MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

給食残飯堆肥

2010-06-17 22:04:15 | 
ばあちゃんの家に行ったら 給食の残飯から作った堆肥がありました。
「どこかに使って。」と言われて もらったのですが カレーっぽい臭いがするのですよね。
食べ物から出来た堆肥を使って 花や野菜ができるというのは とてもいい循環です。
 

黄土色っぽい茶色の堆肥を たっぷり撒いて              ネギの左はそのまま 右は残飯堆肥入り

両方の畑を 管理機で耕しました。
ちゃんと考えて堆肥にしてあるとは思いますが 実験することにしました。
堆肥を 入れた畑と入れない畑で 同じもの育ててみるというやり方です。
まずは ネギとニラを植え 何か他の種も蒔いてみるつもりです。

何事も出来る限り 自分で確かめたいと思います。
年を重ね いろいろな経験をして 「嘘」について学びました。
自覚の無い嘘 故意の嘘 見栄のための嘘 保身のための嘘・・・
そして 嘘は大きな声で言うと 嘘でなくなってしまうこともあるという恐ろしさ・・・

この残飯堆肥が 野菜作りに適しているか 実験スタートです。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする