丸の内 テニスカフェ

malibu string labo.

僕らの夏の夢

2014-07-31 | Music 
サマーウォーズ -summer wars-  僕らの夏の夢


夏テニス、がんばっていきまっしょい! ショイ!
Comment

ガット張り スタートの手順

2014-07-30 | ガット張り 
ガット張りのスタートは、メインセンターの2本を同時に引いて、片方のガットをクランプとスターティングクランプで止めてからいったんリリース、それから1本づつ指定のテンションで張っていくというのがスタンダードです。 テンションがかかった状態でガットをクランプするということなんでしょうね。  

この件に関しては以前にも言及してますが、2本同時に引くと片方のビリヤードだけに力が集中してしまい、もう片方のビリヤードからフレームが浮いた状態になります。これによる弊害は、わずかではありますが、フレームがずれる可能性があるということで、ミナサン、2本引きする際は普通テンションを落としていると思います。

malibu Gut Labo.ではハッキリ言って、2本引きはガットが傷付くリスクがある上にメンドクサイだけ!と結論付けているので、スターティングクランプで止めておいて、イキナリのスタートなのだ。 まあ、理科の一番カンタンな定滑車の問題みたいなものですw

【1】

ショートサイド分の長さを取り出し、フレームに通してスターティングクランプで止めておきます。

【2】

ロングサイド分を測って切断して、フレームに通します。
ショートサイドを止めているのでラクチン! まあ、解る人には解るw

【3】

指定のテンションをかけます。

【4】

スタクラ側のガットをフレーム際で止めます。 
ここは、クランプ(あるいはクランプベース)同士が当たる場合、クランプ幅分をフレームから離してもモンダイナイですね。

【5】

テンションをかけた側のガットをなるべくフレーム際で止めます。
ビリヤードとH型アタッチメントのせいで結構離さざるを得ないですが、テンションアップでカバーします。

まあ、エラソーに説明するほどのモンじゃないですけど、以上が malibu Gut Labo.のラクチンスタートの手順です。 この方法でスターティングクランプが滑って、ガットを傷付けたという事は一度もナイし、最後でガットがギリギリの時もスタクラを使って引っ張る訳だし、これでもし滑ったとしたら、その時はスタクラの性能がダメなのだと思って下さいw 
Comments (2)

注:ストリンガーズワールド

2014-07-28 | malibu備忘録 
最近、ただでさえ円安で海外通販のメリットがなくなりつつあるのに、『浦河町テニス協会』さんのところで、なんとロイヤルメールに課税!!という衝撃的な事実が発覚した。 そう言えば、ほぼ同じ頃に僕のところに届いたSWからの荷物も、いつもとちがって黄色い袋(通常は白い袋)に入っていた。 なんだかヘンだなとは思ったのですが、課税はされてなかった・・・。

で、今回届いたモノがこれ、


とりあえず、いつも通りでホッとしたのですが、しかし、欠品が一個、ハア~・・・
すぐにメールすると、珍しく「今日送る」という返信がすぐに来た。
まあ、SWはこういうところなのだ。 慣れてるとはいえ、いつもちょっとだけドキドキするw



Comments (11)

ゼンハイザー PX200

2014-07-24 | ギア・イクイップメント 



これはずいぶん前に買ったポータブルヘッドホンで、オジョーに貸していたのだが、屋内改装するのにお片付けをしていたら偶然出てきた。 ところが、しばらく使ってなかったせいか、いつのまにかイヤーパッドがボロボロになっていて、捨てようかと思ったのですが、気のせいか意外に音が良かったので、替えのイヤーパッドが無いかと探したらアッサリ見つかった。 便利な世の中になったものだw

 
古いパッドを外して、新しいパッドに替える。 


で、新品同然に復活!・・・なのだけど、この季節、こりゃ耳が暑くてたまらんw

まあ、とりあえず一曲どうぞ
keali'i Reichel  Fields Of Gold
Comment

梅雨明けなのだ!

2014-07-22 | malibu備忘録 


家族全員参加のテニス大会(クラブ対抗)でした。
最初で最後かもしれないムスコとのダブルスは、ちょっとそうとうに楽しかった。
Comment

鉄の骨

2014-07-16 | Books 
最近御多分に洩れず、僕も池井戸潤氏の一連の小説を書店に並んでいる単行本のみならず、週刊ダイヤモンドの連載(銀翼のイカロス)まで読んでいたw

で、この『鉄の骨』なのですが、そう言えばちょっと前(?)にNHKのドラマでやっていて、そのヒロインが僕のコノミの女の子だったなあw

これは主題歌もヨカッタ!

moumoon トモシビ
Comment

ゴーセン OG-SHEEP スピン

2014-07-09 | ストリング

高校生が持ってきた、ゴーセンのハイブリッドガットなのだ。 
キホン、持ち込みは張らないのですが、まあ、ちょっとだけキョーミがあったので張ってみた。 



これが僕の好奇心をちょっとだけ刺激したメインガットなのだ。 パッケージの構造図どおり、というか、実物の方がデフォルメされているカンジがなんだか面白い。 まあそれだけです、クロスガットについてはキョーミがないので無視なのだw

まあ、こんなモノまで作って製品化してしまうところはスゴイとは思うのですが・・・。 
そう言えば最近、ルミナスピンってのが出てましたが、あまりスピンにこだわるのもどうかと。
それと、ネーミングがあいかわらず・・・w
Comments (2)

スノーピーク ワンアクションテーブルロング竹 LV-015T

2014-07-06 | ギア・イクイップメント 

キャンプ用ということではなく、屋上で宴会をするために購入してしまった。

頑丈なので、チョット重いのですが、

信じられないくらいスムーズに開く!

ホントにこれはちょっと感動モノw

カバーを掛けたまま操作が出来るのもイイ!!

フォールディングテーブルは、ホームセンターで買ったモノが2個あって、まあ今までは、アウトドア用品なんてこんなモノだろうと、たいして不満はなかったのだけど・・・、う~ん、こいつは見た目もイイし、これだけシッカリしてると、ジジクサイ応接セットを取っ払って、こいつに替えてもいいような気がしてきたぞw 
Comment

ディーヴァ  

2014-07-02 | Music 
Maria Callas O mio babbino caro Gianni Schicchi, G Puccini


マリア・カラス東京ライブ1974


La diva assoluta !
Comment

続 クールストリンギング

2014-07-01 | 新ガット張り
クールストリンギングにおけるメインガットの張り方についての補足事項です。 
メインなのだからこっちを最初にしろってw

この、最初にヨークからフレームの外に出るところは抵抗が大きいので、テンションダウンすることは確かですが、ハッキリ言って、ここからは張り上がりテンションが上がって硬くなっていくので、テンションアップする必要はナイと思います。

ここから外側についても、更に張り上がりのテンションが上がる傾向にあるので、テキトーにフレームから離してクランプで止める様にしています。 まあ、実際はクランプの厚みがあるので、やや離して止めざるをえない場所もある訳ですが、それを気にしなくてもイイということで、僕はわざとテキトーに離しています。
以上がメインガットのテンションを均一に近付ける方法です。 
こりゃホント、テキトーというかイイカゲンというかw

それと、メイン、クロス共に一番外側のガットのテンションダウンはあまり気にしなくていいと思います。この端っこのガット(合計4本)はアンカーみたいなものだと思えば言い訳で、神経質に考える必要はまったくないですね。僕の場合はタイオフに関してもちょっとだけ力を入れて引っ張る程度で、力まかせにアッチコッチ方向を変えて、グイグイ引っ張るってことはないです。 まあ、リペアプライヤーとオウルは使ってますけど。  
最後に、malibu Gut Labo では、現在メインガットの緩み取りはまったくしてないです。 クロスに関しても、オウルは使わず、指で揃えるだけです。 オウルでガットを叩いて目を揃えることも、もちろんしません。 まあ、ちょっと気になるところを、指でチョコチョコッと直すくらいです。

クールストリンギングってのは、メイン、クロスの張り上がりテンションをそれぞれ均一に近付ける最もカンタンな方法です。 まあこれが良いか悪いかは別として、あまりにもテキトーでテンション操作も必要なく、シンプルというか、イイガゲンというか、まあカンタンでラクチンw

一般的には、クロスを下から張るとフレームにストレスがかかるとか言われていますが、僕なんかはハッキリ言ってフレームが変形しない方がいいんじゃないかなあ、と思っている訳なのだ。 まあ、ガット張りなんてのは神経質にならずに、出来るだけ短時間で終わらせた方がストレスはかからないですよw
Comment