うめと愉快な仲間達

うめから始まった、我が家の猫模様。
犬好きな私は、チワワの夢を見ながら、
今日も癖が強めの猫達に振り回される。

お願い、気づいて!

2018年03月16日 | 日記

何かが、違う。

何かが、違う気がするんだ。

 

おはようございます。

バレンタインデーには、

我が家のおじさんに、

ささやかながらチョコのお菓子を贈ったが、

ホワイトデーなんて忘れていた。

何も返しをしてもらっていなかったからだ。

 

ところが昨夜、1日遅れで、チョコを買って来てくれた。

数日前、私が自分で購入したチョコと

寸分の狂いもない、まったく同じチョコを、買って来てくれたのだ。

 

私は、言いたくはなかったが、一応、

「あ・・・ありがとう・・・」と声を絞り出した。

 

本当は、こう言いたかった。

「違うのを買って来て~。

せっかくなら、それじゃないの買って来て~。」と。

 

そして、聞きたかった。

「ねぇ、どーして?

どーして、同じの買ってくるの?」と。

 

男と女には、どうしても埋められない価値観の隔たりがある。

女が、なかなか、しっくりくるカバンがないとぼやけば、

男は、もっとしっくりこないカバンをサプライズで贈ってくるし、

男が、パン屋の近くにいるから買ってこようか?と

聞いてくれるのは有り難いが、

女が、いつも買う好きなパンは、ひとつも買っては来てくれない。

 

一瞬見ただけで、ぜってー使いにくいと分かるカバンを受け取る時も、

大量の、美味しそうでもないパンの代金を、男に渡す時も、

女は、ありがとうの言葉を、なんとか絞り出す。

なんか違うんだよな~っと思いながら。

 

おい、おたま!

君も、いつも何かが違うよな。

まず、目ヤニ、取りたまえ!

 

顔を洗うのに、その恰好になるのは、

なんか違う気がするぞ。

 

なんか、違うぞ!

 

ついでに、その座り方も、

なんか、違うんだよな~。

 

これも違うんだ。

わざわざ、甘えにきて

そんな顔するのは、なんか違わないか?

それに、後ろの男もさぁ

老眼鏡かけて、その距離でテレビ観ると、

逆に見づらいと思う!

 


涙は、笑顔で流そう

2018年03月14日 | 日記

これだけは、

絶対に伝えなければ、ダメなんだ。

何はさておき、これだけは・・・

 

おはようございます。

私は、生まれてから、月曜日を、何度、迎えたのだろう。

 

学校に行きたくないと、ごねようとしたが、

母さんが一向に起きてこないから、

ふてくされて学校へ行った、月曜の朝。

 

満員電車に、満を持して、

勢いよく飛び込んでいったら、

案外、隙間があって、とっとっとっとって

けんけんしながら、奥の奥まで入っちゃった、月曜の朝。

 

日曜日に無茶して、二日酔いどころが、

まだ若干、酔っぱらった浮かれポンチのまま、

会社へ行った、月曜の朝。

 

そんな、悲喜こもごもな月曜日を

幾度も乗り越えてきたが、

今週の月曜日だけは、迎えたくなかった。

ずる休みしよう。

そう思い、何度も電話に手を掛けた。

「どうせ、まだなんでしょ?」

「行ったところで、仕事になりゃしないんだし」

「私が悪いんじゃない。あいつが遅れてるのが悪いんだ」

こんなセリフを独りで連呼している私は、

完全に根性が腐っていた。

爽やかな月曜の朝日が、腐った私には、眩しすぎた。

 

しかし、そこで、ふと気付いた。

「家に持って帰ろうと思ってた、お菓子が会社に」と。

しまった、やっちまった。

金曜日に持って帰るのを忘れてた。

ずる休みして、あれを食べながらテレビ観てやろうと

思ったのに。

ちっくしょーめ!

 

更に腐った私は、

そんな気持ちのまま、会社へ向かった。

ろくな挨拶もできない私に、

社長は、唐突に・・・

 

あくまで、ポーカーフェイスを保ったままの社長と、

何を言われたのか、理解できない私は、

見つめ合ったまま、しばらく時が止まった。

 

そして、はっと思った私は、走り出した。

うそでしょ?

えっ?

だって、工事が遅れてるって言ってたじゃん?

言ってたじゃーーーん?

 

ついに辿り着いて、2週間ぶりに扉を開けたら

新品の便器が、笑って見えた。

 

という事で、

会社のトイレが、ついに、

リニューアル工事を終えて、

使えるようになりました。

どうも、ありがとうございます。

 

うんこさん?

母さん、はしゃいじゃったんだぞ。

まるで、ユーチューブで観た、

サプライズプレゼントに喜ぶ、

アメリカ人のホームビデオみたいだったんだぞ。

笑ってよ。

 

喜ぶ私に、素敵な笑顔を見せとくれよ。

 

おっと、その前に、

母さん、トイレへ行ってくるから、

退いておくれよ~。

うんこ「うっふっふっふっふ」

笑うな!

退いとくれ!!

 

ねぇ、おたま?

お前さ、すげー幸せなんだぞ。

いつでも、トイレ行き放題って、

すげー幸せなんだって、分かるか?

 

だからさぁ、

笑えよ。

トイレには、笑顔が溢れているんだぜ!

 


ギャップの妙

2018年03月12日 | 日記

私が勤める会社は、

トラック野郎の集まりだ。

 

おはようございます。

見た目、怖そうな人も少なくはないが、

心はあったけー男も多い。

 

「うちの長男坊を病院に連れてくから、

ちょっと早めに上がらせてくれ」と言って、

ミニチュアダックスフントを病院へ連れて行く、

スキンヘッドのサングラス。

面と向かって話しかけづらい程、見た目が怖いが、

あったけー男だ。

 

「おい、おかっぱー!お前、猫、飼ってるよな?

猫の避妊手術ってのは、どこの病院でもええのか?

上手なとこの方が、ええんだろぉ?」と、

いつも大きな声で、私を堂々と呼び捨てにしてくる、

内緒話には全く向かない、おっさん!

「ここだけの話だけどよ」って、周囲に丸聞こえだけど、

もう、いいじゃんね、あったけーし。

 

ほかにも

どう見ても、ど演歌しか聞かない感じの、

でも実際は、ジュジュの大ファンのおじさんがいる。

その人は、以前、会社に飼い犬を連れてきた事があった。

どう見ても、和犬との散歩が似合うおじさんが、

でも実際には、フレンチブルドックを連れてきた。

しかも3代目のフレンチブルドック。

そして、名前はハナちゃんだった。

「可愛い~、子豚みたい~」と思わず言った私に、

おじさんは、いまだに、

「おかっぱちゃんに、子豚、子豚って、笑われた」と

嫌味を言ってくるから、

私は、毎回、ジュジュのコンサートチケットを

手配する羽目となっている。

 

そんな私が、最近始めた事が、ある。

7割編んだ時点で、大失敗だと分かったカーディガンを

放ったらかして、始めたのは、羊毛フェルトだ。

某通販会社から、6か月にわたり、

毎月1セットの羊毛フェルト猫ちゃんキッドが届く。

6種類の可愛い猫が作れちゃうって訳だ。

ここへお越しくださる皆様は、きっと

「へっ?おかっぱって、そういうキャラだっけ?

そういう可愛い物を作るタイプのキャラだっけ?」

と、驚かれるかもしれませんが、

私も、こんな自分を発見して驚いています。

 

では、記念すべき1回めの猫ちゃん

「見本」

これ、見て!

可愛くないですか?

こんな可愛い猫、作りたくないですか?

はい、作りたいです!

 

って事で、作ってみたら・・・

図らずも、フレンチブルドックが生まれました。

黒いブチ模様は、無駄だと諦めた模様。

 

切ない顔の、フレンチブルドック、

名前は、「またおです、どうぞよろしく!」

 

おい、おたま!

我が家に、犬が生まれたな。

 

あと5個、猫ちゃんキッドが届くんだよな?

猫を作るためのキッドなんだよな?

 

おたま「ちょっと後悔してんだろ?」

ん?

いや、今後、すべて公開していく所存です!


闘う、命

2018年03月09日 | よねの闘病記録

この調子だと、

予定より長引くかも知んねーな・・・

 

おはようございます。

トイレ工事のことなんですがね。

2週間を予定していた工事中、

ブータレてばかりの私を、

応援してくださる皆様のおかげで、

元気に乗り越えられて参りました。

まことに、ありがとうございます。

 

そんな中、実は、弊社の配慮にも助けられていた。

「トイレ・フレックスタイム制」を導入して頂いていたのだ。

女性陣は、もう帰りたい!と思ったら、

いつでも帰っていいよ~

気にしないで帰っていいよ~という制度だ。

 

この2週間、

なんだかんだ言って、多くの人に支えられた、

感謝の日々だった。

ありがたい、2週間だった。

工事が伸びるかもしれないと小耳にはさんだ時は、

若干、気絶しそうになったけどね。

 

そんな私だが、

そんな私でも、

今、全力で支えたいと思っている存在がいる。

我が家のよねだ。

お陰様で、大変安定している。

しかし、だからこそ、

「病院、嫌だよね~」と言ったり、

「ぴゅーってするご飯、要らないよね~」と言ったりし始めている。

意志を示してくれる事は、決して悪い事じゃない。

猫と人との、会話でもあるからだ。

 

今のところ、よねは週3回、輸液のために通院している。

昨日も、逃げ腰のよねを、ちゃちゃっと病院へ連れて行った。

すると、院長は、

「ねぇ、よねちゃんって、どこで出会ったの?」と聞いてくる。

よねは、民家の軒下で保護された猫だと伝えると、

「そっか、良かったな~。よね、良かったな~。」と言う。

院長、どうしたんだろう?と不思議に思っていると、

院長は、つい先ほどの患者の事を話し始めた。

 

遠くの町から、事故に遭った猫を連れた人が来たんだ。

通りすがりに保護をして、あちこちの病院で断られて、

やっと、ここに辿り着いたらしい。

だけど、もう駄目だった。

時間が経ち過ぎていた。

他の病院では、飼いネコじゃないならと断られたんだってさ。

ねぇ、おかっぱさん?

そんなのさ、関係ないじゃんねぇ。

野良か、飼いネコかなんてさ、そんなの関係ないじゃんねぇ。

 

普段は、穏やかを通り越して、

おい、大丈夫か?と思わせる程、とぼけた院長だが、

その時、私を見る彼の眼は、刺すように鋭かった。

 

そして、院長は続けた。

「よねちゃん、血液検査して、数値が下がってたら、

通院の回数を減らしてもいいかもって思うんだけどさ。

検査は、来週でもいいかな?

ねぇ、おかっぱさん?通院、めんどい?」と。

私は、即座に、

「めんどくない、全然!」と答えた。

あんな話を聞いた後、めんどくさいだなんて、

思ったとしても、言えるわけ、ねーじゃん?

 

そんな会話をしていると、

院長は、普段のとぼけた院長に戻っていて、

でも、私は、

やっぱり、この人の手をお借りして、

よねを支えていきたいって思えた。

 

よねさん?

良かったねって言ってもらったね。

あの子はね、助けてくれた人の子として、

弔ってもらったんだってさ。

良かった・・・のかな?

抱きあげられた時の温もりが、

はじめてかもしれない、人の手の温もりが、

あの猫に、どう伝わったかは、私には分からないが、

良かったねって、せめて、そう思うしか、ないのかもしれない。


足並みは、バラバラ

2018年03月07日 | 日記

この冬は、本当に寒かった。

去年と比べて・・・

比べると・・・

去年って、どうだったっけ?

 

おはようございます。

過去は振り返らない、おかっぱです。

それがゆえ、去年と今年を比較する事もままならないから、

この季節、結局、何を着ていいかも、分からない。

分厚いコートは、もう要らない。

かといって、何も羽織らないのは、心もとない。

 

悩んだ結果、昨日は、

ペラッペラのワンピースに、冬用コート。

足元は、裏起毛のタイツに、ツッカケ。

スースーする個所と、汗ばむ箇所とにぱっくり分かれた。

 

そんなわけで、

複雑な体感温度を感じながら、

去年の今頃って、何を着て過ごしていたんだろう?

と考えていたら、宅配業者から荷物が届いた。

1か月ほど前、

余りの寒さに耐え切れず、ネットで注文したものが、

やっと届いたのだ。

 

とっても、暖かそうな、セーターが。

 

うん、今じゃねーな!

来年に着よう。

来年に着るんだぞ。

覚えておけよ、今年買った、セーターの事だけは。

 

そんな我が家の猫達も、

そろそろ寝相も変わってくる頃だろうか。

見納めに、丸くなる猫を撮っておこう。

あやのまん丸

 

おたまのまん丸

 

よねも、まん丸

 

うんこさんは?

よね「これは、豚の丸焼きなんだよね」

 

うんこ「なんつった?」

 

うんこ「よね婆ちゃんは、なんつったの、母さん?」

うんとね。

うんこは、食べちゃいたいくらい、あれだねって。

 

うんこ「ウフフ。あれって、あれでしょ?」

そうそう、あれだよ。

それにして、顔、まん丸だな~。