中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ

地域活性化を目指すプロフェッショナル人材をリンクさせイノベーションを目指す中小企業診断士、地域活性化伝道師です。 

50歳以上の働く女性が急増している!

2025年02月03日 08時55分38秒 | 2024年版労働経済白書
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡つとむです。

昨日は、2024年版「労働経済白書」の20ページ「第1-(2)-1図 求人倍率と完全失業率の推移」を読みましたが、今日は、23ページ「第1-(2)-4図 男女別・年齢階級別にみた労働力率の推移」を読みます。


2024年に、団塊の世代が後期高齢者となったことから、日本の労働力人口を支えるのは、女性ということになるのでしょう。今回の図を見ると、特に20~40歳代を追いかけるように、50歳以上の女性が働くようになってきていることが分かります。我々の世代には専業主婦という言葉がありましたが、もはや死語になっている理由も分かりますね!
つづきはこちらからご覧下さい!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
応援クリックをお願い致します!お待ちしております!!
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

1980年以降、自営業者の減少が止まらない!

2025年02月02日 08時41分33秒 | 2024年版労働経済白書
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡つとむです。

昨日は、2024年版「労働経済白書」の20ページ「第1-(2)-1図 求人倍率と完全失業率の推移」を読みましたが、今日は、22ページ「第1-(2)-3図 労働力に関する主な指標の推移」を読みます。


2023年の労働力人口と雇用者数は過去最高を記録しているが、完全失業者数は感染拡大前の2019年よりも依然として高い。つまり、仕事を求める人が、必ずしも、希望する仕事に就けていないということなのでしょう。また、この図を取り上げた理由は、自営業者・家族従業者数は、1980年代以降減少していることです。この20年間で4割も減少している。その理由として、経営者の立場で思うことは、祝祭日は増えたし、働き方改革で労働時間は短くなっているし、その中でも、毎年5%の賃上げが行われる。これだけ恵まれた状況があれば、自営業を選択する理由はないのかもしれませんね!
つづきはこちらからご覧下さい!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
応援クリックをお願い致します!お待ちしております!!
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

令和6年版労働経済白書を読む!

2025年02月01日 08時39分41秒 | 2024年版労働経済白書
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡 力(ながおかつとむ)です。

このところ中小企業経営者から、コロナからの復活に向けて、「賃上げ」「雇用」「教育訓練」といった相談が非常に増えてきているので、今日から、2024年版「労働経済白書」を読んでいきます。早速、20ページ「第1-(2)-1図 求人倍率と完全失業率の推移」を読みます。

採用活動に積極的な企業の姿や街で買い物や食事を楽しむ消費者の姿を見ていると、景気が良いように感じますが、この図で見ると、まだまだ改善の道半ばであることが分かります。目標としては、東日本大震災からの復興やアベノミクスに取り組んだ2012年なのでしょうか。いずれにしても政治の低迷や混乱だけは避けて欲しいですね!
つづきはこちらからご覧下さい!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
応援クリックをお願い致します!お待ちしております!!
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆