つ「ま」→「ま」ーく
マーク(mark)とは「しるし。記号」のことだけれど、ここでは「ものすご~く、ゆるくひろく」定義しちゃいましょう。
それイラストじゃん!? みたいなのも含みます。
ビジュアルのインパクトって、強烈なものがあって。
たとえばNIKE。
あの曲線で、このブランドのすべてを表現しちゃっている。
すげぇ。
真似出来そうで、絶対にムリでしょうね。
adidasも悪くないけど、NIKEのほうがエッジ感がある。
たとえばマクドナルド。
あのマーク見ただけで、腹減ってくる。
マッキントッシュもすばらしい。
それらを念頭に置きながら、映画に登場したマークを見ていきましょう。
『12モンキーズ』(95)
カルト教団かな? と思わせるデザイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b5/1dc43665a6158437d2c7dced82c8c4e6.jpg)
このマークそのものを狂言回しにしていく展開、すごく巧い!と思った。
『ゾディアック』(2007)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b1/8d7294f53a5000a0d72476a7717d2a19.jpg)
未解決とされるシリアルキラーの物語をデヴィッド・フィンチャーが映画化、
しかしフィンチャーの興味はゾディアックにはなく、彼を追う刑事や記者のほうにあった。
犯人に翻弄されていく構造は『殺人の追憶』(2003)であり、日本映画『凶悪』(2013)もソコを狙ったのでしょう。
ことばは悪いが、この事件すごく面白くて?興味が尽きない。
『ペンタグラム/悪魔の烙印』(90)
星形といえばキン肉マンのペンタゴン、ただ映画でひとつ挙げるとするならば、あまり知られてはいないが断然コレ。
ルー・ダイアモンド・フィリップス、元気してるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2c/6f1599c59db019bee8ed32b9f6d40089.jpg)
『ジュラシック・パーク』(90)
解説不要のパニック大作。
もうね、どこに感心するかって、このテーマパークの企業マークが完璧で「それ自体が商品」になっているということ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8c/bb0c6a2f8abd0549abf1ba048baf19b5.jpg)
このまんまのTシャツ、キーホルダー買ったひとも多いでしょう?
最後は特例として、映画ではなくテレビドラマを。
なぜって、単なるアルファベット一文字が象徴化され、見事「マーク化」に成功しているので。
『V』(83)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/52/c19b78175e5e58c3d491e6117fdf2490.png)
SFテレビドラマの大ヒット作。
一時期は盛んに、金曜ロードショーで放送されていたよね^^
次回のしりとりは・・・
まー「く」→「く」んずほぐれつ。
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『カレンダー決まりました^^』
マーク(mark)とは「しるし。記号」のことだけれど、ここでは「ものすご~く、ゆるくひろく」定義しちゃいましょう。
それイラストじゃん!? みたいなのも含みます。
ビジュアルのインパクトって、強烈なものがあって。
たとえばNIKE。
あの曲線で、このブランドのすべてを表現しちゃっている。
すげぇ。
真似出来そうで、絶対にムリでしょうね。
adidasも悪くないけど、NIKEのほうがエッジ感がある。
たとえばマクドナルド。
あのマーク見ただけで、腹減ってくる。
マッキントッシュもすばらしい。
それらを念頭に置きながら、映画に登場したマークを見ていきましょう。
『12モンキーズ』(95)
カルト教団かな? と思わせるデザイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b5/1dc43665a6158437d2c7dced82c8c4e6.jpg)
このマークそのものを狂言回しにしていく展開、すごく巧い!と思った。
『ゾディアック』(2007)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b1/8d7294f53a5000a0d72476a7717d2a19.jpg)
未解決とされるシリアルキラーの物語をデヴィッド・フィンチャーが映画化、
しかしフィンチャーの興味はゾディアックにはなく、彼を追う刑事や記者のほうにあった。
犯人に翻弄されていく構造は『殺人の追憶』(2003)であり、日本映画『凶悪』(2013)もソコを狙ったのでしょう。
ことばは悪いが、この事件すごく面白くて?興味が尽きない。
『ペンタグラム/悪魔の烙印』(90)
星形といえばキン肉マンのペンタゴン、ただ映画でひとつ挙げるとするならば、あまり知られてはいないが断然コレ。
ルー・ダイアモンド・フィリップス、元気してるかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2c/6f1599c59db019bee8ed32b9f6d40089.jpg)
『ジュラシック・パーク』(90)
解説不要のパニック大作。
もうね、どこに感心するかって、このテーマパークの企業マークが完璧で「それ自体が商品」になっているということ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8c/bb0c6a2f8abd0549abf1ba048baf19b5.jpg)
このまんまのTシャツ、キーホルダー買ったひとも多いでしょう?
最後は特例として、映画ではなくテレビドラマを。
なぜって、単なるアルファベット一文字が象徴化され、見事「マーク化」に成功しているので。
『V』(83)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/52/c19b78175e5e58c3d491e6117fdf2490.png)
SFテレビドラマの大ヒット作。
一時期は盛んに、金曜ロードショーで放送されていたよね^^
次回のしりとりは・・・
まー「く」→「く」んずほぐれつ。
…………………………………………
明日のコラムは・・・
『カレンダー決まりました^^』