その1
大切な大親友が入院したという電話をもらい 病室を聞きました。
「2階の にひゃくじゅうごう。」
翌日さっそく病院に行き 215号室を探しに 行ったり来たり
どうしても見つからないので お掃除をしている方に聞いている時
何と目の前に 探している人の名前が・・・。
そこは 210号室だった・・・。
すぐに思ったのは (彼女 勘違いして215って言ったんだな) ふむふむ・・・。
そう考えた次の瞬間 (あ 違う! そういうことかあ)
彼女が言ったのは 210号。 私が聞いたのは 215。
こういうことって よくあることかもしれません。
伝える側と聞く側の微妙な違いに お互い気づかず ずっとオロオロ・・・なんてことも。
人間て あれ?と思うことがあった時 まず相手のミスと考えてしまうということが わかりました。
すぐに 自分の方は? と方向転換できて 謎が解けた?のが嬉しいです。
その2
カインズホームで先週 コンテナをたくさん買ったのですが 計画が変わって 12個余ることになってしまいました。
返品したいと思ったのですが レシートが見つかりません。
今までの私なら (レシートが無ければ無理だから まあしょうがない) すぐにあきらめたはず。
いかし いろいろ経験してきたおかげで 今はどんな時も
(本当かもしれない。でも違うかもしれない。) (だめかもしれない。でもうまくいくかもしれない。)
そう考える頭になりました。
カインズホームに電話をして聞いたら レシートが無くてもなんとかなりそうな感触。
バッグの中を何度も探したのですが やはり捨ててしまったようで見つかりません。
でも 先週買ったことは確かなので 確認してくれて 返品OKでした。
夕方買い物をして1000円札を出したら その中にコンテナのレシートがありました。
面倒をかけたのに 嫌な顔もせず返金してくれたカインズホームさんだったので
もう必要ないかも・・・と思いましたが すぐにそのレシートを届けに行きました。
午前中とは違う店員さんでしたが 「わざわざありがとうございます。」という嬉しいお言葉。
カインズホームは近くなので 今までもよく利用してきましたが これからもずーっと行きます!

ばあちゃんが鎌で草を刈った場所と 自由気ままに伸びている 山の中の雑草雑木たち
その3
ばあちゃんと 草刈りについて話しました。
私は 草刈り自体は大好きなのですが ヘビとハチが怖い!
ブランコをこぎながら ばあちゃんに言いました。
「夏の間草を刈らずにいて 冬に片付けるというのはどう?」
「じゃんじゃん草が生えれば 根も窮屈になって そこそこの育ち方になるんじゃない?」
ばあちゃんは 「ふふん だめだめ。 手がつけられなくなるよ。」と言います。
でも 去年もあんなにせっせと ばあちゃんは草刈りをしたのに こんななんだよ。
私は優先順位を考えて 草刈りが必要な場所は 勇気を出して頑張るつもり。
そうでもない山の中は 草の育ち方を観察したいと思うのです。
草が出て伸びるのも自然・・・そんなことを言うと あきれられて 笑われますが ネ。
大切な大親友が入院したという電話をもらい 病室を聞きました。
「2階の にひゃくじゅうごう。」
翌日さっそく病院に行き 215号室を探しに 行ったり来たり
どうしても見つからないので お掃除をしている方に聞いている時
何と目の前に 探している人の名前が・・・。
そこは 210号室だった・・・。
すぐに思ったのは (彼女 勘違いして215って言ったんだな) ふむふむ・・・。
そう考えた次の瞬間 (あ 違う! そういうことかあ)
彼女が言ったのは 210号。 私が聞いたのは 215。
こういうことって よくあることかもしれません。
伝える側と聞く側の微妙な違いに お互い気づかず ずっとオロオロ・・・なんてことも。
人間て あれ?と思うことがあった時 まず相手のミスと考えてしまうということが わかりました。
すぐに 自分の方は? と方向転換できて 謎が解けた?のが嬉しいです。
その2
カインズホームで先週 コンテナをたくさん買ったのですが 計画が変わって 12個余ることになってしまいました。
返品したいと思ったのですが レシートが見つかりません。
今までの私なら (レシートが無ければ無理だから まあしょうがない) すぐにあきらめたはず。
いかし いろいろ経験してきたおかげで 今はどんな時も
(本当かもしれない。でも違うかもしれない。) (だめかもしれない。でもうまくいくかもしれない。)
そう考える頭になりました。
カインズホームに電話をして聞いたら レシートが無くてもなんとかなりそうな感触。
バッグの中を何度も探したのですが やはり捨ててしまったようで見つかりません。
でも 先週買ったことは確かなので 確認してくれて 返品OKでした。
夕方買い物をして1000円札を出したら その中にコンテナのレシートがありました。
面倒をかけたのに 嫌な顔もせず返金してくれたカインズホームさんだったので
もう必要ないかも・・・と思いましたが すぐにそのレシートを届けに行きました。
午前中とは違う店員さんでしたが 「わざわざありがとうございます。」という嬉しいお言葉。
カインズホームは近くなので 今までもよく利用してきましたが これからもずーっと行きます!

ばあちゃんが鎌で草を刈った場所と 自由気ままに伸びている 山の中の雑草雑木たち
その3
ばあちゃんと 草刈りについて話しました。
私は 草刈り自体は大好きなのですが ヘビとハチが怖い!
ブランコをこぎながら ばあちゃんに言いました。
「夏の間草を刈らずにいて 冬に片付けるというのはどう?」
「じゃんじゃん草が生えれば 根も窮屈になって そこそこの育ち方になるんじゃない?」
ばあちゃんは 「ふふん だめだめ。 手がつけられなくなるよ。」と言います。
でも 去年もあんなにせっせと ばあちゃんは草刈りをしたのに こんななんだよ。
私は優先順位を考えて 草刈りが必要な場所は 勇気を出して頑張るつもり。
そうでもない山の中は 草の育ち方を観察したいと思うのです。
草が出て伸びるのも自然・・・そんなことを言うと あきれられて 笑われますが ネ。