丸の内 テニスカフェ

malibu string labo.

クリップ グル

2016-04-27 | ナチュラルガット


クリップのナチュラルガットの中でコーティングしていない唯一のガットです。 というか、たぶん大手メーカーの中ではこれだけだと思います。 以前インド製の怪しげなガットを使ったことがありますがそれ以来ですw

拡大画像




アンコーティングのせいか見た目は透明感がまったくなく、表面はサラサラしています。
まあ、こんなもんかな・・・

クリップ・レジェンド

これは安いだけにもっとひどいねw

ボウのチャンピオンシップとくらべると


コイツは表面の研磨がまったくちがう、美しすぎる・・・。
ボウブランドのナチュラルがなくなってしまったのは残念でしかたないです。

で、まあとりあえず張ってみた。 クロスはアルパワー・アイスブルーです。

コーティングしていないということで、張るのはタイヘンかと思っていたのですが、逆に表面がサラサラしているのでとても張りやすいですね。 巻き癖もハンドストレッチで完全に取れるし、これまで使ったナチュラルガットの中では一番扱いやすいかも・・・。


テクニファイバーの袋に入れて(ナチュラルのみ)お渡し、これで三千円也・・・
う~、おねがい、価格改定させてw


Comments (4)

Tecnifibre ATP Racket Presentation Bag

2016-04-26 | ギア・イクイップメント 


サイトリニューアルでログイン出来ないとか、クレジット決済ができないとか、不具合が出ていたストリンガーズワールドですが、やっと使えるようになった・・・のかなw 

で、このテクニファイバーのラケット用ビニール袋ですが、以前は送料がとんでもないくらい高かったのですが、普通に安くなっていたので購入してみた。 1セット50枚で8.33ポンドです。
Comments (2)

ストリングツール用補助テーブル

2016-04-25 | ストリングマシン&ツール 



ツールボックスが小さ過ぎるのがプロテック8の欠点のひとつです。 とりあえずガット張りに必要なツールを最小限にしても、ツールが重なりガチャガチャしてイラッとしてしまうw プロストリンガーの中にはペリカンを使わない人とか、逆にペリカンをペンチの代わりにしている人もいるようなので、この大きさでもいいのかもしれないですが・・・。 


まあ、プロテック8の欠点は他にもガットはアッチコッチに引っかかりやすいとか、テーブルロックはしにくいとか、東洋造機さんの設計チームにおいては、社内ストリンガーが実際に毎日ガットを何本も張って検証するなんてことはナイのかも・・・と思ってしまうことがある。 ハッキリ言って、人間工学的にはモデル1400からあまり進歩してないですね。 こりゃ工業デザイナーはもっとガンバレというか、もしかしてですが、ストリンガーの意見がフィードバックされることはナイんじゃなかと思ってしまいます。 まあ、ストリンガー側にもモンダイアリかもしれませんね、どうもプロテック8に不満があるのはシロートの僕だけみたいなのでw 


僕の場合、普通これくらいは使います。

で、これはプロジェクター用スタンドなのですが、高さ調節も出来るし、必要十分なストリングツールを何個か載せて置くのにちょうどいい大きさです。 これでやっとツール同士がガチャガチャしなくなったw
Comment

こころたび

2016-04-24 | malibu備忘録 
【熊本地震速報】災害・寄付・ボランティア情報まとめ





Comment

シャトルディパック THE NORTH FACE

2016-04-20 | ギア・イクイップメント 


最近健康のためにテニスコートに歩いて行くことが多くなった。 
まあ、20~30分程度ですけどw

で、新しいテニス用バックパックが欲しいなと思っていたのですが、ノースフェイスのシャトルディパックのPCを入れる場所にラケットがキッチリ納まることに気付いた訳です。 それも隔壁があるのでラケット2本が接触することなく収納可能です。 これはちょっとうれしくなったw


普通のテニス用バックパックにくらべると容量は小さいのですが、試合に行く訳ではないのでこれはこれでテニス専用にくらべるとシンプルでオシャレかもしれんね。
Comment

テニスシューズ

2016-04-07 | ギア・イクイップメント 
アシックステニスシューズはゲルレゾ3が良かったのでず~と使い続けていたのですが、ゲルレゾ以外のシリーズは僕には足に合わないモノが多く、おまけに4、5と進化どころか逆に劣化した気さえする。 特に5は僕にとってはデキの悪いスリッパみたいで、コート脇の駐車場に忘れてそれっきり、まあいいかとw それまでカカトのクイツキの悪さをガマンして使ってきたのですが、さすがに5で見切りをつけることにした。 え~、あくまで僕の個人的感覚ではデスw

で、また以前のように処分セール専門家になっているのですがw、ちょっと気になるモデルが出てきた。 プリンス・ツアープロライト2とウィルソン・ラッシュプロKAOS(ケイオス)です。 疑り深い僕はテニス関係者の意見はあまり参考にしないようにしているので、今のところはどちらもデザインが僕ゴノミというだけですがw




さてさて、どうしましょw

Comments (6)

続 プリンス グリップ プラス

2016-04-04 | ギア・イクイップメント 
ミスター・ニシコリが使っているということで最近話題のプリンス・グリッププラスですが、スベリ止めの効果に関しては僕の周りでは意外に評価は低いです、まあ僕を含めてデスw

僕としてはコイツは成分がシリカということで、スベリ止めというよりは乾燥剤と言った方がいいんじゃないかと思っていた訳で、昨日ちょうど雨の人工芝コートでプレイしていた時にグリップがズルズルになったのでとりあえず試してみた。

で、結果はどうだったかというと、これが思いのほか良かったデス。 マグネシウム系だと確かヌルヌルになって逆効果だったような気がしますが、コイツは晴天時のように手のひらもグリップも白くなるほどには乾燥はしませんが、どうしようもないヌルヌルベショベショ状態がシットリ状態にまで回復し、それがまあまあ持続します。

コイツは雨天時とか、高温多湿で汗ダラダラ、グリップベショベショ状態でどうしようもない時に、ヨッ待ってましたっ!てなカンジで効果発揮かもw 


Comment

SUBARU XV リコール

2016-04-04 | SUBARU XV 
富士重工業は2月26日、スバル『インプレッサ』のスタータに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

『エンジンコントロールユニットの制御プログラム書き換え』ということみたいです。

これ、僕のXVが該当していたので、春の『お客様感謝デイ』にオイル交換もついでにやってもらおうと思っていたのですが、何時までたってもリコールのハガキが来ない・・・。

で、スバルさんに電話したら、ドアチェッカーの件に続いてまた大騒ぎw

予約ついでにオイル交換とオートライトの感度調整(今度で2段階アップです)も頼んでおいた。
しかし、1年2ヶ月で走行距離2万キロって、我ながら良く走ってるなあw

Comment

SONY ICZ-R250TV

2016-04-03 | ギア・イクイップメント 


調子が悪くなっていたトークマスターですが、ついにプログラム録音がまったく出来なくなってしまった。 

僕はとっくのむかしに英会話レッスンに挫折していてw、トークマスターは『青春アドベンチャー』と『キラくら!』を1週間分とっておいて、クルマとウォークマンでゆっくりと聴くのがこのところの習慣になっていた。

で、ICZ-R250TVはマルチガットが1ロール買えるくらい高価なのでしばらく購入を見送っていたのですが、あいかわらずTVは見たくなるような番組があまりないし、代わり映えしないウォークマンでのウォーク&スロージョグの退屈さにガマン出来なくなって結局ポチッてしまったw
Comment

レグナにアルパワー

2016-04-01 | ガット張り 


最近買ったラケットの中ではレグナはちょっと気に入ったので、このところいろいろなセッティングを試しているのですが、意外にアルパワーがイイ。 僕はこれまでアルパワーはちょっと苦手だったのですが、弾力のあるレグナのフレームにクリアな打球感が出てイイカンジです。

画像はレグナにアルパワー・アイスブルー、メイン48Lbs.クロス44Lbs.ボトムアップ2本張り、クールストリンギングです。 今回アルパワーを張るまでは、レグナにハイブリッドはモッサリ感が出てあまり合わないような気がしていたのですが、アルパワーなら・・・。

ところで、ガット張りで大切なことはフレームを変形させないことだとよく言われています。 以前も言った事がありますが、ストリングマシンはメインガットから張ることを前提に設計されているので、マシンの剛性が高いほど横に広がる変形は少なくなり、痩せる変形が多くなります、たぶんw

巷でよく言われていることで、ヨネックスは昔は強度不足でクロスのテンションを落として張っていたが、今はその必要がない!ってのはハッキリ言って現実的ではないと思います。 マシンも今と昔ではちがいますからw 

僕が使っているマシン(プロテック8)でヨネックスのラケットを張る場合、変形を抑えるには普通3~5ポンドクロスのテンションを落とします。 縦横同テンションで張るのはヨネックスでは、EZONE AiとDRくらいですか・・・。

同様に楕円形であっても比較的縦長形状っぽいフレームは、ウィルソンであれヘッドであれ同様にクロスのテンションは落としています。 中には逆に上げるモデルもありますけどw バボラ以外は縦横同テンションで張ることの方が少ないんじゃなかなと思います。

まあ結局のところ、まずは縦横同テンションで張ってみて、その変形度合いによってテンション操作をするだけです。 ガット張りってのは、難しく考える必要はナニひとつないただの単純作業に過ぎないですからw

と言う訳でw、次回はラボでも定番とも言えるクロスアルパワーでのハイブリッドを予定しています。
Comment