丸の内 テニスカフェ

malibu string labo.

バボラ・ドライブ系のハイブリッド

2010-10-30 | ガット張り 
バボラの普通サイズ(100)のドライブ系の場合、スロート側のクロスのノットホール(10T)とメインガットとの間が狭くエイトノットしか使えません。どうしてこのノットホールがフレアになっていないのか疑問なのですが、コントロール系とかのヘッド側のホールなんかもフレアになっていないし、う~ん・・・

で、ハイブリッドでクロスにナチュラルを使う場合にはもう無理やりダブルノットにするか、他の適当なホール(普通は7Tか11Tでしょうね)の穴を広げることになります。ちょっとメンドクサイですがオウルとかでグリグリ広げちゃえばいいと思います。

普通のガットなら指定のホールでエイトノットで済ませるのだけど、ナチュラルはエイトノットじゃマズイらしいので他人のラケットでも7Tか11Tを広げることになってしまいます。まあナチュラルをエイトノットで止めてもたぶん問題はないとは思いますが、高価なガットなのでさすがにヘソマガリの僕でもナチュラルでエイトノットは使ったことはありません。ただ最近僕はダブルノットよりパーネル(アプローチ)ノットを使っています。ちょっと前に自分のラケットで試しにパーネルノットにしてみたのですがまったく問題なかったので、それ以来他人のラケットでもパーネルノットにしています。このノットは見た目もいいしダブルノットよりいいかも、まあエラソーに言うほどナチュラルを張ることはないですが(笑)

あと、10Tのグロメットをフレア状に広げる方法もありますね。こうすることによって隙間が広がりダブルノットが使えるようになると思います。まだ実行したことはありませんが、マリブ・ガットラボではハンダコテの温度調整をすることでフレア状にすることが出来るようになったのだ、エッヘン!

しかし今回もというか毎度のことなのだが、ガットを自分で張らない人にはまったくどうでもいいことだな・・・
Comments (13)

ヨネックスのラケットは

2010-10-29 | malibu備忘録 


折れやすいとよく言われていました。ところが僕はヨネックスがテニスラケットを発売した頃からけっこう使ってきましたが、これまで折れたことは無いですね。

僕が使った中では、ブリヂストンの初期のラケットでヨークの部分が折れやすかったということはありますが、
ヨネックスのラケットを普通に使ってて折れたというのは見たことも聞いたことも無いです。

普通、プレイ中にラケットが折れる原因の多くは、サーブとかスマッシュでバランスを崩してコートを叩いた場合だと思います。僕も経験ありますが意外とカンタンに折れてしまいます。



で、ヨネックスはほぼ全てのモデルがヘッドがやや角張っていて、他メーカーのモノよりほんの少しだけこの部分が地面に当たりやすくなっています。最近は昔と違って角が丸くはなっていますがそれでもたまにヒビが入っているラケットを見ますね。

まあ、一般によく言われていたこととは違って自損の場合が多く、強度的には初期のモデルからまったく問題ないと思います。今や中国製じゃない唯一のメーカーですから品質は最も良いですね。


Comments (2)

ゴーセンのニューマシン

2010-10-27 | malibu備忘録 
もうそろそろゴーセンの新しいガット張り機が発売されると思うのだけど、価格がちょっと気になります。クランプとクランプベースはGM2000EXと同じみたいですが、ターンテーブルは埋め込み式じゃなくマウンティングポストは若干動かすことが出来るようになっています。見た目GM2000EXの廉価版みたいですね。

ガット張り機を買おうと思っている方で資金に余裕のある人はちょっと待ってみてもいいかもしれませんね。バボラ・スター5より安ければ・・・

The Stringing Machine Photo Library というサイトがあります。ストリングマシンに興味のある方は一度のぞいてみて下さい。いろいろと参考になるかも。
Comment

ウィルソン・テーピングサポーター

2010-10-23 | ギア・イクイップメント 


ウチのクラブで最近オクサマ方の間で流行っているのがコレ(僕の足ではありません)なのだが、なんだかスパイダーマンみたいでカッチョイーのだ。

で、このところトシのせいか足首と膝が不安なので僕も買ってみた。

このテのモノってのはサイズ選びが何時もビミョウ~で、僕はテニスシューズのサイズは26cm(プリンス、ディアドラ)か26.5cm(アディダス、バボラ)なのだが、この足首用のテーピングサポーターは足首周りを測ってみるとSサイズになる。自慢じゃないがジマンの脚線美なのだ(笑)

このテーピングサポーターなのだが伸縮性に乏しいので足首用は履くのも脱ぐのもタイヘンなのだ。そのわりには足首周りは締め付ける感覚は無くヨレヨレな感じで本当にこれで効果があるのかと疑ってしまうのだが、テーピングということを考えるとこれでいいのかなとも思ってしまう・・・。

実際に使ってみた感想としてはまあ違和感もなくイイと思いますが、まだなんとも・・・。テニスの後自宅の階段を上るのが気のせいか軽くなったような気もするのだけど・・・。ただ履くのに比べて脱ぐのがタイヘンなのだ。腹筋がツッてしまった、トホホホ・・・。
Comments (2)

RPMブラスト(2)

2010-10-22 | ストリング
なんだかんだ言っても何故か人気のバボラのポリなのだ。プロハリケーンツアーにしてもこのRPMブラストにしても高校生が使いたがるのだった。まあメジャーですからね、ナダルさまも使ってるし・・・

で、前にも言ったようにこのRPMブラストはリベンジ同様ホールドはいいのですが飛びは悪いです。パワーの無い人にはスピンのカカリが良いと錯覚してしまいます。それくらいボールが失速しますね。

ただ、僕が現在最高の評価をしているポリファイバー・ブラックヴェノムに勝るところが一つだけあります。それは耐久性です。RPMブラストはノッチが出来にくいです。この点に関してはポリファイバーのガットは素材の違いで他のポリに比べて柔らかいせいかノッチが出来やすいですね。

このRPMブラストについては125と130ゲージを試してみましたが、他のバボラのポリ同様使うんだったら130ゲージをオススメします。
Comments (2)

箱根駅伝

2010-10-16 | malibu備忘録 


第87回箱根駅伝の予選会が終わった。

これテレビでやってくれんかな、けっこう面白いと思うのですが。

で、僕の箱根は終わってしまった、ガックシ・・・
Comment

iPod shuffleが認識されないでござる

2010-10-13 | malibu備忘録 
ウチのオクサマが散歩の時に音楽が聴けたらいいのだけどケイタイで聴くことできるの?って聞くので、できるけどもっといいのがあるよって机の中からiPod shuffleを出して見せたらイッパツで気に入ったみたいだ。見た目とてもカワイイしクリップでキャップとかエリとかにチョコッと付けることができるのでお散歩にはちょうどいいですね。

じつはこのiPod shuffleはずいぶん前にトークマスターで録音したラジオ番組を屋外で聞くために買ったものだけど、面倒くさくなって結局机の中で眠っていたのだった。いつまでたっても衝動買いとアキッポイ性格は直りません(笑)

で、オクサマの好きそうな曲を入れようと思ったのだがレッツノートN9がiPodを認識しない・・・、なぜ?

ネットでいろいろと調べて試してみたのだけど全部ダメ、R5では認識するのでパナのカスタマーセンターに電話してみたけどダメだった。

しょうがないのでR5で使おうかなと思ったのだが、ダメモトで最後にテンキーのUSBポートを試してみたらあっさり認識してしまった。ウチにあった延長ケーブルではダメだったのに、アップルのUSBは相性があるということなんでしょうねえ、マイッタマイッタ・・・。
Comments (2)

最新ガット張り事情(malibuの場合)

2010-10-12 | ガット張り 
いつもエラソーにガットの張り方とかツールの紹介とかしているのだが、あらためて読み直してみるとちょっとそうとうに恥ずかしくなってしまいます。毎回言っていることが違っていたりして(笑)

ガット張りに関してはこれまでイロイロなマシンで試行錯誤を繰り返してきたのだけど、ホームユースでもここまでマシンの性能が良くなった今では、ストリンガーは余計なことはしなくてもいいし、また逆に何でもありですね。

まあガット張りに対する思い込みとかこだわりとかヒトによってはそうとうにあるかもしれませんが、1本張りでも2本張りでも途中で継ぎ足しても、上から張っても下から張っても、どんな張り方してもたいして変わりません。フレームのダメージがどうの変形がどうのと言っても実際に使っているラケットがヘンになったことは一度もないし、かんじんのプレーにはまったく影響ありません。プレー中にフレームが折れたことは何度かありますが、ガットを張っていてフレームが折れたことは今のところ一度もありません。考えるまでも無い事ですがガット張りのストレスなんかよりプレー中のダメージの方が遥かに大きい訳で、ガット張りなんかで細かいことをいちいち気にしてもしょうがないですね。毎年ラケットは新しいのを買っちゃうしね。

ガット張りはハッキリ言ってスピードです。失敗せずに速く張ることに意義があるのだ。

慣れるとただの単純作業ですからオツムを使う必要はまったくナイですね。ガット張りが楽しいなんて言っているヤツはヘンタイじゃないかと(笑)。僕にとっては言ってみれば楽しくテニスをやる前のちょっとした苦行みたいなもんです。サッサと手早く張ってコートに行くのだ。よっぽどヘタな張りでないかぎりまずプレーに影響することはナイし、打球感はフレームとガットでほぼ決まります。客観的にみて素晴しい張りというのは幻想に過ぎないですね。

で、僕の最近のガット張りは原点に戻ったというかまったくもってこだわりもなくテキトーなのだ。巷で定番のセンター4本、ヨークの外に出る(角度の付く)場所、最後のタイオフ等のテンションアップはまったくしていません。フレームギリギリでクランプで止めるということもしていません。トップ側から張る場合を除いてタテヨコ全域同テンションなのだ。いやあカンタン、カンタン。

テンション操作をしない場合はバボララケットの張り方か張り人の張り方(たぶん)になりますね。ショートサイドクロスを1本か2本にするとスタクラも1本ですみます。ショートサイドクロス2本の場合はクロス1本をスタクラで止めておいて、ロングサイドのクロスを3、5本位張った後もう一度ショートサイドクロスに戻り、残り1本にもテンションをかけスタクラで止めて置きます。ショートサイドを最後に張るとここのテンションがかなり高くなりボトムがヤセるので、またショートサイドを3本以上にするとスタクラは2本必要になりメンドクサイですね。

という訳で、今回はラクチンガット張りのススメでした。

Comments (4)

WOWOW

2010-10-10 | malibu備忘録 
ウチのテレビはまだアナログなのだ。
WOWOWに加入しててもファイナルしか楽天オープンが見れないんだよ~。

気が付くとグランドスラムはすべてWOWOWになっている。
が、しかし、アナログではちゃんと放送してくれない!これはそうとうに腹が立つのだった。

まあしかし、最近TVと新聞はあまりにもつまらないので、無くてもいいような気がしてきた・・・


Comment

シェアードホール

2010-10-07 | ガット張り 
5年振りにソフトテニスのガットを張った。
元ダブルスペアのムスコのラケットなのだ。久し振りにカメムシマークを見た(笑)

さすがに今回は定番のゴーセン・ハイシープ・ミクロの在庫がなかったので代用にテニス用のゴーセン・ミクロ16を使った。まあガットはテニス用もソフトテニス用もたいして変わりませんね。ゲージがソフトテニス用の方が太いぐらいです。厳密に言えばもちろんちがうでしょうが、ウチのムスコが中学の時にちゃんと試している(笑)ので問題ないです。

で、ソフトテニスのストリングパターンなのだが、シェアードホールが多いのでとりあえず張る前にサイトで調べた方がいいですね。今回も7H8H、7T8Tがシェアードホールで古いガットが残っていたので問題なかったですが、こりゃフレームだけだと解りません(笑)

最近テニスラケットではシェアードホールはあまり見かけませんが、昔はマッケンローが使っていたラケットとかにありました。指定通り(?)に張るとメインの最後がハの字になったりして、ホントにこれでいいのかなとか、カッコワルーとか(笑)

で、ストリングホールがデカイとイロイロ好きなように張れて面白いかもしれんね。メーカーもストリングパターンが裏技っぽく変えられるようにホールの大きさとか位置とかを考えてくれんかな。あくまで裏技ということで(笑)



Comment

ブラックヴェノム by PKウェスト

2010-10-05 | ストリング


PKウェストがブラックヴェノムの販売を開始したのだが、その商品説明でTCSをバージョンアップさせているって書いてある。

コレを見て、うん?と思ったのだけど、そういえばこのブログで僕が今年5月に個人的な感想として載せた文章と同じなので笑ってしまった。ちなみに本家ポリファイバーではこのような商品説明はしていません。

こんなことを売る側が言っちゃうとTCSの販売はもう終わりなのかと思ってしまいますね。
個人的にはTCSラピッドはどうしたっ!と言いたいところなのですが・・・。

で、今回のブラックヴェノムなのですが、約半年使っていますがこれはポリとしては最高ですね。これ以上ポリに何かを求めるとすれば、タマの出方くらいでしょうね。そこだけはまだナチュラルとか出来の良いマルチには敵いませんね。まあコノミは人それぞれですが(笑)

Comments (2)

ストリングマシンのメンテナンス

2010-10-02 | ストリングマシン&ツール 


以前、極秘情報(笑)でレールの清掃には石油が良いらしいとこのブログで紹介しました。

普通はクランプ、クランプ台レール、ガットチャックは滑らないようにアルコールやアセトン等で油取りをしますが、クランプレールはベースの動きが滑らかになるようにわずかに油分が残っていた方がいいらしいのだ。実際PROTECH(ヨネックス)とかのメンテナンスの仕方にはライターオイルを使うようになっているみたいですね。

で、たまたまホームセンターのレジの横にジッポーのオイル(¥198)が置いてあったのでつい買ってしまった。

と言う訳でさっそく試してみました。このジッポーのオイルはニオイもきつくなく、汚れもよく取れてクランプベースの動きも滑らかになったような気がします(笑)。しかしながら油分はけっこう残りますね、指がスベスベになります。

う~ん、これはヨネックス(東洋造機製)のロック機構だけに有効なんじゃないかと思います。というのも、東洋造機製のマシンのレールは他のマシンと違ってレールの表面がザラザラの凹凸加工になっているし、ベースロックも他社のものとは構造が違っているからです。このロック機構は東洋造機のウリのひとつなので、他社のマシンでは試さない方が無難かなと思います、たぶん・・・。

しかし、逆にザラザラ加工なので油分が無くてもベースの動きはよさそうなのだが・・・、僕個人としてはここはアルコールの方がサッパリしていいような気もするし、まあこれはしばらく試してみることにします。





Comments (7)

ガット切り

2010-10-01 | ガット張り 
古いガットの切り方なのだがフレームに優しくとかなんとかイロイロ理由付けもあるかもしれませんが、僕の場合はまったく気にせずにある程度斜め(タテヨコ同時に、交差しているところを)にバリバリと切ってから残りのタテヨコ(あるいはヨコタテ)にハサミを入れています。

自慢じゃないけどフレームに優しいとかなんとかは張る時でさえ最近はまったく考えてないので(笑)、張るのも切るのもそりゃあ速い方がいいのだ。ストリングカッターがあればカンタンにバッサリ切れちゃいます。僕は主にゴーセンの古いタイプのモノを使っていますが、このストリングカッターというヤツはいわゆる万能ハサミというヤツでホームセンターとかに行けば同じようなものがイロイロあります。

で、前にもこのブログで言ったようにゴーセンのモノがテニスメーカーのくせに何故か安いです。探せばノーブランドでもっと安い物があるかもしれませんが、まったく同じ物(台湾製のOEMなのだ)が工具メーカーのブランドになると結構高くなっています。グリップとかカラーが変わっているだけなのでよっぽどヘソ曲がりでなければゴーセンブランドで決まりでしょう。まあブルーのカッターなんてのはちょっとカッコイイのですが・・・。

スナップオン・ブルーポイントの万能ハサミです。これを見つけたときは思わずポチりそうになってしまった。
一応バボラのストリングカッターもブルーなのでなんとか思い止まりましたが(笑)

ただ、もうそろそろ新しいのを買おうかなと思ってはいるのだ。
Comment