丸の内 テニスカフェ

malibu string labo.

スナップオン ニードルノーズプライヤー96CF (2)

2011-05-11 | ストリングマシン&ツール 


この96CFはガット張り用のペンチとしては、僕がこれまで使ってきた中で最大級(205mm)です。95BCPは力を入れたときに、ほんのちょっとキャシャなカンジがしたので、96CFくらいデカイと安心感はあります。グリップもそうとうに強力で、スベルなんてことはまったくないですね。

ただ、形状が変わったことで剛性が高くなり、結果としてビミョ~なシナリがなくなってしまったのは、僕にとってはちょっとザンネンな気がします。それとやはり先端ツカミ部がかなり長くなったせいで、ガットを引っ張るときに力が伝わりにくいです。この点ではアルツールの方がまだ使いやすいですね。 

と言う訳で、95BCPにくらべて表面処理が格段にキレイになってサビにも強そうなのですが、形状といいサイズといい、やはり95BCPが今のところ一番使いやすいですね。コレ1本あればガット張りの場合はベントノーズも必要ないです。もちろん、一応持ってますけどw

で、前回ちょっと触れたことなんですが、表面処理の粗い95BCPですが、ミガキをかけることによってマアマア錆びにくくなりました。まったく手がかかるというかw



Comment

チャンとしたBlack Venom Rough (ブラックヴェノムラフ)やっと登場

2011-05-08 | ストリング



最初買ったときはノーマルと同じラベルだったのだけど、チャントしたモノになったのだw
こういう画像まであった。


僕が以前ブログに載せた画像



ついでにアルパワーラフ




ミナサンご存知の通り、コイツのセッティングはちょっとそうとうにタイヘンだったですw

Comments (2)

テクニファイバー・XR3が変わった

2011-05-06 | ストリング


テクニのマルチは高価だけど打球感が好きなのでケッコウ使っているのですが、今回購入したXR3はラベルのカラーがイエローに変わっていた。

で、なんとガット自体も変わっている。表面がかなりザラザラしています。砂をかけたみたいな状態です。まあこれまで、テクニのマルチは気温が高くなるとベタベタヌルヌルしていたのだけど、仕様変更になったらしくザラザラになっています。どちらがいいかと言うと、ザラザラの方がベタベタヌルヌルよりはまだマシなのだけど、クロスを通すときのヒッカカリがひどいですね。

じつはあのベタベタヌルヌルがイヤで、このところ他のマルチを探していたところなんですが、とりあえずまあこれでもイイかw 打球感が変わっていなければいいんですけどね。
Comments (4)

テクニファイバー・スターティングクランプ (2)

2011-05-04 | ストリングマシン&ツール 
ストリンガーズワールドのウェブサイトのモノと、送られてきたモノがちがうんじゃないかとメールしたところ、やはり仕様変更になったということです。予想通りなのだw それにしてもこのところメールの返事がチャンと来るようになったのはカンシンなのだw

と言う訳で、こういう品質の悪いツールってのは、経験上個体差がかなりあるのを知っているので、今回はハズレだったのだとアッサリあきらめた。僕はこういうことに関してはけっこうタンパクなのだw 

で、スタクラは手持ちのモノが4本あるので、バネを外したりして比較したところ、やはりテクニはバネの長さに比べてハンドルが開きすぎていましたね。バネがほとんど伸びきった状態でした。


で、ハンドルの開きを小さくして組み直したところ、ケッコウ使えるようになりました。つかむ力(スベリにくさ)は、バボラよりは弱く、無印のモノよりは強い、といったところです。まあ、アタマが小さいのでサポート付近で使うにはジャマにならなくていいかも。

Comments (4)

テクニファイバー・スターティングクランプ

2011-05-03 | ストリングマシン&ツール 

ストリンガーズワールドで注文していたスタクラがやっと届いた。しかし、サイトに掲載されているものとコレはチガウだろうぅぅ。 実物はイメージとチガウ場合があるとか、仕様変更とか言われるとそれまでなのだが、ここまでチガウとハラが立ってくるのだ。

コチラがSWに載っている方


で、このスタクラですが、ハッキリ言ってまったく使いものになりません!
バネが弱すぎます。こりゃ大失敗なのだ。


見てのとおり、バボラとくらべるとバネが細い上にノビた状態です。ハンドルが開きすぎってのもあるなぁ・・・ 
まったく、テニス専用ツールってのは、どうしてこんなに品質が悪いんでしょうねえ。 KTCが作ってくれんかなあ、ネプロス・プロストリンガーバージョンとかw


ツカミ部も華奢なのだ。もしかしてバド専用かと思ってしまうw

マイッタ、マイッタ・・・まあこういうこともあるのだ。
Comment

Stringers'world

2011-05-02 | malibu備忘録 
最近僕はこのストリンガーズワールドでガットを買っているのだけど、ミナサンご承知の通りテクニファイバーのツールでトラブッている。

ココは対応がちょっと悪いです。メールが届く(?)のも運みたいなカンジで、今回は同じ内容のメールを時間を変えて何度も出してやっと返事が来たといった具合です。僕以上にイイカゲンなのだw まあヨーロッパ方面に詳しい仲間内でのハナシだと、あのヘンでチャンとしているのはドイツくらいなのだと・・・う~ん、なるほど・ザ・ワールドw

で、メールを送る時間帯なのですが、日本時間で深夜0時を過ぎてからが返事が来やすいとかイロイロあるみたいですが、早寝早起きのジジイにはちょっとシンドイw で、僕の場合ですが日本時間で午後5時前がヨカッタみたいです。ムコウでは午前9時前位ですか。まあココというか、ユーロ圏ではドイツ以外は、あせらず、ハラ立てず、気長にしつこくがコツみたいですね。で、とりあえずすぐに注文のスターティングクランプは送るのでカムアクションプライヤーは返品してチョウダイ、送料は返金するからトカナントカ・・・ということになった。ヨカッタというか、メンドクサイというか、ハァ~・・・

と言う訳で返品する訳なのだけど、これがまたなんだかそうとうにメンドクサイのだ。で、EMS(国際スピード郵便)ってのがカンタンそうなのだけど、これも仲間内に郵便局員がいるのでマル投げすることにしたw ただ、テクニのスターティングクランプがチャント来てからだな。


Comments (4)