![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/82/ca62a5cae396febfc79dc6164b2aa64b.jpg)
◎2020年2月1日(土)
それだけが目的で、わざわざ筑波山の麓の梅林に観梅に出向くほど自分は風流でない。あくまでもついでの観梅。どうせ来たのだからと行ってみた。
お目当てはロウバイだったのだが、紅白に比べて、ロウバイは少なかった。咲き具合からして、見頃はもう少し先だろうか。
茨城の方には失礼になるかもしれないが、高台から見た風景に、都心の高層ビルが入っていたのには驚いた。地元の金山からでは、よほどに澄みきった青空の下でないと、しかも目を凝らさないとスカイツリーすら見えない。茨城もこちらになると、東京に近いんだなと実感する。時間帯もよかったのか。もう夕方に近い時間だ。昼過ぎ間もない時間だったら、逆光で見えなかったかもしれない。
山行記事は後回しになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dd/08f90d81ae5602cf8dc0c7f5ade5d441.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/57/f8ab46da9b6b220646f0f64e5916ea41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2b/54d4b68b50e2f749d703a2f6ecd604a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6a/a028dd961bdb2392e50152fbf2d6f25b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8f/7e047a61fd44b93e73190dade9ac5cc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/21/f7347354f5c949128b3c8a83ecc942d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fe/da43d0df400f8f9a87c316fb6ef6cac2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/24/ba63379db8ed784e0fea2bca5ac88002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/72/07bafc9f92b2a4d0c660995b59bcd703.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e7/a3b361a8ba1be3b7536d6b821f0e0ea3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ef/19435c6245e99587e080988b7703645a.jpg)
それだけが目的で、わざわざ筑波山の麓の梅林に観梅に出向くほど自分は風流でない。あくまでもついでの観梅。どうせ来たのだからと行ってみた。
お目当てはロウバイだったのだが、紅白に比べて、ロウバイは少なかった。咲き具合からして、見頃はもう少し先だろうか。
茨城の方には失礼になるかもしれないが、高台から見た風景に、都心の高層ビルが入っていたのには驚いた。地元の金山からでは、よほどに澄みきった青空の下でないと、しかも目を凝らさないとスカイツリーすら見えない。茨城もこちらになると、東京に近いんだなと実感する。時間帯もよかったのか。もう夕方に近い時間だ。昼過ぎ間もない時間だったら、逆光で見えなかったかもしれない。
山行記事は後回しになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/dd/08f90d81ae5602cf8dc0c7f5ade5d441.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/57/f8ab46da9b6b220646f0f64e5916ea41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2b/54d4b68b50e2f749d703a2f6ecd604a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/6a/a028dd961bdb2392e50152fbf2d6f25b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8f/7e047a61fd44b93e73190dade9ac5cc1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/21/f7347354f5c949128b3c8a83ecc942d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/fe/da43d0df400f8f9a87c316fb6ef6cac2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/24/ba63379db8ed784e0fea2bca5ac88002.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/72/07bafc9f92b2a4d0c660995b59bcd703.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e7/a3b361a8ba1be3b7536d6b821f0e0ea3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ef/19435c6245e99587e080988b7703645a.jpg)
お目当ての蝋梅が少なかったのは残念でしたね。梅の方も最盛期には早すぎたようで。電車の吊るしには3月何日から梅祭りとありましたが、この暖かさでは3月では遅すぎるような気もします。
先週の落胆ぶりから、今週の筑波山系は無いものと思っていましたが、さすがにたそがれさんらしいですね。あの山まで繋がったのだろうと想像しておりますが。
コメントありがとうございます。
話がいろいろと前後しましたが、筑波は結局は失敗ですよ。わけのわからない歩きをしてしまいました。
梅林のロウバイは終わりですね。というよりも、ロウバイ自体が少ない梅林のようです。はじめてですからよくはわかりかねます。
昨日、城峯山に群馬県側から登ろうとして、諸事情で藤岡市の桜山公園で時間をつぶしましたが、終わりかけのロウバイと福寿草を楽しんできましたから、今季はそれで良しとしておきます。
話は変わりますが、水戸在住の知人から、茨城県立美術館で『佐竹氏─800年の歴史と文化』展を、昨日から3月22日までやっていると、パンフ同封で知らせてくれました。これは行かなきゃと思っています。
ただ、それだけで行くには遠すぎだし、どこか帰り道で寄れそうな軽い山を考えているのですが。筑波はさらに離れますから、それはないでしょうね。