昨日で、ちょうど4か月か。
おはようございます。
わが家の、守り神「うめ」さんが
極楽へ旅立って、はや4か月。
それ以来、うめは夢にも出て来てはくれない。
猫が登場する夢といえば・・・
「おい、おたま!」と呼ぶと、
無数の白い猫が、やいのやいのと走ってやってくる。
そういう夢ばっかり見ている。やめてほしい!
11月11日、うめが亡くなった次の日の事。
私は、霊園に向かうのを躊躇った。
うめの遺体が入った箱の中に花を飾りながら、
「剥製にするという、そういうのもアリじゃない?」と思っていた。
完全に正気を失っていた。
その花々から、でっかいめの真っ黒な、何かの虫がバサバサ~と飛び立った。
私は「うぎゃ~」っとパニックに陥って、うめの入った箱をひっくり返してしまい、
うめは花もろとも、コンコロリンと箱から飛び出ちゃったんだよね。
虫は見失ったが、またバサバサこっちへやってくるやも知れんと思い、
私は無心でうめを箱に詰め直しながら、
「うんこ!虫の事は頼んだぞ。」と叫んで、
箱を抱えて、急いで家から脱出したのだ。
車に乗り込み、私はようやく、しんみりしていた。
「霊園にたどり着くまで、ドライブしながら話そうな。」
そう、うめに語り掛けた5分後、道に迷い出した。
だから結局、霊園に着くまでの2時間、
私が発した言葉は、ずっと、
「ここ、どこ?うめさんや、ここ、どこだろか?」だった。
やっとの思いでたどり着いた霊園の待合室で、
私とうめは、1時間ほど順番を待つ事となった。
うめとの思い出を頭に浮かべようとした矢先、
また別のご遺族の女性が入ってきた。
「私は、13歳まで頑張ってくれた犬を連れてきたの。」
女性は、その一声を皮切りに話し出した。
「あら、長生きしてくれた猫さんなのね。大往生で良かったじゃない。
私、とても疲れてて、精神的に厳しくなる時があるの。
あなたが今も整体師やっていたら、絶対お願いするんだけどなぁ。」
ここまで、その女性の話を聞いて、私は気づいた。
ちょっと待てよ。
私、なんも言ってねえぞ。
なぜ箱を見て、猫って分かるの?大体の歳まで?
以前の私の職歴、どこで聞いたの?初対面だろ?
私のそんな戸惑いをよそに、女性は悩みを訴えてくる。
「私、霊媒師なの。
見え過ぎて、とっても疲れてしまうの。」
そりゃ、そうだろうなという思いを抱きつつ、女性の話に付き合う事となった。
その後、女性はご自分の事を効率よく話すために、
本来やり取りすべく、私への質問を霊視によって端折りまくる。
私の年齢、離婚歴、同棲中の男の事、病気の既往歴など、
こういう、本来私に質問しなきゃ解らん事を
いっさいがっさい言い当てながら、
ご自分の旦那様との事や持病の事などを、お話しになった。
端折り方が破天荒過ぎる、その女性に、
「あっ、あなたの番よ。誰かが呼びにくるわ。」と、
それすら言い当てられ、
「少しスッキリしたわ。ありがとう。いってらっしゃい!」と。
何も言えずに聞いただけで、
お礼なんて言われちゃって、
見送ってもらいながら、
私とうめは最後の別れの時となった。
一滴の涙も出なかった、あの日。
泣く暇も与えられなかった。
なぜだか、楽しい一日だった。
あれって・・・うめのイタズラだったの?
とにかく大変なのという様々なお悩みを、
ひたすら霊視されながら、
頷いて聞いておりました(笑)。
さすがに私も多少質問もしてみたいなぁという
欲は出たんですが、口がはさめぬほどの
おしゃべりさんだったのです。
溜まっていたんでしょうね。
お察ししますと思うばかりです(笑)。
本当に、不思議な時間だったんですぅ。
今度、もしお会い出来たらね、聞くぞ。
私はまだネコを拾ったりしちゃいますか?とね(爆)。
お金儲けなんてしないそうな~
普通の主婦のおばちゃんだったりするそうですよ
私も聞いた事は沢山ありますが
遭遇した事はないんですよね
おかっぱさんにも霊感あるのに
その2人が会うってちょっとこわ~ぃwww
その辺の事もおっしゃったんですか?
見える人って死期も分かるんでしょうか
すれ違う人とか、あーあなたもうすぐ死ぬわね
とか言われたら恐怖だからきっと言わないんでしょうけど
飼ってる猫や犬の事も分かるんですかね?
あー質問ばかりでごめんなさい
当たりすぎるほんまもんに会ったら
逆に怖すぎて色々聞けないかも・・
不思議な時間ってあっという間だったんでしょうけど
素敵な時間でしたね♪
またいつか遭遇しそうな気がします
おかっぱさん持ってるから!!
それらしい事を言って、誘導されるような
類いではなく、スパッとピンスポットで言い当てちゃう
んですから、ここどこ?なほど異空間でした(笑)。
うめが仕掛けた異空間だったのかも・・・。
太郎さんの2年前も、もしかしたら・・・
猫ちゃんが仕掛けた異空間かも。
もう少し、私に付き合ってって、ね!
お互い、優しいイタズラされましたね。
おいらも2年前かな、霊園に猫持ってたの。朝一の何時何分に行きますって連絡して時間通り行ったのに、ひとっこひとりいない。山の中で。天気のいい爽やかな朝だったけど。待てど暮らせどだーれも来ない。連絡もつかないし。どうしょうもないから家に帰ったわ。猫の入った箱前にして、どーしたもんかなーってゆってました。
思うお気持ち、いたく解ります。
でもね、多頭居ても、皆違う触り心地で、
その感触は、居なくなっても忘れんものです。
と言いつつ、尻尾の毛ぐらい切っておけばよかったー(笑)!
ある意味、私の引き寄せのパワーは、存在するかも。
「失敗、失態」を引き寄せるパワーが(笑)。
うめさんのイタズラには、ほんとに感服です。
私もうちのコたちが星になったらそうしよう。と、何度も考えたことがあります。
今うちのコたちに触れている、この感触を残しておきたいなぁと、本気で剥製を考えました。
さすがに、落ち着け!落ち着け私!と自分で自分を抑えております。
おかっぱさんの持つ、何かパワーのようなものは、すごく何かを引き寄せる力がありますよね。
うめさんも、おかっぱさんとともに、何か引き寄せるパワーがあったのでしょう。
おかっぱさんが、寂しくならないように、うめさんは面白いイタズラを考えてくれたのですね!
ありがとうございます。
過去の私、見ちゃったんですね。
大体、あんな感じなのですが、
どうぞよろしくお願いいたします、恐縮です。
あしあとから辿って来ました。
住宅事情で生きものは飼えません。
ちょっと覗いてみてごらん・・・
過去の投稿も拝見しました。
読者登録してしまいました。
どうぞよろしくお願いします。羽。
私達には、明るくさらばが似合うのよって
言ってたのかも知れんですね。
でもね、もう少し、おたまを教育してから
逝って欲しかった(笑)。
極楽でほくそ笑んでいるような気が致します!
師匠は超えられんですね、やっぱり。
ほんとに、うめがやったでしょって思わせてくれる、
そんな猫でした(笑)。
でも不思議と、生まれ変わってまた来てねって
思えんのよ、なぜだろか(笑)?
猫ちゃんのお骨を肌身離さず持っている人がいるし、
人形を依頼して作ってもらう人もいるし、
剥製は若干、見た目がエキセントリックだけど、
心境としては同じことだと思います。
イカレてないない、大丈夫(笑)!
私はほんと、肝心なとこでも、こんな感じでね、
私も笑ったけど、うめさんも笑ってくれたかなって思います。
ただね、もうやめてねってお願いしとります(爆)!!
あるんですよね、たま~に不思議な事って。
私も、妄信するタイプではないんですが、
「たまに不思議な悪戯みたいな事があるのかも」
という目線で、この世を見ていると、
ちょっと楽しくなりますよね。
うめの過去記事、読んでくださっていたんですね、
ありがとうございます。
元々、このブログはうめとの最期までの記録として
作ったんですが、想像以上に早く逝ってしまいました。
めめちゃんも頑張ってくれたんですね。
死というプロセスを看るという事は辛い事だけど、
それ以上に、実は大切な尊い経験でもあるんですよね。
せぴあさんの子達も我が家の子達も、いろんな子が居て、
見送り方も、その子その子で違うでしょうし、
慣れるという事もないでしょうけど、
先立って逝った子達との記憶が、自分を少しずつですが
強くしてくれるように思って、感謝に尽きます。
私のとこで今の時点では(5匹)、計算上約20年弱で、
皆のお見送りを終えるのかな?
お互い、頑張っていきましょうね!
霊媒師さん、ほんと凄かった~(笑)。
何か気の利いた事を言わないとと思ったのですが、
言葉を失ってしまい、何も思い付かなかった~!!
うめさん、助けて~って思っていました(笑)。
うめさん 最後まで自分の使命 全うしたんだね
おかっぱさんを導き続けてくれたんだねぇ
悲しまないでって
お別れって悲しいし寂しい事だけど
おかっぱさんとうめさんのお別れは
すごいあったかい気持ちになったよ
ありがとう
後の事まで考えて、剥製を思い出させない為にも、涙を思い出させない為にも。
粋な計らいだよ、うめさんみたいな女を小股の切れ上がった良い女っていうのかな?ってね。
生きているうちの縁はみんな繋がっているんだと思うのよ。
見ているだけで、涙が出てくるねぇ。
私は、剥製・・・の気持ち、分かるんだよなぁ。
ダメ?ダメなの?ダメなことなの?
でもまぁ、おかっぱさんが、それを「正気を失っていた」と
感じるなら、それが正しかったのでしょうね。
実体が無くなるのは、絶対に受け入れられない・・・と思うなら
それもありだと思ってしまう私は、やっぱ頭イカレてんのか(T_T)
まぁ、色々あっていいんだよね。そうは言っても
多分実体が無いことを受け入れて、きっと荼毘に臥すと思うから。
どっちにしたって、心の中で生き続けるもの。
大切さってやつは、ちっとも変わらないもの、きっと。
うめさんって、ほんっと、粋だよね~。
最期までこういうことをしてくれたんだね~。
出会うべくして出会ったんだね~。
そして、おかっぱさんを卒業させてくれたってことかー。
ホント、凄い!
うめさん、凄いぞ!!
で、おかっぱさんもおかっぱさんらしくて、
泣けてきたぞ。
すごい話ですね。
僕はまったく不思議な話を信じないタイプなんだけど、
実は僕も経験したことあるんですよ。
http://blog.goo.ne.jp/vaisraveena/e/3bf45230861436d5ecb10cfb195e4a01
リンクしてごめんなさい。
でお、ホントにこんな話ってあるんですよね。
自分で経験しても信じられないんだけど。
うめさんは天国に棲んでいたので、
過去記事でいろいろ読んだり、写真を見たりして知りました。
写真のうめさんは美形で、耳がカッコ良くて
家の中をどれだけ華やかにしていたんだろうと思いました。
あ、うんちゃんもきくちゃんも勿論華やかですが!(汗
去年の8月にうちも、めめちゃんを亡くしました。
毎日不安で必死だったけど、でもめめちゃんの頑張りに支えられました。
今居る9匹の仔達もいつかはみとらないといけないと思うと、
いつも気が遠くなりそうだったけど、めめちゃんが、
「大丈夫、私を見てたら大丈夫でしょ?」って
示してくれたと思いました。
うめさんは、本当にやさしいね。
おかっぱさんやおじさんに、ありがとうの替わりの
優しいイタズラだったのですね。
・・女性の事、不思議だなって思いましたが、
誰彼にも話せる事でもなく、霊視(?)でおかっぱさんになら、
この人にならって、思われたからこそ話したのかな?って思いました。
うめさんのイタズラ効果もあって(笑
長くなってすみません。要約下手で、、。
これも、うめの采配かと思っています。
クロちゃんとの、素敵な思い出をお持ちなんですね。
悲しみは少しずつ減り、思い出は深まり
その思い出を大事にすることが、
クロちゃんやうめの、供養なのかも知れませんね。
時々涙する事も、きっと優しく
見守ってくれていますよね。
コロちゃんのベット、なかなか片付けられませんよね。
解ります。
私も、全部そのままなんです。
でも、また他の子が違った感じで使っていたりして、
時間の流れを進めてくれます(笑)。
やっぱり、ダメ?剥製、ダメ?
じゃりんこチエに登場する、アントニオを
イメージしていたんですが・・・
ダメですよねぇ(笑)。
鼻水に関しましては、私が責任をもってですね、
私もいい感じに鼻が出た時、写真をアップします!
要りませんか?やっぱり要りませんか?
こんな感じな私ですが、
どうぞよろしくお願いします!
おかっぱさんに、泣いて欲しくなかったんじゃないかと。
私も、父の会社で飼っていたクロ(犬)のことが、今も忘れられずにいます。
いつも一緒に散歩してました。
・・・って書いてるだけで、涙が出てきました。
でも、元気出していかなくっちゃ、ですね。
うめさんも、クロも、私たちを見守ってくれてますからね~。
骨になって魂が抜けてホッとします。
Kちゃんも骨になって帰ってきてもいつものお気に入りの場所で寝ている気配を感じるって言ってます。
実は私も先月亡くなったコロちゃんの猫ベット、今もそのままなんです…
うめさんの、粋な計らいです。
ドライブ、きっと満喫したと思います。
最後だけど、いつもみたいな会話。
きっと望みだったんでしょうね。
うめさんの「大好き」が聞こえて来そうでした。
剥製は多分「マジ勘弁」。
内容が内容なのに、文章が面白くて
思わずニヤリでした。
そのあと、涙がポロポロで
今、JRの中で鼻水垂らしてます。
どーしてくれるー。