goo blog サービス終了のお知らせ 

ココロの手帳にメモっとこう

楽しかったこと
うれしかったこと
忘れたくないから心の手帳にメモしておこう

『さまぁ~ずライブ10』

2015-07-08 23:38:56 | エンタメのこと


2015年7月3日(金)のこと。

@天王洲 銀河劇場

19:30開演
上演時間:1時間30分

2年に1度のさまぁ~ずライブ
今年も行けてヨカッター。
しかも、すっごく良いお席で見せてもらいました。

始まって、三村さんが出てくるだけで、こそっと笑いがおきちゃう。
出オチか、って。
そうなるともう、大竹さん登場するときなんて、
来るぞー、来るぞー、キターーーって
期待を裏切らない。

オープニングのマンツーマンスクールから
・i-phone探し
・流しそうめん
・歌手とお客さん
最後にまたマンツーマンスクールにつながる。

大竹さんのキャラがおっかしくって。
あのキャラ設定すごいんだよなぁ。
こんな人、日常にいそうだけど、いたらイヤだー、
でもいたらおもしろいーっていう感じ?

台本なんだかアドリブなんだか分からん。
本人たちも笑っちゃってるもんね。

大竹さんがムダに歌がうまかった。
歌もねー、歌詞がくだらなくて大笑い。

最初っから最後まで笑いっぱなし。

ネタとネタの間には、本人たちは声だけの映像コントも。

お笑いコントっていうよりも、上質のエンターテイメント。

最後にメイキング映像が流れたんだけど、
私服で現場入りする大竹さんがカッコよかったわー。

映像コントもちゃんと小道具を自分たちで作ってたりして、
すごいなー、こうやって作り上げられているんだなぁと
感心してしまった。

笑いってすごいよね。
計算されていない笑いもすごいけど、
笑わせるための笑いを作るって、簡単じゃないんだな、って。
ちゃんと考えてあって、でもくだらなくって。

くだらないこと、おかしいことを本気になってやるパワー

たくさん笑える人でありたいな。

ロビーにはお花がたっくさん。
カサブランカの香りでむせそうなくらい。

今年もポスターと同じクリアファイルもらった。
そしてついグッズのコットンバックを買ってしまった。

 

青が売り切れだったー。
プリントされてるメッセージが全部違うのがイイネ。
緑のMan to Manが、観る前は分からないんだけど、
観終わるとサイッコウだね。

たっくさん笑って楽しかった。
また次も行けますように。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする