中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ

地域活性化を目指すプロフェッショナル人材をリンクさせイノベーションを目指す中小企業診断士、地域活性化伝道師です。 

国籍別訪日外国人の消費動向【タイ】

2013年05月06日 07時30分01秒 | 2012訪日外国人の消費動向を読む!
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日「訪日外国人消費動向調査平成24年の年次報告書」 32ページの「国籍別訪日外国人の消費動向【中国】」をみましたが、今日は34ページの「国籍別訪日外国人の消費動向【タイ】」をみます。

タイの訪日外客数は260,859人で全体の3.1%ですが、その特徴をみると、リピーター比率が6割弱であり、観光客の滞在日数は4~6日間が主流であることが分かります。




現在は、観光客が4割、研修、社内会議、国際鍵等のビジネス客が4割強とビジネス目的が多く、観光客よりもビジネス客の方が旅行支出が高くなっています。

しかしながら、仔細にみると観光リピーターの旅行支出が最も高くなっているので、今後の経済成長に伴い大きな成長が期待できる国と言えますね。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

国籍別訪日外国人の消費動向【中国】

2013年05月05日 04時56分25秒 | 2012訪日外国人の消費動向を読む!
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日「訪日外国人消費動向調査平成24年の年次報告書」 30ページの「国籍別訪日外国人の消費動向【香港】」をみましたが、今日は32ページの「国籍別訪日外国人の消費動向【中国】」をみます。

中国の訪日外客数は1,429,855人で全体の17.1%と、韓国に次いで日本に多く来る外国人です。その特徴をみると、初来訪者が5割強と調査国籍の中で最も高いことが分かります。

また観光客では4~6日間滞在が主流であり、台湾や香港に比べると観光客比率が低くビジネス客比率が高くなっています。




団体ツアーは4割弱とイメージよりも少ないものの、旅行支出総額に占める「買物代」の割合が5割強と高く、人気の土産は「化粧品」となっているところはイメージ通りですね。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

国籍別訪日外国人の消費動向【香港】

2013年05月04日 05時14分32秒 | 2012訪日外国人の消費動向を読む!
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日「訪日外国人消費動向調査平成24年の年次報告書」 28ページの「国籍別訪日外国人の消費動向【台湾】」をみましたが、今日は30ページの「国籍別訪日外国人の消費動向【香港】」をみます。

韓国の訪日外客数は481,704人で、全体の5.8%と、韓国、台湾、中国、米国に次いで日本に多く来る外国人です。その特徴をみると、女性が半数以上と高く、またリピーター比率は8割と調査国籍の中で最も多いことが分かります。

台湾同様、観光目的比率が8割強と高いものの、団体ツアー比率は25%で台湾に比べると低く、観光リピーターとビジネス客の旅行支出が高くなっています。



30歳代の香港女性が日本での楽しみとして「衣類」「菓子類」を買い求めている様子はなんとも微笑ましい光景ですね。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

国籍別訪日外国人の消費動向【台湾】

2013年05月03日 05時08分39秒 | 2012訪日外国人の消費動向を読む!
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日「訪日外国人消費動向調査平成24年の年次報告書」 26ページの「国籍別訪日外国人の消費動向【韓国】」をみましたが、今日は28ページの「国籍別訪日外国人の消費動向【台湾】」をみます。

韓国の訪日外客数は1,466,688人で、全体の17.5%と、韓国に次いで日本に多く来る外国人です。その特徴をみると、女性が半数以上を占めており、とりわけ20~30代が多いことです。

全体としてリピーター比率が8割と高く、また観光客の割合が7割と多く、団体ツアー比率も4割強と高くなっています。



日本を楽しむ台湾人は前年から47.6%%と大幅に増加しています。台湾には東日本大震災の時に支援を受けた恩があるので、今後も日台間の交流を深めて行きたいですね。。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

国籍別訪日外国人の消費動向【韓国】

2013年05月02日 05時04分51秒 | 2012訪日外国人の消費動向を読む!
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日「訪日外国人消費動向調査平成24年の年次報告書」 22ページの「最も満足した購入商品」をみましたが、今日は26ページの「国籍別訪日外国人の消費動向【韓国】」をみます。

韓国の訪日外客数は2,044,249人で、全体の24.4%と、最も日本に多く来る外国人です。その特徴をみると、リピーター比率が7割強と高く、平均泊数は6.7泊と短期滞在が主流で、観光客・ビジネス客ともに4割が3日間以内となっています。

主な来訪目的をみると、観光客5割、ビジネス客3割強、親族・知人訪問客1割であり、旅行形態は団体ツアー比率が2割となっており、人気の土産をみると「菓子類」「生活雑貨」「衣類」の順、情報源はインターネット(スマートフォン)が28.0%となっているのが、韓国らしいところでしょうか。



日韓は隣国故に政治家の発言や行動で客数が大きく波打つ可能性がありますが、2012年度は前年度比で23.3%と増加しています。非常に喜ばしいことと言えますね。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

日本で満足した買い物は??

2013年05月01日 04時53分58秒 | 2012訪日外国人の消費動向を読む!
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日「訪日外国人消費動向調査平成24年の年次報告書」 22ページの「期待以上だった活動」をみましたが、今日は22ページの「最も満足した購入商品」をみます。

今回の訪日旅行で購入した商品のうち、最も満足したものを1つ選択した結果、「衣類・ファッション雑貨」21.9%、「化粧品・医薬品など」14.7%、「菓子・食品・酒など」25.2%、「民芸品・生活雑貨など」21.7%、「電気製品・カメラ」11.2%、「その他」5.2%という分布となっています。

国籍別に最も満足した購入商品の比率をみると、「菓子・食品・酒など」では韓国が33.3%、台湾が31.6%、「衣類・ファッション雑貨」では香港が35.1%、「電気製品・カメラ」では中国が25.5%、「民芸品・生活雑貨など」では米国が45.2%と高くなっています。

国籍に応じて満足したものが異なるということも多様性の一つと言えますね。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ニーズを充足させることの難しさ!

2013年04月30日 05時32分56秒 | 2012訪日外国人の消費動向を読む!
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日「訪日外国人消費動向調査平成24年の年次報告書」 21ページの「今回実施した活動」をみましたが、今日は22ページの「期待以上だった活動」をみます。

今回実施した活動に対して「期待以上」「期待通り」「不満」の3段階評価で満足度を尋ねると、活動実施率の上位10活動について「期待以上」の比率は「日本の生活文化体験」が66.8%、次いで「日本の歴史・伝統文化体験」が63.5%、「温泉入浴」が60.6%、「自然・景勝地観光」が60.5%となっていることが分かります。

国籍別では多くの活動で満足度は米国、中国は高いのですが、台湾と香港は低くなっています。

具体的には「日本の生活文化体験」は香港が55.7%、台湾が50.0%で最も高く、「温泉入浴」は香港が46.2%、台湾が44.3%と一定の満足度ですが、「旅館に宿泊」になると香港が32.6%、台湾が30.1%と大きく低下しています。

お風呂には満足したけども部屋には満足していないという単純なことではないと思いますが、世界の方の多様なニーズを充足させることの難しさを感じますね。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

日本滞在中に実施した活動、次に実施したい活動?

2013年04月29日 05時35分29秒 | 2012訪日外国人の消費動向を読む!
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日「訪日外国人消費動向調査平成24年の年次報告書」 21ページの「満足度と再訪意向」をみましたが、今日は21ページの「今回実施した活動」をみます。

日本滞在中に実施した活動をみると、「日本食を食べること」(95.0%)、「ショッピング」(76.8%)、「繁華街の街歩き」(64.2%)の順となっており、次回実施したいことをみると、「日本食を食べること」(49.5%)、「温泉入浴」(47.3%)、「ショッピング」(40.4%)の順となっていることが分かります。

今回実施率より次回実施希望率が高い活動をみると、「スキー・スノーボード」「スポーツ観戦」「ゴルフ」の順となっていますが、「四季の体感(花見・紅葉・雪など)」も実施率12.0%、次回32.3%と興味があることが分かります。

今年は開花時期と円安が重なったことから多くの外国人観光客が花見を楽しんでいましたが、日本で一定時期しか体験できないことを「自然・景勝地観光」、「温泉」、「日本の歴史・伝統文化体験」と絡めて発信していくと、日本への興味がさらに高まっていくと思います。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

「満足」しているのに「再訪意向」は低い!?

2013年04月28日 04時08分22秒 | 2012訪日外国人の消費動向を読む!
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日「訪日外国人消費動向調査平成24年の年次報告書」 20ページの「日本滞在中にあると便利な情報」をみましたが、今日は21ページの「満足度と再訪意向」をみます。

今回の訪日旅行全体の満足度をみると「大変満足」40.7%、「満足」49.9%でとなっています。

とりわけ米国の「大変満足」の割合が 78.7%で最も高く、次いで、中国(33.7%)、台湾、香港(ともに31.5%)の順となっています。

次に再訪意向をみると「必ず来たい」が57.8%、「来たい」が34.9%となっています。

満足度と同様に「必ず来たい」は米国が76.1%と最も高いのですが、次は香港(66.3%)、台湾(63.8%)となっており、中国(50.5%)は順位が下がってしまいます。

報告書の本文には、満足度は米国に次いで、英国(77.5%)、フランス(79.4%)、オーストラリア(82.4%)で「大変満足」の割合が高いとのことです。

「大変満足」しているのに「再訪意向」は低いというのは一度の旅行で満足しきったということなのでしょうか。日本の奥深さを感じて欲しいものですね。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

アニメで乗り換え案内!

2013年04月27日 06時31分06秒 | 2012訪日外国人の消費動向を読む!
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日「訪日外国人消費動向調査平成24年の年次報告書」 19ページの「日本滞在中に得た旅行情報」をみましたが、今日は20ページの「日本滞在中にあると便利な情報」をみます。

日本滞在中にあると便利な情報をみると、「交通手段」が59.5%と圧倒的に多く、次いで「飲食店」(41.0%)、「宿泊施設」(39.1%)の順で希望する声が多
かっていることが分かります。

これを国籍別にみると、「交通手段」の情報は多くの国籍の旅行者から求められていますが、「飲食店」情報は米国、「宿泊施設」情報は台湾、香港、中国、「観光施設」は台湾や香港、「買物場所」や「トイレ」「土産品」の選択率は台湾や香港、中国でニーズが高くなっています。

韓国は「現地ツアー」の選択率が高くなっていますが、多くの選択肢で選択率が低い傾向がみられることから旅慣れていると読むことができます。

「交通情報」に関しては日本人であってもは難しいことがあるので、多言語化ではなく、日本が得意なアニメでの乗り換え案内が増えると、喜ばれるのかもしれませんね。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

スマホで観光地の情報を得る!

2013年04月26日 05時32分37秒 | 2012訪日外国人の消費動向を読む!
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日「訪日外国人消費動向調査平成24年の年次報告書」 19ページの「国籍別旅行情報源」をみましたが、今日は19ページの「日本滞在中に得た旅行情報」をみます。

日本滞在中に得た旅行情報で役に立ったものは、「インターネット(パソコン)」(41.5%)、「インターネット(スマートフォン)」(23.5%)、「日本在住の親族・知人」(22.2%)、「観光案内所(空港除く)」および「宿泊施設」(それぞれ 17.3%)の順で選択率が高いことが分かります。

これを国籍別でみると、米国で「インターネット(パソコン)」(55.1%)や「日本在住の親族・知人」(47.7%)の選択率の高さが目立ちます。

このほか「空港の観光案内所」、「宿泊施設」では台湾や香港、「フリーペーパー(無料)」では韓国の選択率の高さが目立っていますが、「インターネット(スマートフォン)」は中国だけが20%を切っています。

これらを踏まえると、インターネットで発信するコンテンツの充実を図るだけでなく、現地でスマートフォンが手軽に利用できるアプリやwi-fi等の整備も必要と言えますね。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

多様性がみられる旅行情報源!

2013年04月25日 05時38分00秒 | 2012訪日外国人の消費動向を読む!
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日「訪日外国人消費動向調査平成24年の年次報告書」 18ページの「旅行情報源」をみましたが、今日は19ページの「国籍別旅行情報源」をみます。

まず「日本政府観光局のホームページ」をみると香港が25.3%、「日本政府観光局の案内所」も香港が 12.5%となっていますが、その他の国は低く、国籍により情報源が多様であることが分かります。

仔細にみると、「個人のブログ」は韓国が37.5%、台湾が34.1%と高くなっていますが、米国は11.9%と低くなっています。

その米国は、「日本在住の親族・知人」が43.2%と高く、また「ロンリープラネット」が18.5%と他よりも高くなっています。

これらを踏まえると、自分たちの地域でターゲットする国を定めたら、その国の人が最も頻繁にみている情報源に集中することが合理的であるという結論が得られますね。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

出発前に得る旅行情報源は何??

2013年04月24日 05時00分33秒 | 2012訪日外国人の消費動向を読む!
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日「訪日外国人消費動向調査平成24年の年次報告書」 17ページの「利用した金融機関と決済方法」をみましたが、今日は18ページの「旅行情報源」をみます。

出発前に得た旅行情報で役に立ったものをみると、「その他インターネット」が31.0%、「個人のブログ」が23.1%、「日本在住の親族・知人」が21.4%の順になっていることが分かります。

仔細にみると、「日本政府観光局の案内所」は6.1%、「日本政府観光局ホームページ」は11.2%であることから、旅行情報として有効なツールとなっていることが分かります。

他方、ガイドブックをみると「その他旅行ガイドブック」が 12.6%と最も高いものの、「ロンリープラネット」が7.2%、「ミシュラン」が1.1%となっており、あまり有効なツールとはいえないようです。

このアンケート結果を踏まえると、インバウンドを狙う観光業においては、「自国の親族・知人」や「日本在住の親族・知人」から、外国人がどのような点を好むのかを把握し、それを観光協会等から地域の良質な情報として発信することが肝要であるように感じます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

ガラパゴス再認識のきっかけに!

2013年04月23日 05時22分58秒 | 2012訪日外国人の消費動向を読む!
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日「訪日外国人消費動向調査平成24年の年次報告書」 17ページの「買い物場所」をみましたが、今日は17ページの「利用した金融機関と決済方法」をみます。

利用した金融機関を国籍別にみると、米国は「ATM(現金自動預払機)」が27.7%、「空港の両替所」が13.0%と他国籍に比べて高いことが分かります。

続いて、決済方法をみるといずれも「現金」が9割以上を占めており、次いで「クレジットカード」の利用率が高くなっていることが分かります。

中国と言えば「銀聯カード」を連想しますが、その利用率は23.1%と思ったよりも低いようです。

また「電子マネー」の利用率は数%ですが、ガラパゴスと揶揄されるのは利便性を追求した日本の技術力だと思うので、日本の「電子マネー」もその仲間入りする可能性がありますが、日本で利便性を体験することがガラパゴスを見直すきっかけになるかもしれませんね。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

アメリカ人は財布のひもが固い!

2013年04月22日 05時00分00秒 | 2012訪日外国人の消費動向を読む!
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日「訪日外国人消費動向調査平成24年の年次報告書」 16ページの「来訪目的別土産品の購入実態」をみましたが、今日は17ページの「買い物場所」をみます。

買物場所を国籍別にみると、「空港の免税店」は台湾と中国、「百貨店・デパート」は香港と中国、「スーパー・ショッピングセンター」は台湾、香港、中国、「観光地の土産店」は台湾と香港、「家電量販店(秋葉原など)」は中国の利用率が高いことが分かります。

「コンビニエンスストア」は全体的に利用されているようですが、「100円ショップ」はテレビで外国人に人気とみたことがありますが、この段階ではそれほど利用率は高くないようです。

特徴的なのはアメリカで「買い物はしていない」という回答が19.0%と最も高く、アメリカ人の財布のひもは想像以上に固いようですね。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★