MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

ジャガイモ畑

2009-06-22 11:51:26 | 

6月6日 墓掃除の帰りに撮った (今回はドーンと大きく)

墓へ行く道は 高い所にあって とても眺めの良い道です。その道から 南側を見ると こんな景色。
ばあちゃんの畑は くの字の茶畑の右側 上半分。 私が運んだカヤの山が 真ん中に見える所です。

ばあちゃんが 一度も除草剤を使わず 自分の手で草を抜き 自分の鍬で耕してきた 大切な畑。
緑の葉っぱが ジャガイモです。 葉の色の違い 見えますか?
下の方は 腐葉土の堆肥+配合肥料(有機と無機が半分ずつ)+化成肥料の追肥
上の方は 腐葉土の堆肥+有機肥料の追肥

今年は 私の「実験して 自分の五感で 確かめたい!」という意見に ばあちゃんが協力してくれました。
もともと農薬は 土に少し混ぜるだけで 散布することは一切しません。
「肥料とは 何ぞや?」  それを知りたいと思いました。

畑のため 作物のため 自分たちのために 一番良いやり方を模索しています。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする