今日は「スイカの日」。夕食?は、ヨーグルトと果物だけなのですが、最近は
スイカもテーブルに乗るようになりました。
子供時分は大玉の半分くらい平気で食べましたが、今は、小玉の1/8で充分です。
今朝のラジオで、大好きな歌が流れていました。雨が降ってもおだやかに
お願いしたいです。
CAT STEVENS キャットスティーブンス 雨にぬれた朝 MORNING HAS BROKEN - YouTube
きのうの散歩は南の「なかむら公園」へ、1本東の道を南下しました。
違った道では新しい発見があるものですね。
京染め屋さんの広い庭から大きな声で「ホーホケキョ」と聞こえたので、
見上げたら大きな栗の実が生っていました。
公園下の下和泉橋では、妻が「見て!見て!」と言った方にカモが泳いで
いましたね。
公園の近くのいつもの野菜無人販売店では、太くて立派なキュウリなど、
一袋100円で、4つ買いました。
往復の歩数は、5,800歩でした。曇っていたので、少し楽でしたね。
11日間の熟成を終え、黒ニンニクを天日干しに移しました。
あと11日間、お天気次第ですが、台風が来ていますね。
以下はネットにあった解説です。
スイカ生産者のグループが制定。
日付はスイカの縞模様を綱に見立てて、「な(7)つのつ(2)な(7)」(夏の綱)と
読む語呂合わせから。スイカの消費拡大が目的。
スイカについて
原産は南アフリカで、日本には室町時代以降に中国から伝わったとされている。
漢字では「西瓜」と書くが、これは中国語に由来したもので、中国の西方(中央
アジア)から伝来した瓜ということでこの名称が付いた。
英語では「ウォーターメロン(watermelon)」というように、果肉の90%以上が
水分で、ブドウ糖や果糖、ビタミンA、カリウムなどをバランスよく含んでいる。
園芸分野では「野菜」に分類されるが、青果市場での取り扱いや、栄養学上の分類
では「果物」に分類される。
リンク:Wikipedia
関連記事