山歩きの出来ない家内を連れて、笠間市の難台山にすずらんを
見に行った。
山歩きは出来ないけれど新緑を味わいたいと言うので笠間市の
長沢へはるばるとドライブしたのだった。
355号線を走ると、田植えの始まった水田が 水をたたえて光っている
上郷で左折して長沢に向かうと、遙かに緑の山並みが見える
長沢に1台先客の車が止まっていた。
本来なら私もここに止めるのだが、家内を乗せたまま舗装された
林道を上って舗装の切れる最奥の駐車スペースに止めた。
それなのに「私はここで待っているから一人で行ってきて」という。
仕方が無い、石ころ道の登山道を一人でヨロヨロと登って行った。
最初は小雨が降ったので傘を持っていったが、途中で日がさしてきた
先客が一人、左の遊歩道を上っているので、私は奥の遊歩道に回って
逆コースを上った
群生地にたっている笠間市の看板
光が当たり出した群生地
すずらん
まだ咲き始めで 咲いている株は少なく蕾が多い
帰り道、せっかく笠間に来たので、つつじ公園のつつじを
見ていこうと 笠間稲荷の前を抜けて 笠間日動美術館に向かうと
つつじ祭りの期間は、一方通行に指定されてつつじ公園の前を走らされる
途中の空いている駐車場に止めて、入り口の受付で一人300円の入場券を
買った
見頃は過ぎているという張り紙があったが、大半は花が散って終わっていた
割引の300円とはいえ これでも高すぎだろう 笠間市もあくどいね