ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

お花見2012

2012-04-08 23:49:39 | ふきだまりのこと

 

満開のなかお花見

通称下町のオアシス猿江恩賜公園

こここそ、スカイツリーの見える穴場お花見スポットだと思うんですけどね。

お花見している人たちの雰囲気がさ、代々木公園とは全然違うのがおもしろいんだよね~。
鍋持ち込んで豚汁飲んでるおっさんグループとか、
フルーツがやたら充実してたりとか、
よそを覗き見るのもまた楽しい。

わたしたちは出来合いモノですませましたがね。

満開

今年もこうやって変わらず桜を愛でられることに感謝です。

桜はなんでこんなに愛されるんだろうね。

はかなさ、かな。

春を感じるからかな。

トイレがものすごい渋滞だったので、行きたくなる前に撤収。
帰り道に通った隠れスポット、川沿いの桜なめのスカイツリー。

お花見のあとはぐっさんちでKAT-TUNのライブDVD鑑賞
今度の東京ドームがめっちゃ楽しみになってきたよー。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のお酒は貝だくさん

2012-02-25 14:43:55 | ふきだまりのこと

2012年2月24日(金)のこと。

目黒雅叙園でお雛さまを愛でたあとは。
ふきだまりで飲みー。
金曜にゆみっぺ、ぐっさんと飲めるなんてシアワセだわ。

お店は、前回神楽坂に行ったときにみかけて気になっていた
『CHICHUKAI UOMARU』
和風スペインバルみたいな感じ?

お店の入り口は、魚介好きゴコロをくすぐるこんな感じ。

 


中にも。

お店はせっまくてちょっと落ち着かないんだけど、
気付いたらすっかり落ち着いて長居しちゃった。

浜焼きは、さざえ、ほたて、大アサリ

 


お店の人がトングとはさみで上手に切ってくれたので、
三人で仲良く食べれた。
お通しの焼きはまぐりも、ちゃんととってくれるから
汁をこぼすことなく貝柱までおいしくいただけました。

つぶ貝ガーリックとか、スルメイカのレモンソース焼きは
小さいフライパンに入っているのをコンロで火を通していただく。
あつあつのウマウマ。
かに味噌サラダは、カニ味噌たっぷり。
冷たいきゅうりの自家製味噌のきゅうりにもカニ味噌つけて。
あと、魚介じゃないけど、コンロであぶる出来立てポップコーンも
とまらないウマサだったな。
今度ポップコーンパーティーするかぁーって。

おいしくってたのしくってがぶがぶ飲んで。
サングリアもおいしかった。
そう言えば、お魚を食べなかったのでもう1回行きたーい。
ごはんものもおいしそうだったし。

あいかわらずの路地裏でもいいのは誰だトーク
そのほかにはもてあそびたいのは誰だ編も。
わたしは、もて遊んでやると思いきや逆にもて遊ばれそうなニノ、って言ったら、
クリパのときもそう言ってたよーって。
ブレてないゼ。
きわどい女子トークもあって、ぐふふないい気分で終電帰り。
先週の金曜につづいて服着たまま明け方まで寝てしまいました。
てへへ。


ゆみっぺにおみやげもろたー。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリパ

2011-12-25 00:05:23 | ふきだまりのこと

2011年12月23日(金・祝)のこと。

イブをはさんでの3連休って、かなりのスペシャル感だよねぇ。

日本一心ツアーもファイナル前の空き日だし。
こりゃあクリパしたいよなーって。
ゆみっぺも呼んでぐっさんちにおじゃま。

駅前のツリー

スカイツリーはこれで完成。


すぐそこに見えるけど、そうでもないスケール感。

豪華でおしゃれでキュートなテーブルに、
“女子会っぽ~い”とテンション上がりまくり。

100均で買ったサンタ帽とトナカイカチューシャを持って行ったら。
ぐっさんも用意してくれて、さらにゆみっぺも持参してきたもんだから、
サンタ帽とトナカイカチューシャ計7個っていうありさま。
それがまた、考えること同じ~って。
さらに楽しかったりする。

ポインセチアなんか持っていったりして。

わたしは、市販のカマンベールチーズで出来るチーズフォンデュなんぞを
こしらえて持っていってみた。

パエリアと、ポテトサラダとバーニャカウダとタンドリーチキン。
ポテトサラダは塩こんぶと枝豆と桜えびが入ってるの。
塩こんぶのしょっぱさと桜えびの味がポテトサラダを豪華に。
タンドリーチキンはシリコンスチーマーで電子レンジで作ったんだって。


まるでオーブンを使ったような出来栄え。
クリスマスっぽーいおいしさ。

いつも思うけど。
おいしいごはんと一緒に、気持ちをいただいているんだと。
本当にそう思います。
ごぢそうさま。

16時前から飲み始めて、スパークリングワインでカンパーイ。


すっごいかわいいボトル。


ロゼがかわいらいい。
ペーパーナプキンもかわいい。

飲みながら、FNS音楽祭をあたまから最後までしっかり見つつガールズ風トーク。
1人で見るのとまた違って楽しい。
布施明はやっぱり上手だよねー、とか。
AKBはなんだかんだ言いつつクオリティ高いねー、
がんばらないとTVに映れないっていう切磋琢磨感がいいのかー、とか
前田あっちゃんは足長い、顔のわりにカラダがエロい、とか。
前回見たときはマッキーの笑顔がインパクトありすぎだったけど、
あらためて見るとヅカの男役の方々がすっげーカッコいいとか。
アッコさんはさすがの歌唱力なんだからもっと新曲出せばいいのにね、とか。
福山雅治に関しては、もう文字にはできないくらいの
しょーもないトーク。
いやいや。それだけマシャはカッコよすぎるってことさ。
うちのスターの出番のときには、“かっこいいでしょ~”っと押し売りしといた。

コレ、開かずのピクルス。


ビンのふたがどうにもこうにも開かない。
火であぶって温めてみたり、お湯をわかしてもらってあたためたけど
3人がかりでやってもビクともしない。
3人でかわるがわるムキになってるのが、すっごいおっかしくって。
お腹よじれるほと笑ったー。
開かないと思うとかえって食べたくなって。
外に出て通りすがりの男子に開けてもらおうかと思ったくらい。
結局開かず。
ゆみっぺがこのあとの集まりに持っていってメンズに開けてもらおうってことに。

ケーキはぐっさんが買ってきてくれた、アンテノール。

そんでプレゼント交換@¥1500-

ぐっさんが用意してくれた、わたしたちのイニシアルスプーンをせーので引いて交換。

結果は。
わたしが買ったブーツファー→ゆみっぺ
ぐっさんのひざ掛け→わたし
ゆみっぺのフットマッサージャー→ぐっさん

この日は、スカイツリーがライトアップするっていうので見に行ってみた。

--------------------------------------------------
白く輝くスカイツリー 初のライトアップ
2011.12.23 19:58

クリスマスと大みそかに合わせた期間限定の企画で白くライトアップされた。

来年5月に開業予定の東京スカイツリー=23日午後、東京都墨田区で共同通信社ヘリから
 来年5月に開業する東京スカイツリー(高さ634メートル、東京都墨田区)が

23日、ライトアップされ、白い光が隅田川にも輝いた。

 開業後はタワー全体を水色と紫の光で照らす予定だが、今回は、

発光ダイオード(LED)照明で高さ125メートル以上の部分を白一色に彩った。

 クリスマスイブの24日と大みそかの31日にもライトアップされる。

産経ニュースより


-------------------------------------------------------------

カメラの性能と、テクニック不足によりこんなさえないショットですが。


すっごーい楽しいX'masイブイブになりました。
ゆみっぺに、“24日じゃなくてよかったの?”って聞かれたけど。
いいの。
クリスマスイブとか当日とか、全然カンケーない。
いつやるかじゃなくて“誰とやるか”が大事。

MerryChristmas!Mr.ロレンス、あらため。
MerryChristmasふきだまり。

年賀状が手付かずというありさま。
うしゃしゃしゃ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋刀魚でふきだまる

2011-11-18 01:10:22 | ふきだまりのこと


16日水曜日のこと。


ひっさしぶりにゆみっぺとぐっさんと3人で神楽坂
『神楽坂もん』っていうお店

秋刀魚の岩塩焼き


飲み屋にしてはめずらしく照明が明るかったから
上手に撮れたと思ったけど、
魚っていうのはあんまりいい絵ズラじゃないね。

ゆみっぺとは震災ぶり。

水曜だっていうのに日本酒飲んじゃった。
三重県の作(ざく)
甘口を飲んでみようかと思ったんだけど、辛口のほうが多かった。
辛口の方がさらっとしていて食事のじゃまをしないんだって。

器もステキなお店だったな。

今期見ているドラマばなし、マンガの話
泣けるマンガって何があるかねーとか。

終盤は、“ぶさいく”ってワードを100回くらい言っていたけど。
つまりは。
努力が人を作る、ってこと。

身につまされるなぁ。
がんばるときとそうでないとき。
がんばることとがんばらなくてもいいこと。
バランスよくありたい。

ゆみっぺのパワーは刺激になるなぁ。
次は年末かな。

神楽坂で今度行きたい気になるお店。
『CHICHUKAI UOMARU』
あんまり長居できる感じじゃないのかな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のお酒

2011-03-04 00:16:54 | ふきだまりのこと

 

水曜日、2011年最初のふきだまり3。

神楽坂の『てけてけ』

場所のわりにリーズナブル。
お店のならびにあった『まかないこすめ』ってお店が着になるー。
神楽坂の途中にあるリサイクル着物の『たんす屋』も気になるー。

ゆみっぺにアロマグラスもらったー。

 


キレイ。
コットンの香りだって。
とってもいい香り。

まいど何しゃべったっけ?って感じのガールズトーク。
健康ネタから、アスタリフトのジェリーがいいかも、とか。
好みのメンズネタ。
好きな有名人5人あげてくってやつ。
どうやらわたしのまわりではきゃなめ(要潤)人気高し。
ホント、まいどまいど同じようなことくっちゃべっているんだけどさ。
それが楽しくてしょうがない。
楽しいくて、落ち着く。
もっと会いたいし、もっといろんなところに行きたい。

次はヤンの家だー。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のお酒

2010-12-29 10:30:06 | ふきだまりのこと


昨日は、ちっとも納まってないけど仕事納め

ぐっさんとゆみっぺで飲み納めー。

神楽坂の『てしごとや 螢の火』
お店に行くのにちょっと迷ったら、石畳のこれぞ神楽坂って雰囲気の
裏通りに入り込んじゃって。
あー、これが神楽坂だー
いつもわたしたちが行っていたのは神楽坂じゃなくて飯田橋じゃね?みたいな。

海鮮が豊富でおいしいお店だったー。

好きなお刺身2種類選べるお刺身盛り

ツマにきざんだみょうがとワカメがいっぱいだったのがさらにヨシ。
金目がうまかったー。

ゆみっぺは翌日も仕事だったけど、ふきだまり納めってことで
日本酒いただいちゃったよー。
今年は龍馬イヤーだったから、舟中八策と酔鯨
あわせて1.5合も。

焼きはんぺん、牛すじ煮こみとか。
冬ならではのあん肝ポン酢、ウマイっ。
おこげの蟹あんかけはさくさくで野菜たっぷりでおいしかった。
お酒のアテにはならないけど、さつま芋スティックも
ほくほくでおいしい。
アテと言えば、かに味噌とさめ軟骨梅肉合えが大好きな味。
わたしとぐっさん2人のときにはあり得ないけど、
デザートまでたどりついたし。
お腹いっぱい。

毎年恒例な感じの冬の元気なご挨拶の贈り物
私からは、STEAM CREAMの保湿クリームとイニシアルをあしらったデザインのメモ帳

STEAM CREAMの保湿クリームは、ラベンダーの香りで
全身OKなやつなんで、手と爪にたっぷりぬって
その手で髪にもなじませるのがいい。
ふふん。

ぐっさんからは、わたし好みの色合いのガーゼハンカチと入力剤をいただきましたっ。

この日のトークは、丸の内OLと自分、どこが違う?とか
ナノいいよ、とか。
香りの全身トータルコーデってどうすりゃいいの?
恋に落ちる瞬間って、どんなだったけ?とか。

年明けには沼津にお寿司食べに行こうーって決定
『大奥』のブルーレイをぐっさんが予約してくれたんで
発売されたら上映会しようねーって。
楽しみがいっぱいできたなぁ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捕りたてだぜPinkyOyster

2010-11-17 23:59:00 | ふきだまりのこと

 

ひっさしぶりにゆみっぺからのお声がけで牡蠣を食べに行ってきた。

渋谷西武にある『Fish&Oyser Bar』

食べ放題¥4680-(90分)

生牡蠣は一人前が6ピース
で、最初は3人前18ピースがどーんっと。

広島県袋之内湾産、兵庫県播磨湾産、岩手県山田湾産の3種類

ソースはにんにくしょうゆ、チリソース、おろししょうゆ


広島の牡蠣には2回もイタイ目にあってるけど、でも食べられちゃうんだなー。
兵庫のがイチバンまろやか濃厚でおいしかったかな。

フライと焼きはとりあえず1人前ずつ。

フライはちょっところもがあぶらっぽかったかな。
タルタルだとくどすぎ。
フツーに中濃ソースでよかったんだけどな。

焼きは明太子のせ。

フツーの素焼きがいいんですけど、って言ったらやってくれた。

やっぱりコレでしょー。
焼きがいちばん好き。

牡蠣にはやっぱり白ワインだろっとボトルを1本
あっというまに空いちゃったので、グラスでもう1杯

90分牡蠣だけって、けっこうあきてくる・・・
ゆみっぺはハリきって40個食べるーって言ってたけど、20個くらいだったのかな。
わたしは、生6個、焼き3個、フライ3個かな。
完全にホーダイ負け。
まぁ分かっちゃいたけどね。

いいものを少しずつ、っていうのがいいや。

そのあとはPRONTOで飲みなおし。
更年期のハナシや、いくら出す?とか、リアルなネタから
しょーもないハナシまで。
楽しかった。

牡蠣と言えば、鍋や雑炊もおいしいよねー。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉痛とミーチング

2010-09-19 23:59:59 | ふきだまりのこと

 

覚悟はしてたけど、すっごい筋肉痛

昨夜寝る前に片足3枚ずつサロンパス貼ったのに効果ナシ。

まともに歩けない。

でも、3連休っていいね~。
今日は11月のおでかけのミーチングでぐっさんちにおじゃま。

スカイツリーが育ってる。

中途半端な時間におじゃましたのに、
“ビールとジャスミン茶は買ってあるよ”ってメール
なんとありがたいことか

そしておじゃましてみるとこんなごちそうがっ

先週の『男子ごはん』レシピから
ヤンソンさんの誘惑

これおいしーい。
じゃがいもとタマネギと生クリームっていう素材の味もいいんだけど、
そこにアンチョビのしょっぱさがいいアクセントになってる。

こっちはれんこんとトマトのガーリックチキン煮

ちょっとおいしいんですけどー。
レンコンっていう意外なとりあわせが、鶏肉との食感の違いを楽しめて
おいしいの。

ケンタロウさんって、アンチョビ、れんこん、好きだよねー。
おいしかったっ
感謝。

パソコン立ち上げてもらって検索しながらちょこっと旅行の話も。
あとはほとんどテレビ見てた。
『さまぁ~ず×さまぁ~ず』のDVDがおっかしくて。
O.A.見てネタ分かっているのにまた笑っちゃう。
1人でみてるときよりもさらに笑っちゃうっていう。
さまぁ~ずのくだらなさがたまらん。
あとは、24時間テレビの『しゃべくり007』見たりね。
楽しかった。

おもたせはコレ。



黒豆入りミルクプリンの上に抹茶ゼリーとあずき
スウィーツっていうと抹茶ものを選んでしまうんだけど、
今度はフルーツ系にしようっと。

帰りに駅の新聞自販機で朝日新聞をゲット
辛口一献の広告が載ってるんだぁ~。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏だね

2010-07-31 23:59:59 | ふきだまりのこと


今年も隅田川の花火を見におじゃま。

ぐんぐん伸びるスカイツリーは400mを超えたとか。

今年は浴衣を着ずにゆるゆるワンピ
3人ともワンピだったから、ワンピーサーズで写真撮ろうって思ったのに忘れた・・・

おいしいごはんをいっぱい用意してもらって感謝。

わたしは、山菜ナムルを持ってった。

男子ごはんレシピの茹で鶏の梅ごはん
梅がね、いい梅使ってるでしょーってすぐわかった。
梅ぼし大好き。
さっぱりしてるからお箸がススム。

ananレシピらしい、ナスの豚肉巻き
コレも絶品。
夏は茄子がうまい。

いつも思う。
誰かに作ってもらったごはんがおいしいのは、
ごはんと一緒に、愛情やら友情やらの思いも一緒に
いただいているからだなって。

花火があがる前に飲みまくり。

屋上にも缶チューハイ持ってって、ベスポジ探してうろうろ。

写真は全然上手に撮れないんだけど。
第一会場と第二会場とスカイツリーがいっぺんに見えたよ。



薄い紫っぽいののがキレイだったけど、やっぱりふつうの花火色の
まぁるく上がるのが好きかな。


Mステの夏うたSPの録画を見ながらマッコリ飲んじゃって。
そしたら、♪ユーガッタと♪モニカでうちのスターも昭和の夏うたにランクインしてたよ。
見ながらやっぱサザンはすげーやって。
TUBEもね。

わたしのおもたせのデザート



宇治抹茶のババロアと黒胡麻プリンとわらびもちの黒糖プリン
おいしかったぁ。

毎年あがる隅田川の花火
今年も楽しく見られて幸せ。

楽しかった~とご機嫌でおいとましたら、
帰りの電車を一駅寝過ごしてしまった
もうすでに戻る電車は無く・・・
タクシー待ちの長蛇の列に並ぶことに。
あーあ、やっちまったよ。
楽しかったからいっかぁ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かばアゲイン

2010-06-11 23:59:06 | ふきだまりのこと

金曜、ふきだまり、うまいもん。
こんなしゃーわせなことないね。

サラーリーマンの聖地新橋の『炉端かば』リピート。
山陰のうまいもんいっぱい。

この刺身盛りが¥1,575-
ステキ。
海老がうまかったなぁ。
さざえの刺身も。

あとね、しじみのガーリックバター
あさり?ってくらい大きいしじみとエリンギをたっぷりガーリックで。
城島茂なら“これじゃキッスできない”と言いそうなガーリックがおいしー。
そういやわたし、翌日歯医者さんだったんだ。

見た目コワイけど、はまちのカマ焼き



ほじほじして身がぺろっと出てくるとヤッターって気になるよね。
カニをほじほじするのとか、海老の殻を向くのとか大好きなんだ。

サメの軟骨梅肉あえもコリコリしてて絶妙だった。

調子にのって日本酒も。

ずぶ濡れの相葉ちゃんと翔くんどっち助ける?とか、
仕事のできないマシャとほにゃらら(←比較対象忘れた)どっちがいい?とか
そんな話で盛り上がりつつたっぷり飲みましたー。

安くてウマイ店なんだけど、がんがん飲むんで結果安くないっていうね。
たっのしかったなー。

ビール
日本酒(開春)1合
緑茶ハイ×2


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする