さて、ここまでで25,000円弱。
頭と右腕か…先は長いなw
12号、13号とも右腕の続き。
今回は簡単そうだったので夕飯準備のちょい前にチャチャッと。
11号で組み立てた右腕に肩連結金具を合わせてサーボケーブルを通し
肩フレームもケーブルを通して被せるように合わせて
サーボモーターのシャフトを肩フレームのくぼみに差し込む。
肩パネルを連結金具に重ねてネジ止め。
新しいサーボケーブルに前回同様保護シールを貼って終了。
13号は4個目のサーボモーターが1個だけ。
今回も12号に付いてきたケーブルを接続して
ヘッドスタンドに繋ぎサーボのテストをした後、IDを書き込んで終了。
問題なく終わりました。
マガジンに掲載されている“ロボットスターファイル”
12号に「ファイアボール チャーミング」が載ってて笑えた~。
ドロッセルの独特のポージングも懐かしい。
これ大好きでしたw
TVからダビングしたDVDがあるはず!!
捜して見ちゃおうかなぁ。