午前中草刈りをした後、今日は桃之介と命名したピンクの桜の身体測定をしました。
こちらは植えて20年くらいだそうですが、ばあちゃんの話では珍しい種類のようです。
この頃は私、字も書かず計算もせず、そういう方面の脳細胞を使うことがないので、
今日は測った数字をメモしないで、覚えて行くことにしました。
根回り240cm、5本に分かれた幹の左から、110cm、60cm、90cm、85cm、80cmの幹回りでした。
右の2本の幹はもう少し上で、交差しながらくっついています。
去年まで、樹齢や花が咲く時期、花の形大きさ、色の変化等から白之進が長男、桃之介が次男としてきましたが、
今は、どちらがどうとも言えません。
大人になってからの彼らのことはわからないですし、私の中では兄弟は対等です。
これからずっと、MAMMAの白さん桃さんで春を盛り上げて欲しいと思います。