2014春に購入した機内持ち込みOKの
FP-34は、就職したムスコに持って行かれてしまったということもあって、ちょっと考えた末に一回り大き目のFP-32Nを購入することにした。 実は、FP-34は機内持ち込みNOの航空会社が多いので、見た目以外のメリットはほとんどなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6a/9a7961faf72c11b1ffdf33f43eac8c3a.jpg)
このスペキュラー(アルミ蒸着バージョン)の内装はシックなレッド、なかなかイイカンジです。
で、今回FP-32Nを購入するにあたって、『エッ!』と思ったのがドライブハンドルで、
何時の間にか『3段階調節可能』になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f6/bf04e6d5093e78effe2ab8e1b13cdbb6.jpg)
1段目と2段目の差はかなりあって、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c4/d920ab0b8f918087266480f29a1580e7.jpg)
2段目と3段目の差はほんのわずか・・・、まあ、とりあえずってところかw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/67/9ead19b68dd566f5a7ec478c5f2fd167.jpg)
まだまだ改良の余地はありそうやなあw
前回、
『中間位置での使用は、強度上問題があるので調節出来ない仕様になっています。』
というプロテックスさんの説明だったのだが・・・。
まあ、
『改良して便利になりました!』
と、言われればその通りなのだけど、なんだかナ~・・・w