農園の腐葉土畑を掘り返していたら、カブトムシが出て来ました。
ここは一昨年、落ち葉を集めて積み重ねておいた所です。
春に腐葉土を使おうと思って土にスコップをそっと入れたら、案の定、芋虫ゴロゴロでした。
あまりに多くて、腐葉土を集められない・・・。
やっと少しだけ袋に入れて、後はそのままにしておきました。
腐葉土は人間より先に、カブトムシのものになっていたということです。
今は腐葉土の姿は全くなくなり、カブトムシが排せつしたであろう粒々がいっぱいの土です。
土の中にいたカブトムシを管の上にのせてあげると、よちよち歩いているように見えました。
今は草を取ろうと土を掘っても芋虫に出会うことは無いので、安心して掘れます。
カブトムシも、いたのはこの一匹だけ。
このカブトムシ、みんなより出遅れてるよね。
大事な時に寝坊して遅刻する人、私の身近にもいましたっけ・・・。
さて、どんな未来が待っているのか、カブトムシ君、寝ぼけていないでスタートだよ。
ゆっくり、のんびり、でも敵に襲われないように命を全うして欲しいです。
腐葉土畑の端に、ニラを植えてみました。
取りに来るのが楽しみになるようなニラが出来たらいいなぁ。