

『豊作くん』に交換してちょうど5年経過したのですが、今となってはこれがアタリマエというか、相変わらずとても元気です。ただ今回、バッテリーは元気なはずなのに何回目かのクランキングでセルが回らなくなるというトラブル発生。
バッテリーの後ろ(画像では下)にある円筒状の部品がセルモーター、

とりあえずコイツをハンマーでカンカンと軽く叩いて(軽トラでやっていた)強制復活!
これは意外とカンタン、モーターが完全にダメになってない限りはですけど。
ところが、セルが元気よく回ってもエンジンが始動する気配がまったくない・・・
で、こりゃプラグかなと思って新しいプラグに交換してやっと始動した。

これは古いプラグ、実はもっと黒くドロドロしていた。
ワイヤーブラシで清掃したけどダメでした。
しかし、不運(?)は重なるもので、軽快にエンジン始動したものの数分でエンスト・・・
え~、原因はガス欠でしたw
で、ガス欠ついでに



これがなんと言う部品(キャブレターの一部?)かは知らないのですがw
ここにはガソリンがたまっているので要注意です。

コイツを10mmのスパナで外し、中のノズルチップ(メインジェット?)を

コレで掃除しておいた。画像がなくてどうもすいません。
あまり動かしていないエンジンの調子が悪い時はココもありますね。
昔、近所の整備工場のオジサンに教えてもらった。
と言う訳で、
今回はPC-01に関してシロートの僕に出来ることをすべてやった。
というか、これくらいしか出来ないですw まいったまいった。