丸の内 テニスカフェ

malibu string labo.

バボラ RPMラフ

2023-12-08 | ストリング
今回のストリングはバボラのRPMラフです。ハッキリ言って僕はラフ加工があまり好きじゃないので、世間よりずいぶんと遅れたインプレとなります。え~、テクニファイバーのラフコードはラフというよりもバイフェイズ処理ということで除外します。僕はラフコードが大好きでしたしw

ラフと言えば、過去にアルパワー・ラフとブラックヴェノム・ラフを紹介したことがありますが、個人的に単張りとしてのラフにはまったくと言ってイイほど良い印象はなかったです。ただ、アルパワー・ラフとアルパワーのハイブリッドは現在ラボの1番人気になっています。このハイブリッドによってラボでのナチュラルガット使用率が激減しました。まったく不思議なハイブリッドです。

で、このRPMラフですが、他の2種類のラフとはちょっと変わった形状になっています。元々RPMブラストはほとんどエッジの効いていない8角形でしたが、このRPMラフは隣合せの2辺に渡って独特な形状のミゾが掘ってある。


これはバボラのマークだっ! ここまでするかw
さらに拡大すると



断面は部分的に角がつぶれてかなり歪(いびつ)になっています。



ちょっとスパイキーシャークに似ている。
横から見ると、

かなり波打ってますねえ。
逆に溝が彫られてないところはまっ平です。


角度的にはこんな感じ




倍率を落とすとこんな感じ



普通ラフ系はストリングの動きが悪くなり打球感は硬く感じるものですが、RPMラフがRPMブラストに比べて柔らかいという一般の評価は、この歪(いびつ)な断面形状と共にまっ平らな面が存在するということが要因でしょうね。キルシュバウムのスパイキーシャークやブラックシャーク同様、断面形状が真円から外れるほどにストリング自体の強度は低下し柔らかくなる。さらに平面があることによってストリングの動きを阻害することが少なく、打球感も柔らかくなるということでしょうね。

で、ラフ単体での評価は一般に言われている通りでしょうから、ラボではハイブリッドで試してみることにした。メイン・RPM ラフ、クロス・RPM ブラストです。



打球感は悪くはないです。ハイブリッドアルパワーと比べると、雑味(音)感がほとんどないのでちょっとビックリしました。叩いた時には万人受けする良い音がしますw ただやはりこれはブラスト、パワーのない人にはボールがやや重く感じると思います。逆に言うとパワーのある人にとってこのハイブリッドブラストは、その打球感とコントロール性能に魅力を感じるはずです、たぶんw

Comment

アルパワー・ラフ × アウトブレイク118

2023-11-15 | ストリング
アウトブレイクの柔らかなのにクリアな打球感は決して悪くはないのだけど、なにかもうひとつ物足りない気がしてきた。特に現在試している118ゲージだと尚更そう感じてしまう。

で、若干の雑味感を出すために久しぶりに同シリーズ以外のハイブリッドを試してみることにした。メイン・アルパワーラフ、クロス・アウトブレイク118です。
シルバーとグレーなので見た目の違和感はほとんどないですね。


このハイブリッドはチューンドアルパワーと比べると、若干の柔らかさと飛びの良さを感じます。
まあ悪くはないですね・・・

Comment

アウトブレイク再び

2023-10-07 | ストリング
シグナムプロのアウトブレイクはずいぶん前に紹介したポリストリングですが、何故かこのところ女の子にちょっと人気がある。まあ、僕が勧めたせいもありますがw

シグナムプロ・アウトブレイクは性能はかなり高いものの、そのカラーのせいであまり人気は出ないだろうなと当時このブログで言及していた。まあ、そのとおり、ラボでもまったく人気はなかったのですが、手首を痛めた高校女子テニス部員に勧めたところヒジョ〜に気に入ったらしく、ケガも治りテニス部を引退した現在も使っている。


最近ではジュニア(中学女子)で、ラボのストリングを色々試した結果、即決で手持ちのラケット3本すべてアウトブレイクに張り替えるというオーダーをもらった。

で、ちょっと意外だったのはアウトブレイクを選んだ二人とも、女の子とはいえかなりのハードヒッターだということだった。で、まったくハードヒッターではない僕がw、今一度アウトブレイクを試してみることにした。

まあ、解ってはいたことですが、やはりポリにしては珍しくしなやかで弾力があり、そしてなにより雑味の無い打球感が素晴らしいですね。個人的にも、質の高いナチュラルガットにも似た金属質の打球音がなんともイイ〜です。

僕が現在主に使っているチューンドアルパワーは、他に類を見ない特徴的なホールド感というか爆音というか、ある意味その独特の雑味感に魅かれるのですが、この雑味の無いアウトブレイクも絶対にアリだなとあらためて思ってしまった。

Comments (4)

STRINGERS' WORLD

2022-12-12 | ストリング
あいかわらずの円安で発注を控えていたのですが、ブラックフライデーで在庫切れしていたストリングを補充することにした。

このところ2リールでも関税が付くことが多かったので、今回は関税覚悟で相対的に送料が安くなる4リールで注文していた。



まあ、今回は運良くフリーでしたが、国内で購入した方が良い場合もありますね。
それと、最近は在庫切れしてからの発注が多くなりましたw



Comment

YONEX REXIS SPEED

2022-01-23 | ストリング


ラボではマルチの使用率がけっこう高い。まあ、僕を含めて高齢者が多いということもあるのですがw、ただそのせいで消費率はかなり悪い。マルチでも僕たちはなかなか切れないですからw

ヨネックスのマルチに関しては前回レクシス・コンフォートを試打した際、完全にネクステージに移行したと断言したのですが、スピードの方を試打することはなかった。試打したコンフォートはインストラクター支給品で、どちらも非常に高価な上に市場にあまり流通していなかったからです。

でまあ、そろそろレクシスのニューモデルが出そうですが、コンフォートよりさらに柔らかそうなのでこれはまたしばらく保留することにして、とりあえずコンフォートとスピードを遅ればせながら購入することにした。ああこれでまた在庫が増えるな・・・w

と言う訳で、今回は巷でかなり評価の高いレクシス・スピードを試してみた。

ウィルソン・クラッシュ
レクシス・スピード125
42ポンド、クールストリンギング(改)


クールストリンギング(改)のポストとビリヤードの位置関係はこんなところです。
まあハッキリ言ってテキトーですけどw

で、スピードのファーストインプレッションですが、マルチにしては硬いという印象が強いですね。叩いた時には打ち応えが良くスピンもよくかかりボールの飛びもすべてがイイカンジですが、スイングスピードを抑えると打球感は鈍く、飛びも悪い・・・。遅いスイングスピードの領域ではコンフォートとはまったくちがって打球音も含めて軽快感がまったくないです。

まあ、マルチストリングに何を求めるかによっても違ってくるとは思いますが、僕たち高齢者にとってはまず柔らかさとかしなやかさなんじゃないかなと思います。そこに付加価値としてのスピン性能とかスピード感とか爽快感とかカラーとか、色々と求めるものは実力を無視して多過ぎるw このレクシス・スピードはスピンもよくかかるしコンフォートにくらべると打ち応えがあり決して悪いストリングじゃないのですが、その性能を引き出すにはある程度のスイングスピードが必要ですね。

個人的にはこのレクシス・スピードはその性能と価格を考えるとかなりビミョ~な位置にあるんじゃないかなと思います。僕みたいなホームストリンガーであれば迷いなくナチュラルハイブリッドを選択してしまいますから。


スピードとコンフォートの拡大画像
REXIS SPEED


海島構造というのも解らんでもないが、海島ってゴーセンさんだったような・・・w

REXIS COMFORT


こうして見ると同じレクシスなのにスピードとコンフォートではコーティングも組成もまったく違うというのがよく解ります。これにはちょっとそうとうにびっくりしました。コンフォートのマルチらしくない独特な打球音の秘密はここにあったのですねえ。レクシス・コンフォートにはポリツアープロのあの乾いた打球感に共通するものがあるような気がします。


旧REXISの画像を追加しておきます。


REXIS125

Comments (4)

フォルクル・サイクロン 115

2021-10-24 | ストリング


前回に続いてサイクロンの極細ゲージ115です。
今回はクールブリッドで試してみた。クロスは110ゲージです。

これもメチャクチャ張りやすい、あっと言う間に張れてしまうw

打球感はやはりシャープ、なのにマイルドw クールブリッドのメリットを強く感じます。現在110とクールブリッドを交互に使っているのですが、気が付くとクールブリッドの方を使っている。まあ、これは僕のコノミだと言って置きますけどw

とにかくサイクロンは長持ちするので、体育会系でない一般のアマチュアにはこの極細ゲージがおすすめですね。ただ、国内でこのゲージ(110、115)は流通していないかもしれませんが・・・
Comments (4)

フォルクル・サイクロン 110

2021-10-20 | ストリング


このところラボでちょっとした人気になっているサイクロンですが、これまでゲージは125と120、カラーはイエローとブラックしか在庫していなかった。まあ、ウチのテスター(125イエロー)でも角が丸まってタマが持ち上がらなくなっても切れないし、僕はというと125より120の方がハッキリ言ってコノミだったので130の在庫は見送っていた。

このファルクルのサイクロンはポリストリングの中でも最も硬い部類に入ると思うのですが、その独特のギヤシェイプという断面形状と硬質さ故にストリング同士の接触面積も摩擦も少ないせいで、打球感はシャープなのにホールド感が良いというストリングです。

で、過去にラボで紹介したことがある、サイクロンにちょっと打球感が似た感じのMSVというメーカーのフォーカスヘックスというストリングがあるのですが、

僕はこのストリングに関しては絶対に110ゲージがイイというか、個人的には110ゲージだけがイイと思っている。110以外は鈍い感じが強くなるからです。

と言う訳で、サイクロンの極細ゲージ110を試してみることにした。

硬くて角がハッキリ出ていても、ここまで細いとストリンギングはとてもラクチンw

硬いサイクロンでも110になるとさすがにしなやかさを感じます。120に比べるとよりシャープで繊細な感じがしてボールの飛びがいいですね。まあその反面コントロール性はやや劣るかもしれませんが、この110ゲージの打球感にはとても魅力を感じます。

Comments (2)

YONEX ポリツアースピン

2021-09-08 | ストリング


ヨネックスさんのストリングは種類も、カラーも、ゲージも増殖中ですが、
意外に新しいモデルの廃盤もあったりして、そりゃもうエライコッチャですw

ラボではこのコバルトブルーの在庫を切らしたことはなかったのですが、
コバルトブルーは品薄状態なので、しばらくブラック(125)だけになりそうです。

ああ、ヨネックスさんだけは全種類、全カラー、全ゲージ揃えて、
『あるよ』とさり気なく言いたかったw

Comments (4)

YONEX POLYTOUR REV

2021-05-27 | ストリング


SIF製法プラス断面が8角形というポリツアー・レブです。
その断面はというと、こんな感じ。

まあまあ角はハッキリ出ていますが、
触った感じはシリコンでツルツルしているせいかヒッカカリはあまり感じません。

今回はゲージ違いハイブリッド(125 × 120)です。


ブイコア98
トップダウンのクールストリンギング48ポンド、テンション操作は一切なしです。

じつはポリツアー・レブは、個人的にはもっさり感が強くあまり良い印象は感じられなかったので在庫は見送っていました。このストリングは持ち込みでクールブリッド指定だったので、クールブリッドで打球感がどう変わるかちょっと興味があったのでマシン利用料はロハですw
Comments (8)

YONEX REXIS COMFORT

2021-03-25 | ストリング



試打用のヨネックス・Vコア 100のストリングが切れたので、供給されたレクシス・コンフォート125の張りを依頼された。で、ストリンガーの特権としてw、張りたてのニューレクシスを試打させてもらった。

カラーはクールホワイト、
ほんのわずかにグリーンがかったというか、グレーイッシュグリーンというか・・・

この新しいヨネックスのマルチストリング、レクシス・コンフォートの最大の特徴はストリング表面の摩擦抵抗がとにかく低いということにつきますね。旧モデルに比べるとストリングの動きが比較にならないくらい良くなっています。そのせいで打球感が大きく変わり、スピン性能はかなり向上しています。

打球音は軽いタッチではキンッと、叩くとバンッといった金属音がかなり大きく響きます。これは旧モデルとは完全にベツモノと言っていいと思います。ストリング自体はかなり柔らかいのにこの硬質な打球音は人によっては違和感があるかもしれませんが、個人的には最高に気持ち良いですね。ホールドした後の飛びも悪くないしスピンも良くかかります。まあ、もう少し硬くてもいいかなとは思いますが・・・

う~ん、ヨネックスのマルチは完全にネクステージに移行したとみていいでしょうね。
X-ONE BIPHASEを揃えたばかりだというのに、レクシス・スピードの方も気になってきたぞw
Comments (8)

Tecnifibre X-ONE BIPHASE

2020-12-18 | ストリング


最もナチュラルに近いと言われているこのエックスワンバイフェイズを僕はこれまで使ったことがなかった。あまりにも高価過ぎて、だったらナチュラルでいいんじゃないかというのがその理由です。で、まあ、旧パッケージが特価になっていたので、とりあえず購入して試してみることにした。ゲージは1.34という太ゲージです。

ストリングはバイファイズ処理のせいで破線っぽく見えますが、ラフコードと違って表面の凸凹はあまり感じないです。僕はテクニファイバーのマルチは昔オイルでヌルヌルしていた時期のXR3が大好きだったのですが、仕様が変わってオイルっぽさがなくなり張りやすくはなったものの、張り上げ直後の打球感が変わってからは使わなくなった。しかし、このエックスワンバイフェイズはオイルっぽさは無くてもストリング表面がかなりツルツルしている。

拡大画像


この斜めにカットした拡大画像はちょっとナチュラルっぽく見えなくもないですね。

RF97に張ってみた。

ストリング自体はマルチにしては硬くコシがあり、表面がツルツルしているせいかとても張りやすいですね。高品質のナチュラルガットみたいな透明感は無いものの、これは確かに他のマルチとちがってナチュラルっぽい感じがしないでもない。ナチュラルガットは柔らかいと思っている人が多いかもしれませんが、ここにくるミナサンご存知の通り実物の表面はツルツルで透明感があり、ナイロン系ストリングとくらべるとちょっとビックリするほど硬いですから。

ナチュラルガット(バボラVS)とくらべてみた。

RF97のバージョン11と12(レーバーカップエディション)のちがいはあるものの、僕のバージョン11は元グリをレザーからレーバーカップエディションと同じモノに変えているのでフレームの違和感はほぼ感じられない・・と思うw

エックスワンバイフェイズ134の打球音は硬質な金属音がします。これはストリング表面がナチュラルガット同様硬くツルツルで、ストリングの動きがとても良いからでしょうね。これはバイフェイズ処理のせいもあるのかもしれません。高品質のナチュラルも同様な金属音がします。これはまったく僕の好きな打球音ですw 初期のXR3、ムゲンリミテッド、そして最近ではマイクロナイトも金属音がしますが、ここまでクリアな金属音が長時間持続するストリングはまずナイと思います。

打球感に関してもナチュラルっぽい感じはします。が、やはり根本的にちがうなとも感じます。これはストリング自体の弾力のちがいでしょうね。エックスワンバイフェイズはストリングの撓みに底があるというか浅いなという感じです。ホールドした後の反発もナチュラルガットに比べると悪いなと。ただ、逆に言えばこれはこれでナチュラルガットよりコントロールしやすいかもしれない・・と感じるヒトは多いかもしれませんね。実際に試打した人は僕も含めてすべての人が「これは使えるな」と言っていますからw 

以上、ナチュラル(バボラVS)との比較でしたが、素材の違いはハッキリ感じてしまいます。やはり、ナチュラルはナチュラルですねえ・・・

ただ、僕がこれまで使ったマルチストリングの中では最高ですね。と言うのも、マルチとしては表面が硬くツルツルでストリング自体にコシがあるので、ストリングの動き(スナップバック)がポリとあまり変わらないです。なので、叩いても良いしホールド感は良いしボレーの感覚もとても良い。特筆すべきは、他のナイロン系ストリングとちがってストリングのヨレが出にくいということです、う~ん、マルチなのに何故なんだっ~w 

これは本当に良く出来たストリングだと思います。普段ナチュラルハイブリッドを使っている人はもちろん、ポリを使っている人でさえ違和感はあまり感じ無いんじゃないかなと思います。今回の1.34というゲージは、もしかしたらパワーがない人にはちょっと使いにくいかもしれないですが、それにしても素晴らしい。これはあくまで個人的意見ですが、エックスワンバイフェイズはナチュラルガットと比べる必要はまったくないんじゃないかなと思いました。

と言う訳で、新パッケージのテクニファイバーのストリングが意外に安くなっていたので124ゲージを追加購入した。

この124ゲージの方は134とちがってバイフェイズ処理の凸凹をかなり感じます。そしてストリング自体も細ゲージのせいかかなり柔らかいですね。なんだか普通のマルチっぽいw

オクサンが使っているレグナに張ってみたのですが、134に比べると柔らかく凸凹しているのでちょっと張りにくい。で、実際に打ってみると、やはり134にくらべると柔らかくラクチンです。ボールがとても軽く感じますね。これはバボラVSの130(タッチ)と125(チーム)のちがいみたいな感じです。やっぱりナチュラルっぽいのかなw これはコノミが分かれるでしょうね。僕はまあ134に1票ですけどw
Comments (5)

Yonex Rexis Black (2)

2020-07-06 | ストリング

レクシス・ブラックを張っていて気付いたのですが、黒いのはカバーだけなんですね。

拡大してみるとこんなカンジ

マンティス・コンフォートっぽいカンジです。
まあ、マンティスに比べるとカバーは丈夫そうですが。

オフホワイトと比べると、


ついでにテクニファイバー(DURAMIX HD)と比べてみた。

もうちょい拡大、

テクニのレッドカラーの発色の良さが解りますねえ。
Comments (9)

Yonex Rexis Black

2020-07-03 | ストリング


レクシスファンが約1名いるので購入。

今回はいつの間にか出ていた新色のブラックにした。

このところヨネックスさんのストリングはラインナップが増えて、
アマチュアストリンガーはちょっとタイヘンなのだw
Comments (9)

ストリングの張り替え時期

2020-04-18 | ストリング
テニスガットの寿命については色々と言われています。僕は趣味でガット張りをやっているせいで『このガットまだ大丈夫ですか?』とか聞かれることがけっこうあります。まあ普通、見た目がよっぽどひどい場合を除いては『まだ大丈夫ですよ!』と言ってあげる。で、みんな安心しちゃう訳だwと言う訳で、普通じゃない人の場合がコレ、ラボのテスターが張替えに持って来た。

【フォルクル・サイクロン125の場合】

これはメインストリングのノッチです。
角度を変えて見ていくと、





ここがボールとの接触面、ちょっとつぶれた感じに見える。
使用前のサイクロンは、

こんなカンジ、とても美しい。
断面を比べると、

一目瞭然ですね、ボールとの接触面の角がキレイに取れて丸まっている。

ストリングはまだ切れてはないのですが、さすがにここまで使っちゃうと寿命ですねw
本人もボールが持ち上がらなくなったと言っております。
いやいや、使い切ってくれてありがとう。
Comments (11)

ポリツアープロ 125 ブルー

2020-03-27 | ストリング


何故か高額だったブルーが普通の価格になったのでとりあえず125だけ購入。
ヨネックスさんにしては意外に落ち着いたブルーでけっこう良いですね。
でもやっぱりブルー系はアルパワーのアイスブルーが一番好きかなw
Comments (5)