ずっとチャリに乗りつづけているので、チャリダー歴は、およそ30年になる。
変わったことといえば、歳を取るごとに高価なチャリに乗るようになった、ことと、修理のほとんどを自分でこなすようになった、、、ことくらいか。
自身はその程度の変化だが、周囲の変化が割と凄まじい。
ももクロのイエロー(しおりん)推しで、車も黄色仕様にしていたAくんが、車を売って高級チャリを買いチャリダーに転向。
20年くらい原付一筋、チャリに一切興味がなかったBくんから「ロード買ったよ」というLINEが入る。
CくんとDくんは、「健康のために」とチャリで通勤を始める。
変化球なのはEくんで・・・
ママチャリでも異常に速く走れることが特技だったはずなのに、ある日突然、電動自転車に乗り替えた。
いずれにしても。
自分をあわせて6人。
あとひとりで、『7人のチャリダー』と冠した映画が出来上がる―ほどに、周囲のチャリ人口が増えているのだった。
素直に、喜ばしいことだとは思う。
さて、7人目を誰にするかって話だ。
『七人の侍』(54)でもそうであったが、最後のひとりって、なかなか難しい。
憧れだけ強くしている若侍・勝四郎(木村功)のようなキャラでいいのであれば、

経験の浅い、自分用のチャリさえ持ってない友人をすぐに誘うけど。
いやいや、最後のひとりだもん、それじゃあ盛り上がらない。
ちょっと待て。
その前に、自分は誰にあたるのだろう。
メンバーではいちばんのチャリキャリアを誇るが、端っこでワチャワチャやっていたいタイプなので、統率力はない。
よってリーダーには向いていない、つまり勘兵衛にはなれない。

だからといって、ギャーギャー騒ぐ菊千代のようなオーラやスター性もない。

本音をいえば朴訥な剣豪・久蔵だが、自分はあんな風に黙っていられない。

愛想が「頗る」よい浪人、平八かなぁ。。。

しかしAにもBにもCにも、Dはもちろん、Eの命令なんかにゼッタイ従いたくない。
長い付き合いだからね、ほとんど腐れ縁だし・・・などと、延々と愚にもつかぬことを書き散らかしているが、
つまりだね、スポーツの代表選考と同様、なんらかのメンバーを選ぶというのは難儀であると同時に、なかなかに面白いということじゃ。
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『リフレインが叫んでる』
変わったことといえば、歳を取るごとに高価なチャリに乗るようになった、ことと、修理のほとんどを自分でこなすようになった、、、ことくらいか。
自身はその程度の変化だが、周囲の変化が割と凄まじい。
ももクロのイエロー(しおりん)推しで、車も黄色仕様にしていたAくんが、車を売って高級チャリを買いチャリダーに転向。
20年くらい原付一筋、チャリに一切興味がなかったBくんから「ロード買ったよ」というLINEが入る。
CくんとDくんは、「健康のために」とチャリで通勤を始める。
変化球なのはEくんで・・・
ママチャリでも異常に速く走れることが特技だったはずなのに、ある日突然、電動自転車に乗り替えた。
いずれにしても。
自分をあわせて6人。
あとひとりで、『7人のチャリダー』と冠した映画が出来上がる―ほどに、周囲のチャリ人口が増えているのだった。
素直に、喜ばしいことだとは思う。
さて、7人目を誰にするかって話だ。
『七人の侍』(54)でもそうであったが、最後のひとりって、なかなか難しい。
憧れだけ強くしている若侍・勝四郎(木村功)のようなキャラでいいのであれば、

経験の浅い、自分用のチャリさえ持ってない友人をすぐに誘うけど。
いやいや、最後のひとりだもん、それじゃあ盛り上がらない。
ちょっと待て。
その前に、自分は誰にあたるのだろう。
メンバーではいちばんのチャリキャリアを誇るが、端っこでワチャワチャやっていたいタイプなので、統率力はない。
よってリーダーには向いていない、つまり勘兵衛にはなれない。

だからといって、ギャーギャー騒ぐ菊千代のようなオーラやスター性もない。

本音をいえば朴訥な剣豪・久蔵だが、自分はあんな風に黙っていられない。

愛想が「頗る」よい浪人、平八かなぁ。。。

しかしAにもBにもCにも、Dはもちろん、Eの命令なんかにゼッタイ従いたくない。
長い付き合いだからね、ほとんど腐れ縁だし・・・などと、延々と愚にもつかぬことを書き散らかしているが、
つまりだね、スポーツの代表選考と同様、なんらかのメンバーを選ぶというのは難儀であると同時に、なかなかに面白いということじゃ。
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『リフレインが叫んでる』