家の前のアジサイ斜面の端の土手は、一部かなり出っ張っていました。
雨が上がったので外に出てみたら、!!!
昨日草刈りをした場所で、いつ落ちても不思議ではないとかなり前から気づいていましたが、
見た瞬間はやっぱり驚きました。
幅3メートル程度で、するりと落ちた感じです。
出っ張っていた部分にはカヤが伸びていましたが、歩くと崩れそうなので、
そこだけはずっと刈れないで過ぎて来ました。
結局そこの部分だけカヤが根を張り、大きな塊のようになっていきました。
自然に出っ張っていくのだから、いつか必ず落ちる、それが今日だったわけです。
被害物はキュウリとトマトですが、全く埋もれてしまったわけでは無いので、
明日何とか出来ることはしようと思います。
上から見ると、横に亀裂が入っていました。
たった3メートルの地滑りでも、落ちた土の重いこと!
少し景色が変わるんだな、これが自然なんだなと思いました。
家の裏の土手も少しずつ崩れて来るので、その土は片付けなければなりません。
九州の大雨、止んだ後も怖い!
大きな被害が出ないことを願います。