20年くらい前の大雨の時 ばあちゃんの家に下る道が かなり崩れました。
ばあちゃんの話では 水が湧く場所があったらしく そこを中心にごそっと崩れたようです。
道路は厚いコンクリートで造ってあるので 大丈夫だと思っていましたが
数年前 土手の下から眺めてびっくりしました。 えぐりとられた状態なのです。

ばあちゃんが崩れた方の道路の端に 土嚢をつんで土をのせてあったので
昨年は その上にチェリーセージを植えて 車が近づかないようにしようと考えました。
今日は 道路の上の土手を削って道を広げ 他の道路にはみ出していた芝を取って来て 移植しました。
途中で雨が降ってきたので 本日はここまで。
芝生が足りなかったら買ってきて 車が走り易い道路にしたいと思います。

道路工事?をした場所の隣は ドクダミの群落です。
ドクダミという名は どこからきたのか あとで調べてみようと思います。
臭いはちょっと・・・ですが 白い花もハートの葉っぱもきれいで その上薬草でもあります。
化粧水を作ったり お茶にしたこともあります。
写真を撮って帰ろうとしたら 私の前を雄のキジが ゆっくり その後 すいすい。
小走りというのは こういう走り方?
ばあちゃんの話では 水が湧く場所があったらしく そこを中心にごそっと崩れたようです。
道路は厚いコンクリートで造ってあるので 大丈夫だと思っていましたが
数年前 土手の下から眺めてびっくりしました。 えぐりとられた状態なのです。

ばあちゃんが崩れた方の道路の端に 土嚢をつんで土をのせてあったので
昨年は その上にチェリーセージを植えて 車が近づかないようにしようと考えました。
今日は 道路の上の土手を削って道を広げ 他の道路にはみ出していた芝を取って来て 移植しました。
途中で雨が降ってきたので 本日はここまで。
芝生が足りなかったら買ってきて 車が走り易い道路にしたいと思います。

道路工事?をした場所の隣は ドクダミの群落です。
ドクダミという名は どこからきたのか あとで調べてみようと思います。
臭いはちょっと・・・ですが 白い花もハートの葉っぱもきれいで その上薬草でもあります。
化粧水を作ったり お茶にしたこともあります。
写真を撮って帰ろうとしたら 私の前を雄のキジが ゆっくり その後 すいすい。
小走りというのは こういう走り方?