
コオニユリとアゲハチョウ1

コオニユリとアゲハチョウ2 前回見たときに無かった赤いテープが
まいてあった。

コオニユリとアゲハチョウ3

キツリフネ1 これは普通のツリフネソウと違って尻尾を巻かない特徴が有る

キツリフネ2 赤い斑点を入れて撮影
家内が山の空気が吸いたいと言うので、筑波山の林道を一巡りした
酒寄新田線ではコオニユリにアゲハチョウが来ていて、家内がスマホで
撮影するというのですが、メカオンチなのでいちいち手ほどき、イライラ
おかげで私が撮影中に蝶に逃げられた。
上曽峠の関東ふれあいの道の広場で一休みしたら、ちょうどそこにキツリフネ
が咲いていた。
カメラを出していたら、通りかかった3人の婦人の一人が「鳥ですか?」と聞く
「いやツリフネソウが咲いているので」と答えたが、興味が無かったらしい。
見向きもせずに過ぎ去った。