

このブログはテニス専門というか、その中でもストリングとストリンギング、そしてストリンギングツールに特化している知る人ぞ知る(まあよく言えばw)というか、興味のない人には理解できない(したくもないw)ようなマニアックなブログなのですが、たまたま書いたというか載せた『コマツ PC-01のバッテリー交換』と『コマツ PC-01 その後』という記事についてのアクセスが今でも時々あるんですね。
コマツ PC-01というのは油圧ショベルで、バックホーとかユンボとか呼ばれる穴掘り専用の建設機械で重量約300kg、軽トラで運べる世界最小のマイクロショベルです。ちょい大きめの原付バイクみたいなカンジです。で、この可愛い油圧ショベルに搭載されているのはガソリンエンジンでバッテリーはバイク用なので、ちょっと使わないとすぐにバッテリーがダメになってしまう。ところがこのバイク用バッテリーがちょっとそうとうに高額なんですね。
と言う訳で、ホームセンターで買える『豊作くん』に交換して約4年、前回動かしてから約1年以上まったく動かしていないのでとりあえず充電してから久しぶりにキーを回してみた。さすがに1年以上放置状態だったので一発でエンジン始動と言う訳にはいかなかったのですが、10回目くらいでやっとエンジンがかかりました。まあ10回以上も元気にセルが回るというだけでもたいしたもんだw
で、お決まりのポーズ

パオ~ンw
このあと、ガレージ内でちょっと遊んでから

またしばらく冬眠ですw
この『豊作くん』の「 日立化成 」ですが、かっては日立グループの代表的企業であり、日立御三家と称されていたのですが、現在は「 昭和電工 」の連結子会社となっているのですねえ・・・