ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

ミーチングのはずが

2010-04-11 23:59:59 | ふきだまりのこと

今日は、今週末のおでかけのミーチングをしにおじゃま

おっと。
スカイツリーがこんなところに見えたとは



初めて気付いたよ。
ただいま高さ338mだって。

お昼時をねらって時間を決めたわけではないんだけど
またしてもごはんをごちそうになってしまいました。
昨日も今日も、わたしはいっつもいろんなことをしてもらうばっかり、
いただくばっかりで。
ちっともお返しすることができなくて、
こんなじゃあいつかバチが当たるぞ。



豚の角煮と煮たまご
男子ごはんレシピだって。
味がしっかりしみていておいしかった。

ごはんは、梅としそとじゃこがたっぷり。
わたしの大好きな組み合わせ。

ごちそうさまでした。

とりあえずーって感じでごはんをいただきながら、
わたしが見逃していた『少年倶楽部プレミアム』の総集編を見た。
長瀬智也最多出演だって。
SMAP以外の主要グループはほぼみんなバラで出演しているのに
1人出てない人いるねーとか
平家派のダンスがスゲーとか
勝手なこといいながら見たよ。
今度から放送曜日が変わるそうで。
気をつけねば。

それから、実はミーチングよりもこっちが目的では?っていう
『ARASHI Anniversary Tour 5×10』
8/29の国立と8/30のダイジェストとドー全会場のダイジェストでトータル240分
240分って何時間?って思わず聞いちゃったもん。
答えは4時間
ひょーっ。

LIVEのDVDは、忘れていたことや見逃していたことを思い出させてくれるもの。
決してそのときの空気感は伝わりきらないけれど、
だからこそ、そのときその場にいられたことを感謝できるもの。

本当にすごいライブだったんだなーって。
あの客席の人、人、人。
吊られて登場したあの高さ。
あらためて、何もかもが超ド級。

松潤と大ちゃんがこんなとこでくっついていたんだーとか、
翔くんのドヤ顔とか
ニノのビブラートとか
アイバちゃんの汗とか。
あのときは見えなかったもの、いっぱい。
空撮がまたすごかった。

8/30のあの雨
ドシャ降りもいいとこ。
マイクに雨の音がブツブツ入ってるし、カメラも曇るし。
本当に大変だったと思うけど、きっとあの場にいた人たちにとっては
一生忘れられないライブだよね。

雨でニノのマイクがやられて音が出なくなっちゃったとき
すかさずかけよって来て自分のマイクで一緒に歌う松潤
さすがだわーって思ったらーーーっ
ノニがほっぺにChuしたよーーっ
うひゃー。

あと、ドームの方は各会場のMCが入っているのがいいね。
名古屋のアイバちゃん廊下事件は笑ったよ。

アイバちゃんと言えば、♪マイガールで歌いだしを間違えそうになって
松潤に止められるシーンが入っていたのが笑った。

♪明日の記憶のあたりの映像や、ごあいさつMCも入れてくれて
作った人たちはファンの気持ちをよく分かっているなーって思ったよ。

本編のEN1のあとメインステージからはけていくとき、
最後までジャンプしながら手を振ってくれていた後ろ姿がよかったなぁ。

長いけど、もう1回見たいな。

ふぅ~終わったよ、ってすっかり夕方になっちゃったんだけど、
見ながら♪ハダシの未来ってコーラのCMに本人たちって出てたっけ?
なんて話をしたもんだから気になって。
ぐっさん秘蔵のジャニーズCM集DVDを見たよ。
で、出ていたのは確認できたんだけど、
TOKIOのCMいろいろが懐かしかったー。
ラガーとかエネオスとか今は無きCOMPAQとか、いろいろシリーズもんであったんだよねー。
いい時代だったねぇ、なんて。

そのまま『鉄腕DASH!』のソーラーカーのゴールも見た。
なつかしかったー。
こんなことあったねーって。
2時間まるっとソーラーカーでもよかったのに。
もうこれで終わりかと思うとなんかさみしくなっちゃった。
最初っから見ていたソーラーカー、ゴールの回をぐっさんと一緒に見られてよかった。

ついでに、というかむしろこっちが本当は目的なんだけど、
ソーラーカーが高知を走った回のDVDも見てきた。
よかったよかった。

で、おもたせのデザートはWa・Bi・Saってところの“手だてぷりん”



うえの方がふわっふわでおいしかった。

8時間半っくらいおじゃまして、目的のミーチングは30分足らず。
でも旅は楽しくなりそうな予感ーっ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陰のおいしいもので呑む

2010-03-04 23:59:59 | ふきだまりのこと
またしてもサラリーマンの聖地におじゃま。
飲み屋さんがいっぱいでワクワクする。
しかも、お店に行く前に金券ショップでモンゴル展のお得チケット買えたし。

行ったのは山陰地方のおいしいものと新鮮な魚が味わえる『炉端かば』ってお店。
ああゆうお店の雰囲気大好きさ。
安くておいしかった。

この桶盛りが¥2,200-ってビックリなお値段。
サザエ刺しがうれしー。



あと大好きなはまぐり焼き



前日に家ではまぐりの酒蒸し食べたんだけどさ。
好きなんだもん。
プリっとしてて、じゅわーっと旨味が。

岩海苔、かにみそ、葉わさび、と日本酒に合いそうなものがたくさん。
でも次の日会社だしー、日本酒はやめておくかっ
と思ったわりには緑茶ハイをグビグビ飲んでしまった。
今までビールの次は生グレってのが定番だったんだけど、
最近お茶系ハイが好きになってきちゃったぞ。

次から次へとエンドレストーク。
オチはあったり無かったり。
なんでこの話になったんだっけ?って巻き戻ししながら
しゃべり倒す。

にわかフィギュア評論とかー。
絶対的自信作TSUBAKIのこと。
わたしのブーム、なぞかけ聞いてもらったりとか。
かならずどこにでもアンチっているよねとか。
自分のなかに絶対的に好きなラインとキライなラインってのがあるんだーとか。
あ、今年こそツルツルになろうとか?
自分のIQ知りたくない?
SPI受けてみる?
自分は右脳派?左脳派?

まだしゃべり足りないなー。

宍道湖のしじみガーリック食べそこねたからもう1回行きたい。

今度はなんじゃらリベディアでエンドレスで飲むのもいいなー
来月にはDVDも出るしねー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そういえばさぁ

2010-02-06 01:50:18 | ふきだまりのこと
明日はツアーファイル武道館

だけど、今夜はぐっさんとゆみっぺと新橋で

新橋と言えば、サラリーマンの聖地

Zeppのあとに来たときは分からなかったけど、やっぱり飲み屋さんがいっぱい。



お刺身おいしー。
高知で食べたノレソレも。



これは湯葉チーズフォンデュ



グツグツしたほうがコクがあっておいしいかも。



こんにゃく、生麩、根菜、いろいろ。

炙り明太子とか酒盗のみょうが和えとか、日本酒にあいそうなアテがいっぱい。

日頃会社であんまりしゃべらない私は、気ゴコロあう人たちと会うと
口が止まらない。
“そう言えばさぁ~”って何がそう言えばなんだかよく分からん話をいっぱい
しゃべりまくった。
本当は無口なはずなんだけど、おっかしいなぁ。

お店を2時間で出されたあとは、もうお腹いっぱいだし、そんな飲めないし、
カラオケは混んでるし、ってことでファミレスへ。
安っすい白ワインで飲みなおし。

シミしわの話とか、女子トーク。

新橋からうちまでの帰り方、よく分から~ん



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきだまり納め

2009-12-28 23:58:54 | ふきだまりのこと

仕事納めのあとはふきだまり納め。

久しぶりに4人で。
もんじゃ焼きのお店『まぐろ家』

イイねぇ、もんじゃ。
お酒がススムったら。




絶対にはずせない明太もちチーズと、牛すじコン
もう1個いけそうって頼んだのは、
まぐろ・あさり・しらす・ねぎの入ったまぐろ家スペシャル
これにベビースターをトッピング
おいしー。

飲んで、食べて、しゃべって、飲んで、食べて。
最後にアップルシナモン巻きなんつー甘いのまでいただきました。
これはクレープみたいだった。

毎年恒例
暮れの元気なご挨拶
今年はふわふわソックスとラッシュのバスボムにしてみました。
そんで、ケアベアの“ShareBear”をもらった
むらさき色のこの子は、“ケアベアの中で一番の友達想い。目立ちたがりやさん。”
なんだって。
ありがとー。

もんじゃのあとはかるーく歌い納め。
ご本人登場映像で印税協力しときました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラシよりハナシ

2009-11-22 23:59:20 | ふきだまりのこと
3連休なか日

やることはいっぱいあるけど、引きこもってばっかりじゃ
つまんなーい、っと。

『5×10 All the BEST! CLIPS 1999-2009』を見におじゃましてきた
今やわたしはすっかりキッカワモードなんで、
まぁ、“箸休め的”な?アラシ。

10年分のPVだからね、見ごたえたっぷりなんだけど、
めずらしくゆみっぺも来てくれたもんだから、
もうしゃべる方が忙しくって
ろくに見ていなかったという・・・

わたし、会社では“別の顔、別の人”であんまり口きかないもんだから、
久しぶりに仲間たちに会うともうセキをきったように、
マシンガントークかましてしまうんだよね。

“捨てる”話しから、“照りのでるファンデ”の話し、
“両性具有”の話しまで。
まーよくしゃべったわ。
楽しかったー

『5×10 All the BEST! CLIPS 1999-2009』の感想と言えば・・・
♪PIKA☆☆NCHI DOUBLE でイッキに今のカッコよさに完成されたねーっていうのと、
ニノまさにその通り、隠れていない名曲♪LuckyMan
♪truthはダンスが難しそー

それから、翔くんのオトノハに感動して泣きそうになった。

そんな感じの楽しくてしゃーないダラダラ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の日に オンナ3人 ダラダラと

2009-07-25 23:59:59 | ふきだまりのこと

思わず一句読めちゃうような、すばらしい夏の夜。

スペイン坂で好きなオトコに会ったそのあしで都内某区某宅へ
隅田川の花火を見におじゃま。

ここで隅田川の花火を見せてもらうのは2006年以来3年ぶり。

花火のあがる前にカンパイ
冷蔵後にはビールがざっくざく入っているし
テーブルにはごちそうがいっぱい。
わたしとしたことがごちそうの写真撮るの忘れたー。

ゴーヤチャンプル、男子ごはんレシピのタコのトマト煮、ベビーリーフのサラダ
それから、ぐっさん母作のみょうがと大葉のごはん、野菜のあぶら揚げ巻き
おいしかったなぁ。
ゴーヤチャンプルは塩加減がちょうどよくて好み。
タコのトマト煮はやわらかー。

なんかさ、隅田川の花火は毎年あがるけど
それをこうして今年も見られること、あたりまえと思っちゃいけないんだなーって
つくづく思う。
ごはんがおいしくてさ。
誰かが誰かのために作ってくれたものを食べるって、
ごはんと一緒に、愛情やら友情やらの思いも
一緒にいただいているんだなって
思ったよ。


そして、日も暮れだした頃に花火



屋上に出ると第一会場と第二会場の打ち上げが一緒に見える。
いい感じだー。
3年前に見たときの脳内イメージよりも花火が大きく見えたー。
きっと3年前に見たときはそうとう酔っ払ってたんだな。
さんざんジャマだーと言ってた工場の看板も
ちょっと見る位置変えれば全然視界クリアになるしさ。
3年前は何見てたんだ?っていう。



もちろんあたまのなかではドリカムの♪あの夏の花火

飲んで食べて、キレイな花火を見て、また飲んで食べて。
あー、しゃーわせ。
また来年も見られますように。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラメンコな夜

2009-07-05 23:59:59 | ふきだまりのこと

江戸城と旅のミーチングのあとは、この日のメインイベント
ふきだまりかずちゃんのフラメンコの発表会に行ってきた。

フラメンコを見せてもらうのは3回目
見るたびにみなさんすごいなーと思います。
仕事やらなんやらしながらお稽古して、人前で踊る自信をつけて。
なかなかできないよなー。

ギターと手拍子が物悲しかったり情熱的だったり。

踊りも、帽子や扇を小道具にしたりとさまざま。

オープニングで見せてもらった先生のソロはお見事でした。

激しく動く足もとと、指先までしなやかな腕の動きがすごい。

それに1曲が長い。
ランドやシーのパレードの踊りすら覚えられないわたしとしては
踊りを覚えるってだけでもすげーっと感心しちゃう。

目標を持って練習を重ねるってすばらしいことだね。
そしてそのゴールでのやり遂げ感はがんばった人にしか
分からない感動なんだろうな。

帰り道、“もし踊る才能をもらえるとしたら何ダンスがいい?”なって
妄想トークをしたら、2人とも“ヒップホップ”って即答でした。
わたしはなんだろうなー。
現実にはありえない、タンゴとか?
・・まったくピンとこないや。

いいもの見せていただきました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはランチ

2009-06-07 23:02:19 | ふきだまりのこと

ひっさしぶり、多分2年ぶりにふきだまり5人そろってランチ
日曜の昼間にランチなんて、なんかアラフォーっぽい

池袋駅から徒歩10分くらいのところにあるイタリアン『トラットリア クーポラ』

お店のなかは、天井が高くてソファーの黄色がやさしくて、落ち着く感じ。

\1,680-のイタリアンコースランチをいただきました。
プラス、ゴルゴンゾーラのニョッキを追加。

まずはスプマンテ
“スプマンテ”って聞いたことあるけど何さ?と思ったら、
発泡性ワインだって。
んースパークリングワインとどう違うの?と気になってググったら、
スプマンテはイタリア語だって。
スッキリ。



ワインより、気泡が絵になるよね、スプマンテ。

最初のスープはコンソメ。



パンは2種類でおかわりOK

万願寺唐辛子とオイルサーディンのペペロンチーニ



ちょっと薄味かなーと思ったけど、オイルサーディンと一緒に食べるとちょうどいい。

ここですでにお腹はいい感じで、もうお酒はいいかな~と思ったら、
まだお魚料理がくることを忘れていた
じゃっワイン追加で。
遠くでハチミツの香りがするような白でした。

真鯛のポアレ



スープとパスタは、いたってフツーのお味だわと思っていたんだけど、
このお魚はとってもおいしかった。
お魚の皮までおいしくいただいた。
あと、付け合せのカリフラワーがみょうにおいしかったな。

それから、最初に食べたゴルゴンゾーラのニョッキもおいしかった。
ニョッキなんてふだんあんまり食べないからな~。
お皿にのこったとろーりソースをパンにからめていただくのがサイコウ。

ふ~、お腹いっぱい。

デザートはパンナコッタ



これが甘かった
カラメルソースがかかりすぎなのかな。

テーブルの上が飲み物だけでカラッポになってもしゃべり倒し。
ガールズトークじゃなくてアラフォートークっていうの?
12:30から15:00までゆっくりしたけど、
しゃべり足りずに場所を変えてまたおしゃべり。
アラフォーともなると、景気の話から婚カツ話、老後のことまで
話しは尽きない。

よくしゃべった
楽しい日曜の午後でした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初!どろ焼き

2009-04-08 23:59:54 | ふきだまりのこと

久しぶりにふきだまり5分の4で

人づてでおいしいと聞いていた“どろ焼き”とやらを食べに。
姫路発祥のどろ焼き、都内で食べられるのは
ここだけなんだって。

“どろ焼き”って不思議なネーミング。

オムレツみたいに焼かれたのをお店の人が鉄板にのっけてくれる。



なかはトロトロなので、スプーンですくって、
だし汁で食べて下さいって。

いざ食してみると、トロふあでおいしい
お好み焼きよりは軽くって、もんじゃよりは食べ応えがある。
だしもいい味だけど、私は何もつけないのが好みだったかな。
チーズ明太子と、こんにゃくの入ったすじコロ、ミックスの3種類食べたけど、
チーズ明太子がいちばんおいしかった。

お店は満席状態で、なかなかの評判なのかしら。
おいしかった。

久しぶりのふきだまりトーク、四十路間近だけあってディープで楽しかった。
ここでCM入ります、って感謝祭みたいなノリに大笑い。

今度はお泊りで楽しみたいな。

どろ焼き、うまいっ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨコハマ

2009-03-28 23:29:22 | ふきだまりのこと
金曜の夜から、イトコ一家につきあって
横浜のみなとみらいのホテルにお泊り。
親戚サービスなんてめんどっちいけど、
今回のホテルはインターコンチネンタルだっていうんでまぁいいか。

部屋で飲んで食べて・・たけどあっというまに酒に負けて撃沈
そんなに飲んでないのになぁ。
とほほ・・・

そして今朝、曇り空の向こう、部屋から見えるベイブリッジ。




31階のアジアンレストランでお昼。



年寄りにはアジアンテイストはイマイチだったらしい。
わたしは二日酔いでイマイチ

31階から眺める観覧車。



観覧車をこの角度で見るってめずらしいよね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする