

これは 「押し切り」というものです。
ばあちゃんがここに来た時には 既にあったということなので 60才を過ぎていることは 確かでしょう。
少しガタが来ていますが 今店で売っている物より ずっと使い易いとのこと。
仕組みは 極めてシンプル。向こう側へ押して切るのですが 実に便利。
カヤも切れるし 草も切れるし 今年は伸び過ぎた竹の子も切って 堆肥舎に入れました。
「大切に使い続ける」 それが 長持ちの秘訣だと思います。
大事にしまっておいては 錆びてしまうでしょうし 使えば メンテナンスもする。
これって 道具だけではないですね。