(続きです)
鉢を大きくできないのなら・・・
やることはひとつ。
中身を小さくします(!)
と、いうことで、根の方をチョキチョキ切っていきます。
メインの太い根はさすがに怖いので、それを残すようにして2まわりくらい小さくしたところです。
がじゅまるの師匠はこれを「根を整理する」と表現していました。なるほどー。
ついでに、あまり大きくなると冬の扱いが面倒なので、葉も散髪しました。
高さが2/3くらいになりました。
こんな感じで今年も植え替えが終わりました。
がじゅまるの植え替えは5~9月限定です。
来年の春までは、この状態で頑張ってもらいます。
まぁ、12月頃から休眠期なので大きな変化はないでしょう。
11月頃に室内に取り込むまで、またしばらく庭に放置します。
今のうちに外の空気をたくさん吸っておいてもらいましょう。
鉢を大きくできないのなら・・・
やることはひとつ。
中身を小さくします(!)
と、いうことで、根の方をチョキチョキ切っていきます。
メインの太い根はさすがに怖いので、それを残すようにして2まわりくらい小さくしたところです。
がじゅまるの師匠はこれを「根を整理する」と表現していました。なるほどー。
ついでに、あまり大きくなると冬の扱いが面倒なので、葉も散髪しました。
高さが2/3くらいになりました。
こんな感じで今年も植え替えが終わりました。
がじゅまるの植え替えは5~9月限定です。
来年の春までは、この状態で頑張ってもらいます。
まぁ、12月頃から休眠期なので大きな変化はないでしょう。
11月頃に室内に取り込むまで、またしばらく庭に放置します。
今のうちに外の空気をたくさん吸っておいてもらいましょう。