わり、この先通行不能の巨大な看板が出ている。
車で行けるのはここまで。
登山口から入ると、すぐこの案内板が立っている。
山の入口付近に立っている看板は、経年劣化で文字が読めない
どうやら動植物の採取を禁止する自然保護のようなのだが。
登山道を兼ねた舗装された林道は、途中に小スペースがある。
またしても距離の読めないすずらん群生地の案内がある
そのすぐ先で、植林した檜や杉の針葉樹林帯の中に入る。
まもなく林道の舗装は終わり、その先は針葉樹林帯の中を
登っていく石ゴロの道になる。
石のゴロゴロする林道を登る。
この石ゴロ道で、タチガシワと思われる花を見つけた
ただ、この花は以前見たことのあるタチガシワの花色とは
違い緑色なのだ。
ただ何株かある花を見てみると、少し茶褐色に近い花も
咲いているので、タチガシワと思う。
念のため葉っぱの付き方を見てみると対生なので大丈夫かな
やがてすずらん群生地まで100メートルの案内版が立っている
案内板の先を大きく左に曲がると、すずらん群生地が見えた
群生地入口の説明版
群生地を見上げて、周囲を猪除けの電気柵で囲まれた群生地
群生地下部には、道案内が立っていて、群生地から横に抜ける
道は、行き止まりの表示になっていた。
地図には長沢に行ける道が書かれていたので、歩くつもりだったが
すずらんの花、日本在来のすずらんは、葉っぱの陰に咲く
控えめで清楚な花である。
中段のベンチに腰掛けて、フランクフルトやゴロッとミックスを食べて
いたら、目の前の低木の葉っぱに花がついていた。
葉っぱに花がつくハナイカダだった。
この花の別名が何とも気になる別名で、「ママッコ」とか「ヨメノナミダ」
と呼ばれるらしい。
私は、その別名の由来が知りたい。
ハナイカダは雌雄異株と言われ、雄花は普通複数個の花がつき
雌花は普通1個つくと言われているそうだ。
それから言えば、この花は雄花かな。
これは雌花と思われる花をコンデジのマクロで撮影したもの
雌花は、花柱の先が3~4裂するというので、たぶん雌花で
間違いないと思う。ハナイカダの雌花にはおしべは無い
コンデジのマクロなので、花柱の下の丸い膨らみが同色系で
はっきり写らない。
ピンボケだが、丸い膨らみが少し判るので掲載する
ハナイカダのピークは過ぎていて、花が散り始めていた。
ハナイカダの雌花は、難台山ハイキングコースの長沢分岐
から下る途中にたくさんあった。
8月から10月にかけて、黒色の丸い実をつけるという。
それは花以上に可愛らしいと樹木図鑑に書いてある。
花はもう散ったかもしれないが。
続編を書くつもりだったが、体調がイマイチなので、この項は
これで一旦終了 ゴメン。
先日、今年の誕生日で運転免許の更新なのだが、その前に高齢者
講習を受けないと、更新が出来ないというので、免許証の高齢者講習を
受けてきた。
これが実に面倒で、講習は自動車教習所に自分で電話して予約する。
4月に申し込んだが、予約が一杯とかで、5月の予約になってしまったのだ。
5600円の費用を払って、講義と検査と実技で3時間あまり缶詰
疲れた体には堪える。いつも軽に乗っているので、普通車のオートマの
実技ではS字のクランクと車庫入れにはとまどった。
反射神経や視野角はますまずなのだが、動体視力が衰えていてがっかり
帰りに貰ったオレンジマークをつけたら、すぐはがれる。
車もいやがってますけど。(笑)