ひがし茶屋街。
高い教養と芸を持った上流階級の人たちだけが出入りを許された加賀藩公認の茶屋街。
この格子戸が独特。
人の流れが途切れなくて、いい写真が撮れませんでした。
これらの茶屋街、覗いてみると、お土産屋さんだったり、甘味処だったり、レストランだったり。。。
外からはそれらしき看板が主張するわけではないので、お店を覗くのも宝探しのような楽しい気分になれます。
そのような中、こんな感じのがま口を発見。
ちょうど前の週にお気に入りのピンクの小銭入れが壊れてしまったので、欲しい!と思ったんだけど
プライスのところが切り取られていて、警戒してしまい買わずじまい。
ああ、なんて小心者なんでしょう。
まぁ、きっとまたどこかで見つけるよね。
高い教養と芸を持った上流階級の人たちだけが出入りを許された加賀藩公認の茶屋街。
この格子戸が独特。
人の流れが途切れなくて、いい写真が撮れませんでした。
これらの茶屋街、覗いてみると、お土産屋さんだったり、甘味処だったり、レストランだったり。。。
外からはそれらしき看板が主張するわけではないので、お店を覗くのも宝探しのような楽しい気分になれます。
そのような中、こんな感じのがま口を発見。
ちょうど前の週にお気に入りのピンクの小銭入れが壊れてしまったので、欲しい!と思ったんだけど
プライスのところが切り取られていて、警戒してしまい買わずじまい。
ああ、なんて小心者なんでしょう。
まぁ、きっとまたどこかで見つけるよね。