きのうのコラムというか追悼文、頑張ったので、頑張り過ぎた? ので、きょうは短めにサクサクサクっと。
「この町も、現代に捕まってしまったな」といったのは『ツイン・ピークス』(90~)シリーズのハリー・S・トルーマン保安官だったが、
自分のようなチューネンのおじさんでも、いわゆる「おサイフケータイ」を使うようになって、
こりゃ自分も、現代に捕まったかな、、、と自嘲的に笑うのだった。
というか、使い過ぎなほどに使っている。
そういや最近、コンビニでの買い物で現金を出してないし。
つい一昨日は、スギ薬局でも電子マネーが使えることが分かったので、目薬と絆創膏を「ピッ」で買った。
わぁ現代っ子・・・いや「子」じゃないな、現代っジジイか。
少し前までは、そういうのを使いこなす自分に「やや」照れていたが、そういうのもなくなってきた。
ただ自分の頭で思い描いていたよりも、現代の未来化というか、マネーレス化がスピーディなので、10年も経たないうちに「指紋だけで買い物」出来るようになるのだろうね。
そのときにも、そんなシステムにたじろがないチューネンでありたいが、どうだろうね、やっぱりちょいと怖いかな。。。
※トップ画像は、『ニンニンイン』さんより借り物。
動画は、NOKIAケータイが登場する『マトリックス』(99)。
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『初体験 リッジモント・ハイ(260)』
「この町も、現代に捕まってしまったな」といったのは『ツイン・ピークス』(90~)シリーズのハリー・S・トルーマン保安官だったが、
自分のようなチューネンのおじさんでも、いわゆる「おサイフケータイ」を使うようになって、
こりゃ自分も、現代に捕まったかな、、、と自嘲的に笑うのだった。
というか、使い過ぎなほどに使っている。
そういや最近、コンビニでの買い物で現金を出してないし。
つい一昨日は、スギ薬局でも電子マネーが使えることが分かったので、目薬と絆創膏を「ピッ」で買った。
わぁ現代っ子・・・いや「子」じゃないな、現代っジジイか。
少し前までは、そういうのを使いこなす自分に「やや」照れていたが、そういうのもなくなってきた。
ただ自分の頭で思い描いていたよりも、現代の未来化というか、マネーレス化がスピーディなので、10年も経たないうちに「指紋だけで買い物」出来るようになるのだろうね。
そのときにも、そんなシステムにたじろがないチューネンでありたいが、どうだろうね、やっぱりちょいと怖いかな。。。
※トップ画像は、『ニンニンイン』さんより借り物。
動画は、NOKIAケータイが登場する『マトリックス』(99)。
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『初体験 リッジモント・ハイ(260)』