丸の内 テニスカフェ

malibu string labo.

振動止め

2012-08-24 | ルールとマナー 

ガット張りで付け忘れられた振動止め達・・・ ゴメンナサイ

僕は振動止めは打球音がしなくなるので付けてプレーすることはないのですが、ミナサン静かにテニスをしたいヒトが多いせいか、いろいろな振動止めを使っています。 僕としては打球音より声の方が大きいヒトがイッパイいるので、マスクを着用した方がよっぽど効果があるような気がするのだけど、コートの中でも外でも自分がうるさいと自覚しているヒトはどうも一人もいないらしい(笑) 打球音は大きくても小さくてもルール違反にはならないのだけど、声がうるさいのは場合によってはルール違反になることもあるので注意しましょう。

まあとにかく、ケッコウ多くのヒトが振動止めを付けているので、プレー中に振動止めが外れてしまうことが良くあります。 で、落ちたのが自分のコート内であれば、振動止めは持ち物ではなくラケットの一部ですから、レットではありません、プレー続行です。 ネットに当たるか相手のコートに落ちればもちろん失点になります。 

それでは問題です(笑) ネットを越えて相手コートのラインの外まで飛んだ場合はどうなるでしょう。
Comments (2)

JTAテニスルールブック

2011-04-01 | ルールとマナー 


今年はウチのクラブが地区の受け持ちだかなんだかで、ジュニアの試合のロービングにも行かなきゃならないらしい。で、今となっては僕はクラブの長老の一人なんだけど、あたりまえにお手伝いしなければいけないみたいな雰囲気なので、とりあえず新しいルールブックを自前で買った。

どうでもイイことなのだけど、昔は『コートの友』でしたね。それが2006年、もしかしたら2005年かも・・・
ずいぶん前のことなのでもう忘れてしまったのだけど、これが『JTA TENNIS RULE BOOK』になった。




本当にどうでもイイことなのだけど、『コートの友』の方が良かったですね。大きさもバックとかポケットに入れやすかったし・・・、まあ字も小さかったですがw それと、『ルールブック』になってからページ数が半分になり、第一部の『マナー』がなくなったのはどうかと思います。

まあ、独占だからしかたないかw
Comment

テニスシューズが

2010-07-20 | ルールとマナー 
我が家の恒例行事なのだが、家族がそろった時は必ず親子対抗ミックスダブルスをするのだ。下の長男が大学に進学してからは結構いい勝負でよくタイブレークにもつれこんだりするのだが、最近の対決で大爆笑したことがある。

その日僕はユニクロで買ったばかりのソックスを履いていて、シューズの中でチョットスベルなとは思っていたのだが、ポーチに出ようとして逆をつかれ、かろうじてターンしてなんとかボレーした瞬間靴が脱げた・・・。

もう全員大爆笑だったのだけど、ルールではこういう場合どうなるか知っていますか?

正解は帽子とかの持ち物を落とした場合とはちがい、レットではなくプレー続行です、ラケットと同じですね。
ただ、みんな大笑いでプレーはできませんwww 父親の威厳まるつぶれなのだったw





Comments (4)

セルフジャッジ、そしてコーチの資質

2009-04-09 | ルールとマナー 
僕がテニスを始めた頃はウッドラケットの時代で、地方では軟式テニス(ソフトテニス)が主流だった。近くにテニスコートもなかったし、ごく一部の人達のスポーツのような気がした。あたりまえのようにみんなマナーも良かったですが、それでも当時はセルフジャッジなんてなかったです、ハイ。

このところ未曾有のナントカカントカとはいうものの、それでもまあイロイロな人たちがテニスをしている訳で・・・、で、ウマイというかツヨイというような人たちに限って・・・。

審判がいない試合を認めているのは僕の知る限りではテニスだけだと思います。一般もジュニアもルールを知らない人達が試合をするので、現在コートはまさに無法地帯になっているのだ。

コールはしない、フットフォルトはOK、ジャッジは自分に有利に、コイヤとかカモンとか大声出して相手を挑発したり、相手のミスに大声出してラッキーとかなんとか・・・。

テニスコーチ達はいったい子供たちに何をさせたいのだろう・・・。子供達がしているバカなこと(多くはルール違反)はコーチが教えているのだろうか、そうとしか思えないのだった。

今後のテニス界のためにも、ジュニアの試合(できれば一般も)は全ての試合に絶対にまともな審判を付けるべきだと思いますね。

ルールとマナーを知っているからこそセルフジャッジが成立するのだけど、試合に出ている人達の中でルールブックを持っている人はいったいどれぐらいいるのだろうか・・・。

すべてのテニスコーチは本当にルールとマナーを身に着けていて、それを実践しているのだろうか・・・。

もしかしてテニスコーチの中にはルールブックを毎年買っていない人もいるのかな・・・。

にほんブログ村 テニスブログへ


Comments (2)

規則29 連続的プレー 

2008-11-05 | ルールとマナー 
前回、トスは何回も上げ直しちゃいけないのだ!と言ったのだけど、たぶんココに来る賢明なマナーの良いテニスプレーヤーの皆さんは、そんなの常識って思っていることでしょうが、公式試合に出たことがない初心者の方に一応説明しておきますね。

ルールブックには確かにトスは何回も上げ直してはいけないとは書かれていません。ですが、原則として、試合が始まって終わるまでは故意にプレーを止めてはいけないのです。ポイントとポイントの間は20秒以内、エンドの交代は90秒以内(セット間は120秒)と決められています。

20秒もあったら何回でもトスを上げられるじゃないか、なんておバカなことは恥をかくので決して言ってはいけないのだ。

この20秒、90秒、120秒という時間はポイントが終わった(ボールデッドになった)瞬間から次のサーブが打たれるまでの時間なのだった。

という訳で、計ってみると20秒ってかなり短いんですよ。トスを何回もあげ直す時間なんてないのだ。

で、これに違反するとタイムバイオレーションが科され、1回目はウォーニング、2回目からはその度にポイントを失うのだった。

平気な顔して何回もトスを上げ直したり、相手は構えているのにわざと時間かけたりするのはマナーが悪いというのはモチロンなのだけど、実はほとんどの場合ルール違反なんですね。

Comments (2)

トスは何回上げてもイイ

2008-11-03 | ルールとマナー 
わけないのだっ!

誰に教わったのか、トスは何回でも上げなおしてもイイと思いこんでるひとは意外と多いのだ。

でもはっきり言ってダメです。なぜダメなんだと言っているアナタ、たまにはルールブックをちゃんと読みましょう。

えっ、ルールブックなんて見たことないって、それは・・・。

Comment

オーバーネット

2006-10-05 | ルールとマナー 
意外とカン違いしているのがオーバーネットみたいですね。

なにをカン違いしているかって、
ボールを打った後は実はネットを越えてもいいんだな、コレが。

よく見かけるのが、ネット際でボールを打った後、ネットを越えないように一生懸命ラケットを止めようとしている人が結構いるのだ。
でもね、ボールをネットのこちら側で打ってさえいれば、勢いでオーバーネットしてもOKなのだった!

えっ!それぐらい常識、知ってるョって、こりゃまた失礼いたしました・・・。

まあ、タッチネットには注意してください。
Comment

フットフォルト

2006-08-22 | ルールとマナー 
サーブで軸足を動かす人の大半はフットフォルトしてますね。

でも言えないんだなこれが!
ルールでもセルフでは取れないし、審判がいる試合でもなかなか取りづらいような・・・特に高校生とか・・・

いっそのことルール変更して、サーブはラインを踏んで打つことにした方がまともなぐらいなのだ・・・

上級者にも多いですね~。本人は気づいてないのかな?
教えてあげたいのだけど、ウマイ人に向かっては絶対言えないのだった。
アナタ、フットフォルトしてますよ!なんて、とてもとても・・・

僕が今まで見た中で当時ランキング30位台の人がいたのだった。
ジュニア時代から礼儀正しかったと言う人がいるけどね、試合してみるとやっぱりイヤな感じだったんだな、これが。いくら上手くてもカッコ悪過ぎなのだ!!!

ルール違反している人って、みんなやってるじゃないかとか、取られないんだったらいいじゃないかとか、やらなきゃソンソン!なんて平気でふざけたことを言っているのだった。

でもね、いくら正当化(?)してもルールですから、ダメですね。
スポーツマンシップに欠けています!!!

実際、見ててカッコ悪いしね!
エエ、そりゃもう僕のテニスはすべてカッコウから入ってますよ、もちろん!エッヘン!!!

まあ、とにかく、軸足を動かす人は気を付けましょう!
というか、出来たら動かさない方がいいんじゃないかな。




Comment

コーチングと声だし

2006-08-11 | ルールとマナー 
中学生のソフトテニスの試合を見たことありますか?
これは本当にスゴイのだ!なにがスゴイってアナタ、コワイ人や悪徳商人の集まりなのだった!!!

相手が打つときは、こいやーおらーの連呼!!!
相手がミスしたときにはネット際までラケット振り回して、デカイッ、もーけたーの大声!!!女の子でもすごいんだな・・・

僕は子供にテニスのマナーは教えていたのだけど・・・
監督(教師ですよ・・・)に声(大声で相手を威嚇しないとダメらしい)が出ていないというだけでレギュラーからはずされたらしいのだ。

ごめんな~ちゃんとしたマナー教えたばっかりに辛い思いさせて・・・

で、ソフトテニスのことをしばらくバカにしていたのだけどねぇ~
高校テニスもあんまり変わりませんでしたね、これはレベルの低い地方だからでしょうね~ハァ~

試合が始まるやいなや、コイヤー!ポイントが決まると相手に向かってこぶしをあげて、カモーン!それもビックリする位大声で!!!
キミ達だけじゃないんだよ!試合しているのは!隣のコートでビックリして思わずミスしている選手もいるのだっ!!!

選手だけではありません。
自分の学校の選手に勝って欲しい気持ちは痛いほど分かります。
でもね、ナイスショットとかドンマイとか、聞いていてそのとおりだよガンバレ!と、それ位にして欲しいのだけど・・・
トスを上げた瞬間に声を出したり、勝手にアウトだセーフだと審判したり、アーシロコーシロうるさいうるさい、挙句の果てに対戦相手がミスったときにはそりゃもう・・・

コーチングは基本的にダメ!インプレー中は静かに!いつまでも拍手したりうるさいのもダメ!相手に失礼な事を言うのはもってのほかっ!!!

団体戦でもコーチングはチェンジエンドの時に限りOK。
ポイントとポイントの間にプレーを止めて大声を出しているルールーもマナーも知らない恥知らずなバカントクには、警告を与えてさっさと退場してもらいましょう!!!

生徒を指導する教師(テニス歴に関係なく)の方々はルールとマナーを一度確認して欲しいのだった!

Comment

20秒ルール

2006-08-09 | ルールとマナー 
20秒ルールって知ってますか?

ポイントとポイントの間にかけてもいい時間と勘違いしていませんか?

基本はプレーを止めずに試合を進めるための時間はコレ位かなと。
ほどけたシューズの紐を直したり、どうしようもない場合に限って、水分を補給したり、汗を拭いたりしてもいいよ、でも、モタモタするんじゃないよという感じですかね。

ポイント毎にタオルで汗を拭いたり、相手に背を向けてガットを直したり、ブツブツ独り言を言ったりしてなかなか構えようとしなかったり、ペアで足を止めて延々と次(今?)のプレーの相談(?)をしたり、これ、実はダメなんですね!

プレーを意識的に止めてはいけません。これらの行為は違法でソフトウォーニングの後コードバイオレーションが取られるのだった!!!

こういうことも実はマナーの問題で、相手をリスペクトする気持ちが大切なのだと思うのだけどねぇー。
なにがなんでも、どんな手を使ってでも勝たなきゃいけないとか思っていたり、デタラメなルール解釈していたり、また、そういったトンデモナイ馬鹿げた事を子供たち、初心者たちに教えたりしていませんか?

何回もトスを上げ直したり、相手が構えているのにわざとプレーを遅らせて、それも戦術だとかワケのわからないこと言って相手をイヤ~な気分にさせているアナタ、今からでも遅くはありません、悔い改めて爽やかなプレーヤーになりましょう!!!


試合の後、勝っても負けても、またこの人とゲームをしたい!

次はもっと頑張る!

ただ、ひたむきに・・・

それが庭球する心なのだ。
Comment

ルールとマナー

2006-08-07 | ルールとマナー 
試合によく出ている人でもルールをよく知っている人ってあんまり多くないような気がします。毎年チョコチョコ変更されているしね・・・

今年と言うより、ここ最近の度重なる変更で気になったのは、
レシーバーのパートナーが、ネットの中央あたりで、サービスが打たれる前に、必要以上にラケットや、体、足を動かす行為に対し、チェアアンパイアが「妨害」と判断した場合、コードバイオレーション「スポーツマンシップに反する行為」を科せられる。となりましたねぇ~・・・身におぼえありませんか?

マナーがルールになっていくんですよねー
他人にやられて嫌な事、コートの外から見てみっともないと思ったことは自分は絶対やっちゃあダメなのだった!なぜならそれは、マナー違反であり、多くはルール違反であることが多いからなのだった!!!


Comment