ウチのオクサマなのだが、ヒジが少し痛くなったと言い出した。今までどんなガット(ほとんどは僕のお古)を使ってもウチのオクサマに限って今までこんなことはなかったのだが、おそるべしはリベンジか・・・。
と言う訳でまだ結構残っているのだが、今回もまたバボラのポリはダメだったということでハイブリッドも含めてリベンジ終了なのだ。
次回はポリファイバーの最新ガット、ブラックヴェノムです。
と言う訳でまだ結構残っているのだが、今回もまたバボラのポリはダメだったということでハイブリッドも含めてリベンジ終了なのだ。
次回はポリファイバーの最新ガット、ブラックヴェノムです。
たのしみー!
私は、ホームストリンガー初心者なので、縦糸
横糸とも ナイロン(モノ)で張っておりますが、たまに、ポリ糸を扱うとめちゃくちゃ硬く
指の感覚が無くなるほど痛いし、張りにくいです。特に横糸の場合は顕著です。ポリガットで
ナイロンぐらい張りやすく指が痛くないガットはありますでしょうか?よく 打球感がナイロンに近いとか ありますが、張りやすさがナイロンに近いモノはありますでしょうか?ゲージ・色は何でもかまいません。愛知県在住 ポトより
楽しみにしていてください。
ポトさんはクロスの張りかたは指の腹で押さえてウネウネとくぐらせるプルという一般的な方法(普通はコレ)でしょうけど、僕は指先で摘んで編むピックという方法です。まあコレでもゲージが太くて硬い部類のポリはちょっとキビシイですが・・・。
意外と思われるかもしれませんが、実はポリはナイロンより張りやすいところもあるんですよ。というのも、その硬さのせいで、クランプは滑りにくいし、もつれにくいし、まあナレもあるとは思いますが・・・。
普通はゲージが細いと張りやすいですが、打球感や張りやすさがナイロンに近い方がいいのなら別にポリにこだわることもないかと思います。
僕の張り方は、ウネウネ法とピック法を両方使用しています。ピックは先の曲がったペンチでつかんで、ピックしています。とにかく、まだ初心者なので、ポリ糸でも指に負担のかからない、張り方を自分なりに探っていきたいと思います。確かに ポリにこだわらないのがいいかもしれませんが、あの ぶっ潰せる打球感は捨てがたい・・・。愛知県在住 ポトより