丸の内 テニスカフェ

malibu string labo.

ヨネックス REGNA100

2016-09-30 | ラケット 


ラケットは毎年何本か購入しているのですが、このところのニューモデルは、僕にとってはヘッドがダメで、バボラがダメで、かといってスリクソンその他で冒険する勇気もなく、レグナ98があまりにも良かったので、ジジイにとってはさらにイイかもしれないと思ってレグナ100を買ってしまったw

え~、レグナ98に関しては、どうにも理解に苦しむのですが、じつは仲間内で気に入ったのは僕だけでした。 僕なんかはファーストタッチでまいっちゃったくらいなのですが・・・。

デザインはほぼ同じで、レグナ100は全体がブラックです。 まあ、やっぱダサイw




まあ、見た目、98と変わったところと言えばこんなところです。
それと、フレームがわずかに厚くなっている。 トップで+0.8㎜ってところです。

カンジンの打球感ですが、これはコノミが分かれるかも・・・。 98にくらべると、ハッキリ解かるほど振動が少なくなっています。 まあ、悪く言えば手応えがボケた感じがしないでもないですけど・・・。 まだ1時間くらいしか使っていないので何とも言えないのですが、すべてのショットがラクチンな感じがします。 特にボレーとサーブがイイですね。 レグナを初めて手にした時の感動はナイですが、とても良い具合に軽量化されていると思いました。 


Comments (9)

ニコン COOLPIX A10

2016-09-29 | ギア・イクイップメント 




ウチのオクサマの旅行用のデジカメにイイのがないかなと、近所に出来た電気屋さんに行ってみたら、ちょうどイイのがありました。 コイツのドコが気に入ったかというと、電源が単三電池2本だというところです。 ジャマになる充電器がないってのがケッコーうれしかったりするw おまけに安いっ! カメラに興味のない僕にはこれで十分です。 おっと、これは僕のじゃなかったかw

Comment

ヨネックス VCORE SV98 にエアを張る

2016-09-27 | ガット張り 


三度目の張り替えですw

僕がこの組み合わせにちょっと興味があったので、お願いして張らせてもらったw

ヨネックスのラケットで16×20のストリングパターンですが、意外に痩せないので、
クロスは3Lbs.のダウンです。
Comments (2)

さよなら恐竜

2016-09-26 | malibu備忘録 
僕みたいなジジイには、電話といえば恐竜のような某大手しか選択肢はなかったし、ケイタイ(スマホじゃないよw)にしても、確か7諭吉くらいしていた頃から現在に至っている。

ところが、事業から引退した今となっては、電話というのはジャマでしょうがない。 なんせウチにはファクシミリ専用回線を含めて4回線あって、受話器が10台もあるので迷惑電話の嵐なのだw

で、これをなんとかしようとするのは至極当然な訳で、一般人にとって固定電話ってのは、FAXも含めてなくてもイイどころか、10台もあると迷惑を通り越して罰ゲームでしかない訳で、こりゃ恐竜も滅びていくのは必然だなと、ちょっと思ってしまったw 

と言う訳で、ついに恐竜とはオサラバすることにしたのですが、これがまた色々とタイヘンw 窓口のオネエサンは解約するとなるとめちゃくちゃ早口で、なんだか逆ギレされるしw 工事(要るのか?)が何時になるかも解らないので、当然それまでの代金は発生すると言われてしまった。 まあサヨナラ出来るならガマンしなくちゃいけないかw

 

Comment

ヨネックス ポリツアーエア

2016-09-24 | ストリング

ヨネックスの新しいポリガットです。 今のところゲージは1.25、カラーはスカイブルーだけ・・・。


カラーに関しては、好き嫌いがあるので何とも言えないですが、ポリツアースピンとかアルパワーのアイスブルーに比べると、なんだかもうひとつなカンジがしないでもないです。

で、このガット、張っている時に感じたのですが、ポリツアー特有のガット表面のサラサラ感はナイです。

カンジンの打球感も、ヨネックスのポリにしては柔らかいと思ったのは確かですが、ポリツアー独特の乾いた打球音はまったくなく、最初は爽快感が無くなったとガッカリしたのですが、使っている内に、逆にヨネックス特有の打球音及び打球感に『雑音』が無くなったなとハッキリ感じるようになった・・・。 う~ん、ホールド感もヨネックスにしては悪くは無いし、スピンも良くかかるような気がします。

個人的には、ヨネックスにしては爽快感にやや欠けるものの、トータルバランスにおいては、ヨネックスのポリの中では最も優れているんじゃないかな・・・と思いました。
Comments (6)

RF97

2016-09-23 | ガット張り 



メインガットは約1年半振りのパシフィック・オレンジブルファイバー、クロスは定番のルキシロン・アルパワー(アイスブルー)です。 テンションはメイン47Lbs.、クロス43Lbs.、ボトムアップです。

プロスタッフで、このストリングパターン(16×19)だと、僕が使っているマシンでクロスは4Lbs.ダウンです。

しかし、本人の希望とはいえ、このフレームにはシルバーの方が似合うんじゃないかと思うんだけど・・・
まあ、ほんのわずかな打球感のチガイがあるのかもしれませんね。
Comments (4)

楽ナビ

2016-09-22 | SUBARU XV 
『パイオニア カロッツェリア 楽ナビ 商品付属分マップチャージ終了のご案内』のメールが来た。

2016年5月より受付けておりました商品付属分マップチャージ3年分付(2013年11月~2016年10月)を、2016年10月31日(月)をもちまして終了させていただきます。
期限を経過してしまった場合は、バージョンアップをダウンロードすることは出来なくなりますので、ご注意ください。
終了日以降は、有償ダウンロードによるバージョンアップを予定しております。
今後ともカロッツェリア製品を末永くご愛用いただきますよう、心よりお願い申し上げます。

Q
地図更新3年分とありますが、新規購入してから3年間ですか?
A
購入後3年間ではありません。
販売開始から3年間です。
2013年11月~2016年10月までとなります。
2016年11月以降の取得は有償となります。

ということなのですね。 我ながら情けない話ですが、ナビはクルマの付属品という認識だったので、販売開始が2013年ということも知らなかったですw

こりゃもう、無料アプリのYahoo!カーナビ、Google Maps、そしてDeNAのナビローとかでもイイかなと思ってしまうのだけど、僕はいまだにガラケーでしたw
Comment

建物解体

2016-09-19 | malibu備忘録 
僕が住んでいるところはド田舎ですが、まあ、それでも『丸の内』というくらいなので、目の前には重要文化財に指定されている城が聳え、いや、ちょこんと建っているw

で、数年前にお隣さんから購入して、そのまま放っておいた約30坪の土地建物があるのですが、この建物はほぼ半分が倉庫、半分が屋根付きの駐車場になっていて、何処に行くにも便利な場所なので、テニス仲間の無料駐車場になっていたりするw

ところが、『空から日本を見てみよう』というTV番組で、ウチの近所が映った時に、この建物の老朽化がひどく、付近の景観をちょっとそうとうに害しているのを見て、我ながら愕然としてしまった。 で、このままだと、なにかとご近所さんに迷惑をかけるんじゃないかという気がしたので、思い切って解体することにした。 

と言う訳で、
数日間のことですが、11月に壊す予定なので、ミナサンそこのところヨロシク!
それと、残念ながら駐車場の屋根は無くなります。  

Comment

豊作くん

2016-09-14 | ギア・イクイップメント 



現在ほとんど使っていないコマツのマイクロショベル、PC-01のバッテリーですが、コイツはガソリンエンジンでバイク用のバッテリーを搭載している。 それも容量が20Ah(10HR)というバイク用としてはかなり大容量バッテリーなので、純正のGSユアサ製だとちょっと信じられないような価格になってしまう。

で、怪しげな互換品もいっぱい出回っている訳なのですが、ケチな僕としては安い軽自動車用のバッテリーが使えないかなと思ったのですが、PC-01はバッテリーを搭載するスペースが狭く(特には高さが)、入るかどうかもビミョ~なので他にイイモノないかと探していたら、ありました。 その名も『豊作くん』w 日立化成の農業機械用バッテリーでサイズはほぼ同じ、容量も21Ah(5HR)で純正品より強力っぽく、価格も怪しげな互換品と同じくらいです。

おまけに、『電極板には自己放電の少ない耐食性カルシウム合金を採用しています。農閑期に長期間エンジン始動がない農業機械の使用環境にも配慮しました。またカルシウム合金採用により、使用中の液減りも抑制します。』と、まさに良いこと尽くめなのだった。

さらに、元々付いていたバッテリーのターミナルはRタイプだったのですが、このタイプは現在ほとんどがLタイプしかなく、かなり使いにくい。 もちろん『豊作くん』には両方あります、さすが日立さんやなあ! コマツさんは建設機械では国内トップメーカーかもしれませんが、こういうところで末端のユーザーがちょっと困っているということを全く解っていないじゃないかなと思ってしまう。 コレがないと動かないんですけどw

まあ、まだ実際に試した訳ではないのですが、
『豊作くん』は近くのホームセンターにあるので、とりあえず必要な時に買うことにしたw

Comment

続 ヨネックス VCORE SV98

2016-09-11 | ラケット 


K氏の新しい武器になるはずだったSV98ですが、みなさんの期待通り早くもウリに出ましたw 
たぶん3回くらいしか使っていない上、僕が見た限りではほぼ無傷です。

と言う訳で、試打用にガットを張り替えた。 
今回、第一購入希望者の常用ガットのルキシロン・アルパワー、55Lbs.です。

アルパワーってのは初期のポリですが、その独特の打球感はやはり今でも他にはナイですね。 
ウチのクラブでは僕を含めて4人が使っています。

SV98にシルバーのアルパワー、カッコイーですね~。
Comment

ガレージシャッター

2016-09-09 | SUBARU XV 


ウチのガレージのシャッターなのですが、とうとう鍵が壊れてしまった。 で、三和シャッターさんに問い合わせたのですが、『部品はありません!』とあっさり言われた・・・。 まあ、40年近く使っているモノなのでしかたないか・・・。

で、現在XVを入れている側のシャッターだけ交換してもらうことにしたのですが、『世田谷ベース』みたいなオーバースライダーにしたかったのだけど、後付けはちょっと難しいということで、結局のところ一番安いヤツにすることにしたw まあ、アレはメチャクチャ高価ではあるし、家もそうとうに古いのでw

新しくなったシャッターがコレ、

真ん中の棒が無くなり、電動になりました。 こりゃラクチン。

リモコンはマアマア小さいのですが、

XVのスマートキーとくらべると、

メチャクチャ安っぽい感じがして、質感はまったくナイですw
もうちょっとオシャレなデザインに出来ないものですかねえ・・・。 

 
Comment

ビクトリノックス ネイルクリップ

2016-09-07 | SUBARU XV 


スバルオンラインショップでビクトリノックスのネイルクリップが売り出された。

コイツは普通のネイルクリップより若干、というよりそうとう高価ではあるものの、ウッドハンドルで『Sti』の刻印があって、チョットイイカンジではあるなあ・・・。 それでも僕はビクトリノックスは赤ハンドルが好きです、たとえ経年劣化でハンドルが割れやすいとしても・・・ まあ、一番安いしw

僕が持っている普通のネイルクリップw

横から見ると、

爪切りを出すと、

全部出すと、

ハサミは何故かウェンガーのモノが付いている・・・。
個人的にはウェンガーのギザギザハサミより、ビクトリノックスの方がスキなのですが、何故?

僕がキーホルダーにしているミニチャンプ(下)とくらべると、

ミニチャンプのハンドルは、すでにヒビが入っていたり、割れてたり…。

ネイルクリップはかなりデカいので、
キーホルダーにするにはビミョ~な大きさではある。
Comment

ヨネックス VCORE SV98

2016-09-02 | ラケット 


え~、K氏の新しい武器ですw

ニューエアロフィンテクノロジーってのがコレです。

バンパーにも


ヨークの形状は

ガットはポリツアー・ファイア125、45Lbs.です。

まあ、K氏くらいのスウィングスピードならチガイが解るのかもしれんね。
それにしても、このラケットはなかなかカッコイイです、ヨネックスにしてはw 
Comments (6)

ストリンギングによるマシンの変形

2016-09-01 | ガット張り 
ストリンギング中のフレームは、メインガットを張ることで横に広がり、クロスガットを張ることにより元の形状に戻っていく(と言っても、完全に戻るのはちょっとムリかもw)と言われています。 で、 まあ、普通に考えると、フレームのみならずマシンのサポートの間隔も多少は変化するんじゃないかと思った訳です。

と言う訳で、今回は、ストリングマシンのセンタービリヤードの間隔をストリンギング中に計測してみた。 まあ、あまり意味のないことかもしれませんが。

マシンはヨネックス・プロテック8、フレームはバボラ・アエロプロドライブ、テンション50ポンド、測定機はミツトヨのデジタルノギスです。

まずはメインガット、12本張った状態で-2.48㎜、14本で-2.77㎜、16本で-2.82㎜でした。 続けてクロス6本で-2.50㎜、9本で-2.10㎜、12本で-1.70㎜、19本で-0.90㎜という結果で、今回フレームは、と言うよりビリヤードは完全に元には戻らなかったです。

結局のところ、メインガットの両端の2本は張っても張らなくてもたいして変わらないので、フレームが横に広がる変形(昔のラジカルとか)を防止しようとするならば、メインガットは両サイド最低2本(合計4本)以上は残して、クロスを張り始める必要があるかなと思います。

と言う訳で、現在主流のATWは横に広がりやすいフレームの変形に対しても、効果はあまり期待できないんじゃないのかな・・・と思ったりします。

じつは、今回の測定は思ったよりもつまらなかったので(笑)、1回こっきりでヤル気がなくなり、データ不足のため発表は保留していたのですが、しばらくブログの更新をサボっていたので、まあとりあえず(笑)
Comments (4)