自分には念願の仁田元沢の遡行。昨年歩いて以来、いつかは全うするつもりではいたが、引き続きの機会に恵まれなかった。ハイトスさんらからの沢のお誘いも、この沢に関してはないと思っていた。ところが、その絶好の機会が訪れた。
なかなか素人向きには楽しい沢歩きを経験したが、いかんせん長い沢であった。小滝も最初のうちは一つ一つ几帳面に味わいながら進んで行ったが、後半になると、かなりうんざり気味でもあり、下りのルートにも影響が出る始末であった。しかし、これで、仁田元沢には満足させていただき終了することができた。お二人に感謝である。
. . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
カレンダー
最新記事
- 日光庵滝氷瀑。ここもまたそろそろ終わりの気配だった。帰路の戦場ヶ原めぐりは正直、歩き疲れた。
- 予想どおりに赤城小沼の氷瀑はすでに半分落ちていた。
- ロウバイを見たくて宝登山へ。余計な山を二つ加えたばかりにわけのわからない歩きになってしまったが、それはそれで満足だったかも。
- ずっと白い世界が続いていた赤城山。
- 晃石山から馬不入山。これで林道からの破線路歩きは終了。しばらくはこの山域に来ることはあるまい。今は歩き飽き飽きの状態になっている。
- 清水寺から青入山に直登したまではよかったが、欲を出したばかりに無意味な歩きをすることになってしまった。
- そろそろ紅葉見物もお終わりにしようかと太平山へ。
- 金山のもみじ谷はやはりまだ早かった。これもまた早くはあったが、金龍寺の紅葉の方が賑やかだった。
- 紅葉の寺を訪ねて。
- これもまた恒例になってしまった月居山の紅葉見物。今年も賑やかな紅葉を楽しめた。
カテゴリー
- 北海道の山(7)
- 紅葉見物(1)
- 東北の山(46)
- 茨城県の山(13)
- 尾瀬周辺の山(8)
- 日光周辺の山(62)
- 足尾の山(127)
- 足尾周辺の山(25)
- 近所の栃木県の山(65)
- 近所じゃない栃木県の山(39)
- 地元太田の山(15)
- 桐生市周辺の山(46)
- 赤城山周辺(48)
- 西上州の山(15)
- 近所の群馬県の山(24)
- 近所じゃない群馬県の山(82)
- 谷川岳周辺(13)
- 奥武蔵の山(39)
- 秩父の山(33)
- 奥多摩の山(3)
- 浅間山周辺(5)
- 長野県の山(9)
- 丹沢、道志の山(3)
- 新潟県の山(10)
- 八ヶ岳(4)
- 山梨県の山(4)
- アルプス系(18)
- 静岡県の山(6)
- 富士山見物(34)
- 四国、九州、沖縄の山(6)
- 奄美の山と滝(3)
- その他歩きの山(5)
- 地元の散歩(14)
- 地元以外の散歩(14)
- 近くの紅葉見物(7)
- 山中事故(1)
- 旅行(4)
- 強いて言えば健康関係(2)
- 雑記(5)
- 目次(15)
最新コメント
- たそがれオヤジ/日光庵滝氷瀑。ここもまたそろそろ終わりの気配だった。帰路の戦場ヶ原めぐりは正直、歩き疲れた。
- 瀑泉/日光庵滝氷瀑。ここもまたそろそろ終わりの気配だった。帰路の戦場ヶ原めぐりは正直、歩き疲れた。
- たそがれオヤジ/ずっと白い世界が続いていた赤城山。
- たそがれオヤジ/ずっと白い世界が続いていた赤城山。
- ハイトス/ずっと白い世界が続いていた赤城山。
- 瀑泉/ずっと白い世界が続いていた赤城山。
- たそがれオヤジ/ずっと白い世界が続いていた赤城山。
- みー猫/ずっと白い世界が続いていた赤城山。
- たそがれオヤジ/清水寺から青入山に直登したまではよかったが、欲を出したばかりに無意味な歩きをすることになってしまった。
- ぶなじろう/清水寺から青入山に直登したまではよかったが、欲を出したばかりに無意味な歩きをすることになってしまった。
- たそがれオヤジ/オレも富士山見たいと倉岳山と高畑山へ。
- 佐藤正昭/オレも富士山見たいと倉岳山と高畑山へ。
- たそがれオヤジ/そろそろ紅葉見物もお終わりにしようかと太平山へ。
- ぶなじろう/そろそろ紅葉見物もお終わりにしようかと太平山へ。
- たそがれオヤジ/これもまた恒例になってしまった月居山の紅葉見物。今年も賑やかな紅葉を楽しめた。
- 雪田爺/これもまた恒例になってしまった月居山の紅葉見物。今年も賑やかな紅葉を楽しめた。
- たそがれオヤジ/これもまた恒例になってしまった月居山の紅葉見物。今年も賑やかな紅葉を楽しめた。
- ぶなじろう/これもまた恒例になってしまった月居山の紅葉見物。今年も賑やかな紅葉を楽しめた。
- たそがれオヤジ/恒例の中之条町・石尊山紅葉見物もそろそろラストだったか。
- ぶなじろう/恒例の中之条町・石尊山紅葉見物もそろそろラストだったか。