![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2a/5206c1be2c7af1b8743cd04060152957.jpg)
昨日は突然ネットにくるまれて段ボールに入れられ、怖い思いをしたと思ったのですが、おかめさんは実に元気。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/90/53efe8501c162fac6884ac41c7c7e08e.jpg?1735131891)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8a/f7db5dad83a57fe646c2e617c3c8514e.jpg?1735133722)
ここも2年間手入れをしなかった結果、雑木が太くなってしまいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/28/1325f6dccd7db8784600eba0068838a5.jpg?1735134115)
私が外に出ると一層くっついて来て、すり寄って来ます。
洗濯物を干し始めると、テーブルにのって眺めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/90/53efe8501c162fac6884ac41c7c7e08e.jpg?1735131891)
野良猫なのに、モーもおかめさんも人懐こいのはなぜだろうと考えました。
母猫ビクは3ヶ月位まではとても良く面倒をみますが、割りとさっと子離れします。
すると子猫は生きていくために、知恵と感性を鋭くして、食べ物を与えてくれる人間を探すのだと思います。
猫好きな訳では無い私でも、子猫がすり寄ってお腹をすかせて鳴くのを見たら、知らん顔はできませんでした。
エサを手に入れる事が出来ない野良猫の子猫は、自然淘汰されていくのでしょう。
モーもおかめさんも、私と出会ったのが運命、エサは適度にあげますが、この広い自然の中で、自由にたくましく生きて下さい。
裏の道を刈り始めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8a/f7db5dad83a57fe646c2e617c3c8514e.jpg?1735133722)
ここも2年間手入れをしなかった結果、雑木が太くなってしまいました。
クズのつるのはびこり方とその太さは、脅威的です!
夕方、仕事を終えて長屋に戻ったら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/28/1325f6dccd7db8784600eba0068838a5.jpg?1735134115)
毛布にくるまったおかめさんとモーが、一緒に寝ていました。
私の心が温かくなりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます